ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352303
全員に公開
ハイキング
丹沢

ファーストナイト俳句ハイクでフライング負傷(ヤビツ峠)【夜景キレイ☆丹沢表尾根】

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
angelina その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:41
距離
12.9km
登り
1,272m
下り
1,264m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

am1:30ヤビツ峠駐車場出発
am2:55三ノ塔地蔵菩薩
am4:20親大日
am5:00塔の岳山頂(カメラ&ご飯タイム)
am7:35親大日
am8:30鳥尾山荘
am9:25三ノ塔
am10:50ヤビツ峠駐車場到着
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤビツ峠登山道前の無料駐車場
(午前1時前に到着したので、車は2台)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはヤビツ峠バス停近くにあります。
ヤビツ峠には護摩屋敷の水という人気の水汲みスポットがあります。
危険箇所は特に無。
ヤビツ峠に入って直ぐに、車大渋滞に(^^;)菜の花台の展望渋滞でした。
車で東名から来る場合、12時近辺はこの夜景渋滞があるみたいです。
今回お誘いいただいた方ご予定がマキとのことで温泉入らず高速in。
海老名SAでおやつ食べました(^_^)
ヤビツ峠の駐車場から出発!このゲートから。訳あって、スタート直前に車のドアでデコ激負傷(ToT)初ナイトハイクでやってしまった感じ。デコ。
2012年09月29日 01:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 1:35
ヤビツ峠の駐車場から出発!このゲートから。訳あって、スタート直前に車のドアでデコ激負傷(ToT)初ナイトハイクでやってしまった感じ。デコ。
ちょっと進んでここを左。うー、頭蓋骨が割れそうに痛い(=_=)この夜ハイクに誘っていただいた一眼装着のカメラくんが「何でぶつけたの?」と聞くが、私も知りたい(ToT)
2012年09月29日 01:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 1:45
ちょっと進んでここを左。うー、頭蓋骨が割れそうに痛い(=_=)この夜ハイクに誘っていただいた一眼装着のカメラくんが「何でぶつけたの?」と聞くが、私も知りたい(ToT)
今日は星はあんまり見えないけど、夜景が絶景です。
2012年09月29日 02:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/29 2:15
今日は星はあんまり見えないけど、夜景が絶景です。
おでこ痛いのでライト首にかけています(^^;)
2012年09月29日 02:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 2:23
おでこ痛いのでライト首にかけています(^^;)
ヤビツ峠途中の展望辺が来るときに車大渋滞でした。夜景の人気スポットなんですって。
2012年09月29日 02:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 2:35
ヤビツ峠途中の展望辺が来るときに車大渋滞でした。夜景の人気スポットなんですって。
負傷デコがズキズキします(;_;)
2012年09月29日 02:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 2:45
負傷デコがズキズキします(;_;)
おっきいアザミ!
2012年09月29日 02:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/29 2:52
おっきいアザミ!
マクロで♪WG-3快調♪
2013年10月01日 17:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/1 17:16
マクロで♪WG-3快調♪
このお地蔵様の足元に金色の包み紙のチョコレートがお供えしてあるのですが…下山時に驚くことが(^^;)!
2012年09月29日 02:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
9/29 2:56
このお地蔵様の足元に金色の包み紙のチョコレートがお供えしてあるのですが…下山時に驚くことが(^^;)!
鳥尾山荘です。
2012年09月29日 03:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 3:16
鳥尾山荘です。
夜の鎖場みえにくーい!(;_;)って、私、ライト首からだからだ!だって、デコがイタ過ぎでデコに装着できん!
2013年09月29日 03:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 3:41
夜の鎖場みえにくーい!(;_;)って、私、ライト首からだからだ!だって、デコがイタ過ぎでデコに装着できん!
ライト意外のところは真っ暗だね。
2013年09月29日 03:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 3:54
ライト意外のところは真っ暗だね。
夜景を激写中。
2013年09月29日 02:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 2:18
夜景を激写中。
塔ノ岳まであと3.1km
2012年09月29日 03:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 3:16
塔ノ岳まであと3.1km
以前着た時よりも整備された感じ。
2013年09月29日 03:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 3:58
以前着た時よりも整備された感じ。
新大日です。
2013年09月29日 04:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 4:23
新大日です。
街のネオンってこんなに明るいんですね。
2012年09月29日 03:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
9/29 3:45
街のネオンってこんなに明るいんですね。
ついこないだまでキレイな満月十五夜だったのに月は下弦に。
2012年09月29日 04:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 4:13
ついこないだまでキレイな満月十五夜だったのに月は下弦に。
ついたー♪塔ノ岳(^_^)小屋にうっすら明かり。
2012年09月29日 04:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 4:59
