記録ID: 3480400
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
小五と登る強風の赤岳
2021年08月29日(日) 〜
2021年08月30日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:05
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,430m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 5:58
距離 6.7km
登り 786m
下り 96m
2日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 5:53
距離 9.2km
登り 644m
下り 1,319m
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋までは快適な登山道です。 行者小屋から赤岳山頂は、登りは地蔵尾根、下りは文三郎尾根を行きました。梯子や鎖がありますが、慎重に行けば問題ないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
前から登ってみたかった八ヶ岳主峰の赤岳。夏休みの最後に天気が良い予報になったので、小五の息子と登ってみました。日帰りは、さすがにまだ息子には無理と考え、行者小屋でのテント泊としました。初日は、行者小屋に着いて時点で疲れたので、翌日に赤岳に登ることに。これが裏目に出て、30日(月)の朝は、ガスに強風で厳しい山登りになりましたが、何とか無事に山頂を踏むことができました。景色は、次回の楽しみにしたいと思います。息子は、地蔵尾根や文三郎尾根を強風の中、こともなげに登り下りしたので、頼もしい限りです。近々、抜かれる日が楽しみのような寂しいような。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する