記録ID: 3476767
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖
小西俣魚無悪沢マンノー
2021年08月27日(金) 〜
2021年08月29日(日)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:08
- 距離
- 86.2km
- 登り
- 3,845m
- 下り
- 3,858m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:46
距離 38.8km
登り 1,685m
下り 903m
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:42
距離 7.2km
登り 892m
下り 109m
7:30
402分
宿泊地
14:12
宿泊地
3日目
- 山行
- 11:03
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 11:29
距離 40.2km
登り 1,269m
下り 2,869m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西俣はリニアのトンネル予定地まで作業道が整備されている。そこから慣合までは何度か渡渉をしながら行くがそれほど荒れていない。 小西俣から魚無沢の出合いまでは、上岳沢と瀬戸沢の間が少し歩きにくい。 魚無沢は明るくひらけていて、危険箇所や難しいところもなく歩きやすい。2150mくらいで水が途切れるが、2500mくらいでまた復活。そこから1本東の沢筋で稜線まで詰められる。藪漕ぎはほぼ無し。 あとはマンノー経由で二軒小屋まで。一般道で問題無し。 |
写真
2500mで水が復活。
中岳避難小屋に泊まる予定だったけど、2550m付近にギリ2人が寝られるスペースがあったので、時間は早かったけどビバーク地に決定。
小河内岳と塩見岳が正面に見える最高のポイントだった。
中岳避難小屋に泊まる予定だったけど、2550m付近にギリ2人が寝られるスペースがあったので、時間は早かったけどビバーク地に決定。
小河内岳と塩見岳が正面に見える最高のポイントだった。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する