ついたー♪塔ノ岳(^_^)小屋にうっすら明かり。
写真撮ってもらったら、カメラくんに「暗いからホラーだよ(=_=)」って言われた。…確かに(-_-)
2013年10月01日 17:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/1 17:35
写真撮ってもらったら、カメラくんに「暗いからホラーだよ(=_=)」って言われた。…確かに(-_-)
黙々とカメラ準備ですね。ワシワシ。
2013年09月29日 05:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 5:06
黙々とカメラ準備ですね。ワシワシ。
だんだん明るくなってきました。でも、さむーい(;_;)もう、秋ですものね。
2012年09月29日 05:10撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 5:10
だんだん明るくなってきました。でも、さむーい(;_;)もう、秋ですものね。
頂上には3名程。
2012年09月29日 05:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 5:12
頂上には3名程。
雲がもう少し流れてくれればいいのになー(-_-)
2012年09月29日 05:14撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 5:14
雲がもう少し流れてくれればいいのになー(-_-)
三脚立ててるカメラくん。
2013年09月29日 05:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 5:07
三脚立ててるカメラくん。
小屋泊の方が数名出てこられてました。
2012年09月29日 05:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/29 5:23
小屋泊の方が数名出てこられてました。
雲がモヤモヤ。
2012年09月29日 05:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 5:48
雲がモヤモヤ。
コレ、富士山から見たら雲海かしら?
2012年09月29日 06:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 6:01
コレ、富士山から見たら雲海かしら?
あ!お一人、大倉方面から登って来られました。
2013年09月29日 05:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 5:14
あ!お一人、大倉方面から登って来られました。
江ノ島見えます。
2012年09月29日 06:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
9/29 6:07
江ノ島見えます。
小屋の方から朝食の香り。
2013年09月29日 05:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 5:17
小屋の方から朝食の香り。
歩荷の方ご苦労さまです(^_^)って、この方、塔ノ岳4400回ですって(@□@)驚き!!御々足がツルピカでこの美しい筋肉!素晴らしい美脚に目が釘付け!
2013年10月01日 16:57撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
9
10/1 16:57
歩荷の方ご苦労さまです(^_^)って、この方、塔ノ岳4400回ですって(@□@)驚き!!御々足がツルピカでこの美しい筋肉!素晴らしい美脚に目が釘付け!
荷物置いてサクサク下山。って、短パンにスパッツという斬新なスタイル。私、寒くて背中にホッカイロ&ナノパフ着てますよ(=_=)恐るべし生足!
2013年09月29日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/29 5:45
荷物置いてサクサク下山。って、短パンにスパッツという斬新なスタイル。私、寒くて背中にホッカイロ&ナノパフ着てますよ(=_=)恐るべし生足!
雲の合間から太陽光。
2013年09月29日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 6:00
雲の合間から太陽光。
カシャカシャしている間に…
2013年09月29日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 6:00
カシャカシャしている間に…
おにぎりフライングです(^m^)ふふ。秋の美味しい生鮭塩焼きにしたのと焼きタラコと梅おぼろ昆布。カメラくんの分は駐車場で渡してあるからよいのだ。
2013年09月29日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/29 5:34
おにぎりフライングです(^m^)ふふ。秋の美味しい生鮭塩焼きにしたのと焼きタラコと梅おぼろ昆布。カメラくんの分は駐車場で渡してあるからよいのだ。
で、また、カシャカシャしている間に…
2013年09月29日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 6:03
で、また、カシャカシャしている間に…
低圧ドリップコーヒーいれて
2013年09月29日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/29 6:10
低圧ドリップコーヒーいれて
手作り山パウンドケーキね(^m^)もぐもぐ。今日のはクルミとピーカンナッツがいっぱいなの。
2013年09月29日 06:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/29 6:11
手作り山パウンドケーキね(^m^)もぐもぐ。今日のはクルミとピーカンナッツがいっぱいなの。
スマホで撮ったらこんな感じに
2013年10月01日 16:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/1 16:59
スマホで撮ったらこんな感じに
カメラによって随分雰囲気違うですね。
2013年10月01日 17:00撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
10/1 17:00
カメラによって随分雰囲気違うですね。
日本画みたい。
2013年10月01日 16:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
10/1 16:59
日本画みたい。
丹沢はいろんな種類のアザミが咲いているんですね。キレイ♪
2012年09月29日 06:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 6:28
丹沢はいろんな種類のアザミが咲いているんですね。キレイ♪
さ、朝食満喫したし、塔ノ岳を後にします(^_^)
2012年09月29日 06:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 6:38
さ、朝食満喫したし、塔ノ岳を後にします(^_^)
ちょっと晴れ間。
2012年09月29日 06:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 6:19
ちょっと晴れ間。
もう、ライトなくても標識見えます(^^;)
2012年09月29日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:02
もう、ライトなくても標識見えます(^^;)
リンドウ
2012年09月29日 07:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 7:12
リンドウ
鳥さんが前方を飛び交います。
2013年09月29日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 7:17
鳥さんが前方を飛び交います。
ヤセ尾根。どんどん細くなってる気が(^^;)ちょっと危険ね。
2013年09月29日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 7:20
ヤセ尾根。どんどん細くなってる気が(^^;)ちょっと危険ね。
新大日で来るときに気になっていた
2013年09月29日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 7:37
新大日で来るときに気になっていた
ペットボトルゴミを回収のカメラくん。
2013年09月29日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 7:37
ペットボトルゴミを回収のカメラくん。
ん(=_=)なんだ??
2013年09月29日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 7:43
ん(=_=)なんだ??
「俺の丹沢」(@_@)!?そうだったのか!で、誰の(=_=;) ??じー…
2013年09月29日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 7:43
「俺の丹沢」(@_@)!?そうだったのか!で、誰の(=_=;) ??じー…
さささ、行きますよ…。あ(-_-)まってくれーい。
2013年09月29日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 7:44
さささ、行きますよ…。あ(-_-)まってくれーい。
とことこ…
2012年09月29日 09:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 9:34
とことこ…
道草を激写されてる(^^;)
2012年09月29日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 9:35
道草を激写されてる(^^;)
って、先歩いたら、後ろからカメラくんが「なんか落ちたよ(-_-)」なになに?ん??(=_=)じー…
2013年10月01日 17:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/1 17:32
って、先歩いたら、後ろからカメラくんが「なんか落ちたよ(-_-)」なになに?ん??(=_=)じー…
何これ?(=_=)…あ!背中に貼ってた私のホッカイロだ(`□`)!うーん、このカイロ全く暖かくならなかったまま…落ちた(=_=)ノーミーニングな物体です。
2012年09月29日 07:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/29 7:59
何これ?(=_=)…あ!背中に貼ってた私のホッカイロだ(`□`)!うーん、このカイロ全く暖かくならなかったまま…落ちた(=_=)ノーミーニングな物体です。
なんだ?
2012年09月29日 08:05撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/29 8:05
なんだ?
鎖場だけどつかまなくても平気へいき。テッテケテー♪すると後ろから…
2012年09月29日 08:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/29 8:07
鎖場だけどつかまなくても平気へいき。テッテケテー♪すると後ろから…
「落ちそうなポーズして」カメラくん結構無茶ぶり?こんなんじゃダメですかね?(^^;)
2013年10月01日 17:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/1 17:27
「落ちそうなポーズして」カメラくん結構無茶ぶり?こんなんじゃダメですかね?(^^;)
私もつかさず「ファイトー!イッパーッツ!みたいにして(^_^)」♪カメラ構える……ザクザク…ノーアクションかいっ(@□@)!コラッ!
2013年09月29日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:13
私もつかさず「ファイトー!イッパーッツ!みたいにして(^_^)」♪カメラ構える……ザクザク…ノーアクションかいっ(@□@)!コラッ!
晴れてきたー♪
2012年09月29日 08:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:58
晴れてきたー♪
すすきもあちこち。あきですな(^_^)
2012年09月29日 09:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
9/29 9:07
すすきもあちこち。あきですな(^_^)
うーん、いい天気♪
2012年09月29日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
9/29 10:08
うーん、いい天気♪
快晴!暑くなってきました。
2012年09月29日 10:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
9/29 10:08
快晴!暑くなってきました。
デコに湿布貼っていただきました。ホントに激痛(ToT)だって、コブがポコっ!て、すんごいとんがってて…デコからなんか生えた気分。そこで一句(-_-)
「おデコから キノコ生えたよ 夜ハイク」
2013年10月01日 18:07撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
10
10/1 18:07
デコに湿布貼っていただきました。ホントに激痛(ToT)だって、コブがポコっ!て、すんごいとんがってて…デコからなんか生えた気分。そこで一句(-_-)
「おデコから キノコ生えたよ 夜ハイク」
雫に景色が写ってます♪キレイ♪
2013年10月01日 17:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/1 17:07
雫に景色が写ってます♪キレイ♪
ぼんぼりみたいなアザミ。フジアザミって言うらしい。
2013年09月29日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 7:08
ぼんぼりみたいなアザミ。フジアザミって言うらしい。
ちょっとガレ。
2013年09月29日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 7:11
ちょっとガレ。
リンドウのふっくらつぼみもちらほら。
2013年09月29日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 7:13
リンドウのふっくらつぼみもちらほら。
ホタルブクロ
2013年09月29日 08:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 8:05
ホタルブクロ
振り返る
2013年09月29日 08:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:10
振り返る
なんか牙ついてるみたい(^^;)ギャオー!
2013年09月29日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/29 8:13
なんか牙ついてるみたい(^^;)ギャオー!
アザミがほんと…
2013年09月29日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 8:22
アザミがほんと…
満開?
2013年09月29日 08:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 8:22
満開?
朝露に濡れた植物は見た目も触っても色が本当にキレイ♪
2013年10月01日 17:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/1 17:13
朝露に濡れた植物は見た目も触っても色が本当にキレイ♪
目玉みたいな…
2013年09月29日 08:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/29 8:23
目玉みたいな…
キノコ
2013年09月29日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:24
キノコ
ホタルブクロ薄ピンク
2013年09月29日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 8:26
ホタルブクロ薄ピンク
小屋前の
2012年09月29日 08:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9/29 8:31
小屋前の
この資材が
2013年09月29日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 8:31
この資材が
結構アート(^_^)
2013年09月29日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/29 8:30
結構アート(^_^)
ここ、AEDあるんですね(^^)今年、上級救命講習受けた私としては、コレ見るとなんだか少しホッとします。
2013年10月01日 17:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
10/1 17:11
ここ、AEDあるんですね(^^)今年、上級救命講習受けた私としては、コレ見るとなんだか少しホッとします。
この小屋に
2013年09月29日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:37
この小屋に
AEDあるですよ!
2013年09月29日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/29 8:38
AEDあるですよ!
うん、いい天気♪風もない。
2013年10月01日 17:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
10/1 17:10
うん、いい天気♪風もない。
方位盤ガジガジ(^^;)
2013年09月29日 08:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 8:33
方位盤ガジガジ(^^;)
あー、ご来光時に晴れてればなー(-_-)
2013年09月29日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/29 8:35
あー、ご来光時に晴れてればなー(-_-)
あ、チラホラこちらからもハイカーさん。
2013年09月29日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:49
あ、チラホラこちらからもハイカーさん。
良い景色♪
2013年09月29日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 8:51
良い景色♪
大倉ルートよりもこちらは階段少ないので好き♪
2013年09月29日 08:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:56
大倉ルートよりもこちらは階段少ないので好き♪
カシャリ!
2013年09月29日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/29 8:57
カシャリ!
うーん、日が差してきてかなり暑いくらいに。
2013年09月29日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 8:59
うーん、日が差してきてかなり暑いくらいに。
カメラを構えるカメラくんを激写!いつもソロ多いので、こういうふうに、人物入った写真も面白い(^_^)最近はカカ様写真も多かったけどね。
2013年09月29日 08:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 8:59
カメラを構えるカメラくんを激写!いつもソロ多いので、こういうふうに、人物入った写真も面白い(^_^)最近はカカ様写真も多かったけどね。
鮮やかなアザミの色。こんなトゲトゲだけど触れると素敵な色が伝わる。
2013年09月29日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 9:01
鮮やかなアザミの色。こんなトゲトゲだけど触れると素敵な色が伝わる。
あ(@□@)!チョコレートが食われてる!包み紙がおいてある!…お子様が食べちゃったぽいです(^^;)笑
2013年09月29日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/29 9:02
あ(@□@)!チョコレートが食われてる!包み紙がおいてある!…お子様が食べちゃったぽいです(^^;)笑
トリカブト
2013年09月29日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 9:06
トリカブト
ルートに木資材たくさんおいてあります。
2013年09月29日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 9:06
ルートに木資材たくさんおいてあります。
秋を景色ですねー。
2013年09月29日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 9:08
秋を景色ですねー。
コーヒーブレイク!どりっぷどりっぷ♪
2013年09月29日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 9:28
コーヒーブレイク!どりっぷどりっぷ♪
この辺りにはもう10名ほど休憩。
2013年09月29日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 9:29
この辺りにはもう10名ほど休憩。
花が卓球ボール位あります。
2013年09月29日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 9:35
花が卓球ボール位あります。
あ、来る時も見た。なんてお花かしら?
2013年09月29日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/29 9:53
あ、来る時も見た。なんてお花かしら?
ここでも沢山休憩中。
2013年09月29日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 9:54
ここでも沢山休憩中。
かなり陽が出てきて、登りの方は汗タラリでした。
2013年09月29日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 10:04
かなり陽が出てきて、登りの方は汗タラリでした。
ちょうどこの案内紙を貼りに来た方に、アザミの名前や、丹沢にアザミの種類が豊富なこと教えてもらいました。
2013年09月29日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 10:05
ちょうどこの案内紙を貼りに来た方に、アザミの名前や、丹沢にアザミの種類が豊富なこと教えてもらいました。
秋ですねー。この赤い発色(^_^)
2013年09月29日 10:22撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 10:22
秋ですねー。この赤い発色(^_^)
日差しもあるので、木漏れ日もキレイ。
2013年09月29日 10:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 10:24
日差しもあるので、木漏れ日もキレイ。
すれ違った方の可愛いお連れさん♪めちゃめちゃテンション高いです。登山道でゴロンゴロンしてます(^^;)
2013年09月29日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/29 10:31
すれ違った方の可愛いお連れさん♪めちゃめちゃテンション高いです。登山道でゴロンゴロンしてます(^^;)
切り株から生えてる葉っぱ。
2013年09月29日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 10:34
切り株から生えてる葉っぱ。
金色っぽい木の根っこ。なでなで、触って色を見る(^_^)キレイね♪
2013年09月29日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 10:36
金色っぽい木の根っこ。なでなで、触って色を見る(^_^)キレイね♪
はぁ、もうすぐ終わりかぁ(-_-)切ないわぁ。
2013年09月29日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 10:39
はぁ、もうすぐ終わりかぁ(-_-)切ないわぁ。
ここ右で林道少々歩いて駐車場です。
2013年09月29日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 10:40
ここ右で林道少々歩いて駐車場です。
ゲートに着きました。
2013年09月29日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 10:52
ゲートに着きました。
岳の台のほうはすすきがわんさか。
2013年09月29日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 11:03
岳の台のほうはすすきがわんさか。
駐車場もほぼ満車。
2013年09月29日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 11:03
駐車場もほぼ満車。
でも、晴れでよかった(^_^)
2013年09月29日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9/29 11:05
でも、晴れでよかった(^_^)
朝の山頂の寒さが嘘みたい。
2013年10月01日 17:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
10/1 17:09
朝の山頂の寒さが嘘みたい。
帰りに昨夜大混雑していた菜の花台(夜景スポット)に立ち寄るが山頂から景色堪能してきたのですぐに立ち去る(^^;)前回、表尾根来たときには、ここに屋台が並んでいたけど、今日はないみたい。
2013年09月29日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/29 11:26
帰りに昨夜大混雑していた菜の花台(夜景スポット)に立ち寄るが山頂から景色堪能してきたのですぐに立ち去る(^^;)前回、表尾根来たときには、ここに屋台が並んでいたけど、今日はないみたい。
カメラくんは午後予定ありということで、温泉入らずマキで帰ります。でも、小腹減ったのと、コールドドリンク飲みたいのと着替えたいので海老名SA立ち寄ります。
2013年10月01日 16:57撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
10/1 16:57
カメラくんは午後予定ありということで、温泉入らずマキで帰ります。でも、小腹減ったのと、コールドドリンク飲みたいのと着替えたいので海老名SA立ち寄ります。
で、PAOPAOのおっきー肉まんと(これはカボチャ入り(^_^)
2013年10月02日 10:02撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
10/2 10:02
で、PAOPAOのおっきー肉まんと(これはカボチャ入り(^_^)
お!(@□@)ここ、広島 八天堂あるんだー!!大好き!即買い!冷え冷えクリームたっぷりのケーキみたいなクリームパンです(^m^)もぐもぐ。
2013年10月02日 10:04撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
4
10/2 10:04
お!(@□@)ここ、広島 八天堂あるんだー!!大好き!即買い!冷え冷えクリームたっぷりのケーキみたいなクリームパンです(^m^)もぐもぐ。

感想

今週末も土曜に少々仕事あり、どの山に行こうか土曜夜に悩んでいたら
カメラくんが丹沢ナイトハイクに行くとのことで便乗させていただきました(^_^)

ヤビツ大渋滞アリでハラハラしながらヤビツ峠駐車場に到着(^^;)
予定より早いので車の中で少々仮眠…(-_-zzzzzz

シュパパパーーーッ!!!!!!!

(@_@)なになに???
なんと!駐車場内で突然、花火!いろんな花火はじめた!
(=_=怒)安眠妨害だわ、山火事も危ないじゃない!
って、思っているうちにさっさと立ち去って行く若者車。夏の残骸花火だったのかしら?
ゴミはちゃんと持ち帰ったでしょうね(-_-)ムムム
で、1時15分に起きて、身支度開始(-_-)若干、ウトウト…

バゴンッ!

ぐはっ!(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)軽く半身吹っ飛ぶ。
自分で閉めようとした車のドアがおデコに猛烈直撃です(@_@)頭蓋骨割れた!?流血!?
あ…流血はしてないみたいだけど、猛烈に痛くて、猛烈に腫れてきました(;_;)
みるみるうちにキノコみたいなコブがピョッコリ出てきました(;_;)コブってこんなにとんがるんだ?
あー(;_;)きっと脳細胞の何万個かが死滅したに違いない(;_;)

涙ぐんでおデコ抱える私に
「どーしてぶつけたの(-_-)?」って、淡々とカメラ君。
そんなの私が知りたいわいっ!(ToT)
で、おデコが痛すぎて頭にライト装着出来ず、首にかけて出発。(腰にも装着してある。)
でも、とにかく痛い。触るとかなりボッコリ!
「あんまり触んないほうがいいんじゃない(-_-)?」
「だって、だって、こんなにコブ盛り上がっててすごいんだよぉ。触ってみ(;_;)ほんとにすごいんだって!ホラホラ!」
「いいよ、あのぶつけた音聞いたら想像つくよ(-_-)なんで、ぶつけたの?」

…ぶつけたくてぶつけた訳ではありません(=_=;)

「フツー、自分でぶつけないよ(-_-)」

…だから( ̄□ ̄#)…分かってます…ええ、分かってますとも…私バカよね(=_=)イタタタ

デコ激痛の中、黙々と闇夜の丹沢表尾根を進みます(-_-)
進んで行くとまもなく、素敵な夜景が広がっています。丹沢ハイクの夜景、思っていたよりもすごく明るい。
真っ暗な山の中、足下に照らされた花は、静かな色で神秘的でまた違った雰囲気です。
でも、たまにアザミが足に刺さります。ブスリ!
時々、茂みの中で鹿がキャアキャ鳴いてちょっとビックリ!
木々の中を何か物体がピューっと移動します。モモンガ?ムササビ?(=_=)?
夜ハイクは静かで(山頂迄誰とも遭遇しなかった)草木がゆっくり眠っている感じ。
そして何より、夜景がキレイ。日中とは全く別景色でよいですね(^_^)初ナイトハイク気分上々♪
一人だと不安かもしれないナイトハイクも二人で安心。
写真も撮ってもらえるし(^_^)今回のレコ、カメラくん画像おかりいたしました♪Thanks♪
よく、こういう人はナイトハイクを避けるべき項目の中に「女性」ってあるから…(=_=)
確かに、この時期の山でみんなで花火やったりな人とかにからまれたら危ないし、
突然、野犬やクマに遭遇したら怖いしね。
でも今日は、このデコがどうなってしまうんだろう?の恐怖が大!

塔ノ岳山頂到着時はまだ暗く、寒い(=_=)秋だもんね、もう。
登って来た方かな?が、お一人と小屋泊の方が数名で日の出を鑑賞。
でも、雲があってはっきり見れず(^^;)でも、ガスガスではないのでキレイ。
それにしても、寒い(=_=)
あ、動いているカメラくんが暖かそうだ!
が、接近すると避けられる(=_=;)そ、そんなに嫌がらなくても…(-_-)
ホッカイロ背中に貼るも全く暖かくなってこないし。不良品?(=_=)
写真に夢中なカメラくんはさておき、私は、おにぎり♪おにぎり♪
今日は珍しく、発芽玄米酵素ごはんでないおにぎり。シロメシ!
だって、旬な美味しい生秋鮭塩焼きなんですもの♪d(o⌒∇⌒o)b わーい♪
本当は最近おにぎりはいつも竹皮で包むべし!が、
竹皮水で柔らかくしている時間がなかった(^^;)急に決めたから。
山ごはん好きでおにぎりラップでくるんで山へ持って行っている方
水分調整や防腐にすぐれている竹皮おすすめですよー。
真夏の炎天の下、一日中でも、おにぎりを守ってくれる(^_^)
私の手が小さいゆえに、私の作るおにぎりは若干小さいです(^^;)
で、自家製山パウンドケーキも食べてちょうどよい具合かな?(^^;)
もちろんコーヒーもドリップ♪富士山程ではないですが、でも、豆の蒸らしはいい感じ。
先日の富士山のあとに知ったのですが
やはり、山コーヒー蒸らしが良く感じるのは、気圧の関係らしく
たとえば、富士山頂3776mでは、気圧は 630hPa位で低い。丹沢では約800hPaくらいかな。
世の中には減圧ドリップなるものもあるみたい。なんか、納得。
心地よく後味が楽しめる渋くない余韻の珈琲に仕上がる気がする。私好み。
そのかわり、沸点も低いけど(^^;)富士山だと87度。

初ナイトハイクは負傷したものの(^^;)とってもキレイでした♪
今度は山Cook持って星空時にもトライしてみたいです(^_^)♪

下山後、LINEにデコ負傷をUPしたら、カカ様から他骨折や打撲を心配したメールが…転倒か転落かと思ってる(^^;)?
…登山前に自分で自分の車のドアにデコクラッシュしたとは言いづらいわぁ(-_-)はぁ。
でも、しょうがないです、なにせ、…カカ様の娘ですから(=_=)




私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

お大事に
店長さん、こんにちは
頭蓋骨強打大変でしたね
大人になってタンコブってなかなか出来ないですもんね

塔の岳、よく行きますが夜行ハイクはしたこと無いです。
夜景キレイですね〜
その日は塔の岳に行くか奥多摩に行くか迷って結局奥多摩に行きましたが、塔の岳なら途中ですれ違ってましたね
2013/10/2 18:55
キノコの季節
angelinaさん こんばんは。

車のドアにですか?なかなか想像出来ないフライングなぶつけ方の
様ですが大丈夫ですか?キノコのコブですか、秋ですから…。

それにしても気圧に詳しいですね。確か八ヶ岳でも気圧で天気の予測
してましたよね。それをドリップコーヒーにも活かして、もう気圧
マスターです。

頭ズキズキの様でしたがレコ拝見しているとナイトハイクをたっぷり
楽しまれているのが伝わってきました。お大事に。
2013/10/2 21:08
chama21fさん、コメありがとうございます♪
chama21fさん、いらっしゃいませ〜

登山直前の頭蓋骨強打は予想外の出来事過ぎて
大ビックリでした
数日たった今日もまだコブ痛です

夜景とってもキレイでした
ヤビツは人気夜景スポットみたいですね
塔の岳でしたらデコ湿布を目撃されていたかもしれませんね
2013/10/3 10:44
yuzupapaさん、コメありがとうございます♪
yuzupapaさん、こんにちは

暗いの中といえど、自分の閉めたドアでデコ自爆は
登山前のフライングダメージ絶大でした
コブがあんなに突き出るなんて自分でもびっくりでした

私は普段はお茶の方が多く珈琲量は多くないのですが
山コーヒーは不思議と私好みで美味しい と思い
調べたら気圧の関係で何だか納得でした
山コーヒー更に好きになっちゃいました

デコ気をつけます。ありがとうございます
2013/10/3 11:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら