ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3530537
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

R477通行止めで、御在所行けずに釈迦ヶ岳(↑八風峠、↓岩が峰尾根)

2021年09月19日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.0km
登り
881m
下り
885m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:41
合計
4:37
距離 9.0km 登り 881m 下り 885m
8:57
18
9:23
24
9:47
9:51
10
10:01
10:07
0
10:06
10:07
4
10:11
6
10:17
10:18
4
10:22
12
10:34
5
10:39
10:43
17
11:07
11:08
4
11:16
2
11:18
11:36
5
11:41
11:44
21
12:05
12:06
4
12:10
12:11
15
12:26
12:27
41
13:08
3
13:11
ゴール地点
天候 晴れ(ややガス多め)
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八風キャンプ場奥の駐車余地
コース状況/
危険箇所等
一般登山道
御在所か国見岳でも登ろうかと思ったら、R477が通行止め・・・。暫く様子見ることに。
2021年09月19日 05:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 5:37
御在所か国見岳でも登ろうかと思ったら、R477が通行止め・・・。暫く様子見ることに。
すぐに日の出!良い天気!
2021年09月19日 05:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
9/19 5:47
すぐに日の出!良い天気!
ガスってるけど、モルゲン御在所&鎌。同じく車止めてる人としゃべったり、朝食摂ったりで時間潰す。通行止め解除の気配は無いな・・・。
2021年09月19日 05:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/19 5:46
ガスってるけど、モルゲン御在所&鎌。同じく車止めてる人としゃべったり、朝食摂ったりで時間潰す。通行止め解除の気配は無いな・・・。
あ〜、良い天気!影カモシカ大橋だ。8時まで待ったが、パトカーが来て『通行止め解除の予定はありません〜』とアナウンスして諦めが付いた。退散退散。路肩に車止めて登りに行った連中は漏れなく駐車違反だな・・・。
2021年09月19日 06:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/19 6:21
あ〜、良い天気!影カモシカ大橋だ。8時まで待ったが、パトカーが来て『通行止め解除の予定はありません〜』とアナウンスして諦めが付いた。退散退散。路肩に車止めて登りに行った連中は漏れなく駐車違反だな・・・。
時間も遅いので、最寄りで手軽に歩ける釈迦〜三池の県境稜線へ。ちょっと前に歩いたばっかですけどね(汗)。まあ、歩けるだけ良いか!気温22℃。御在所から流れてきたのか車多め。
2021年09月19日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 8:33
時間も遅いので、最寄りで手軽に歩ける釈迦〜三池の県境稜線へ。ちょっと前に歩いたばっかですけどね(汗)。まあ、歩けるだけ良いか!気温22℃。御在所から流れてきたのか車多め。
しばらく歩いて峠方面への徒渉。水量多めで慎重に渡りました。
2021年09月19日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 8:55
しばらく歩いて峠方面への徒渉。水量多めで慎重に渡りました。
いつものケルン。天気は抜群であります!
2021年09月19日 08:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/19 8:59
いつものケルン。天気は抜群であります!
いつもの登山道が所々小川に・・・。ヒルを心配していたけどそれどころじゃ無かったですね。
2021年09月19日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/19 9:14
いつもの登山道が所々小川に・・・。ヒルを心配していたけどそれどころじゃ無かったですね。
坂中のお地蔵様。今日も安全登山をお祈り。
2021年09月19日 09:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 9:22
坂中のお地蔵様。今日も安全登山をお祈り。
木漏れ日が素晴らしい、気持ち良い森です。
2021年09月19日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 9:30
木漏れ日が素晴らしい、気持ち良い森です。
まだちょっと早いですが、やってみました。秋は近いかな?
2021年09月19日 09:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
9/19 9:32
まだちょっと早いですが、やってみました。秋は近いかな?
両側コケの道。気持ち良い。
2021年09月19日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/19 9:39
両側コケの道。気持ち良い。
神の恵み。
2021年09月19日 09:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/19 9:40
神の恵み。
今日も冷たい水をいただきました。
2021年09月19日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/19 9:43
今日も冷たい水をいただきました。
稜線に上がった。釈迦方面はガス多め。
2021年09月19日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/19 9:46
稜線に上がった。釈迦方面はガス多め。
三池は綺麗に見えてます。
2021年09月19日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 9:46
三池は綺麗に見えてます。
八風大明神で今日もお参り。
2021年09月19日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/19 9:47
八風大明神で今日もお参り。
八風峠から釈迦方面。後で行きます。
2021年09月19日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 9:48
八風峠から釈迦方面。後で行きます。
いつ来ても良い稜線です。雰囲気も独特ですよね。
2021年09月19日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/19 9:55
いつ来ても良い稜線です。雰囲気も独特ですよね。
コケのベッドに寝転んで写真撮ろうとしたら、直射日光が暑い暑い!まだまだ夏ですね。
2021年09月19日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
17
9/19 9:56
コケのベッドに寝転んで写真撮ろうとしたら、直射日光が暑い暑い!まだまだ夏ですね。
手前に段木尾根。奥には三河湾が綺麗に見えてます。
2021年09月19日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/19 9:57
手前に段木尾根。奥には三河湾が綺麗に見えてます。
北仙香山からの三池岳。雰囲気が好き。
2021年09月19日 09:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 9:59
北仙香山からの三池岳。雰囲気が好き。
TheRestRock上から、これから歩く釈迦への稜線。
2021年09月19日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
9/19 10:01
TheRestRock上から、これから歩く釈迦への稜線。
見難いですが、三池岳の奥には恵那山、中ア、小秀山、御嶽、乗鞍、穂高が見えてました。なかなかこれだけ見える機会は少ない。
2021年09月19日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:02
見難いですが、三池岳の奥には恵那山、中ア、小秀山、御嶽、乗鞍、穂高が見えてました。なかなかこれだけ見える機会は少ない。
北仙香山から竜が岳。頂上部はガス。
2021年09月19日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:02
北仙香山から竜が岳。頂上部はガス。
奥に釈迦、御在所、雨乞。御在所だけ何とか山頂部見えてる。
2021年09月19日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:06
奥に釈迦、御在所、雨乞。御在所だけ何とか山頂部見えてる。
シロヤシオの紅葉もちょっと始まってる?
2021年09月19日 10:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 10:06
シロヤシオの紅葉もちょっと始まってる?
中峠。
2021年09月19日 10:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 10:13
中峠。
ザ・県境稜線。
2021年09月19日 10:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 10:15
ザ・県境稜線。
仙香山到着。
2021年09月19日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 10:17
仙香山到着。
仙香池。今日も静か。
2021年09月19日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/19 10:19
仙香池。今日も静か。
三池岳と東尾根。奥には福王山と多度山塊。
2021年09月19日 10:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:23
三池岳と東尾根。奥には福王山と多度山塊。
南峠が近づく。
2021年09月19日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:24
南峠が近づく。
マムシソウの実の赤が鮮やか。
2021年09月19日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 10:24
マムシソウの実の赤が鮮やか。
南峠のガレ場はいつ見ても険しい。
2021年09月19日 10:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:25
南峠のガレ場はいつ見ても険しい。
ガレ越しの県境稜線。ここに来るといつも同じ写真撮ってるな・・・。
2021年09月19日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:26
ガレ越しの県境稜線。ここに来るといつも同じ写真撮ってるな・・・。
手前に段木尾根。竜が岳は相変わらずガス。
2021年09月19日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/19 10:36
手前に段木尾根。竜が岳は相変わらずガス。
大平尾根分岐からの釈迦ヶ岳。綺麗にガスが取れました!下りは左手前の岩が峰尾根を歩く予定。
2021年09月19日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 10:40
大平尾根分岐からの釈迦ヶ岳。綺麗にガスが取れました!下りは左手前の岩が峰尾根を歩く予定。
昨日の雨でコケが活き活きしてました。
2021年09月19日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 11:01
昨日の雨でコケが活き活きしてました。
頂上混んでいたので、最高点までピストンして山頂に戻る。ガスが少し薄くなってきた。竜の右肩に藤原岳が。
2021年09月19日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/19 11:20
頂上混んでいたので、最高点までピストンして山頂に戻る。ガスが少し薄くなってきた。竜の右肩に藤原岳が。
福王山の奥にいなべ市街と多度山塊。恵那、御嶽、乗鞍は相変わらず見えてる。
2021年09月19日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 11:21
福王山の奥にいなべ市街と多度山塊。恵那、御嶽、乗鞍は相変わらず見えてる。
木陰で小倉&マーガリン。私の定番です!おにぎりも食べてさあ出発。
2021年09月19日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/19 11:29
木陰で小倉&マーガリン。私の定番です!おにぎりも食べてさあ出発。
岩が峰通過。
2021年09月19日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/19 12:05
岩が峰通過。
台風で木の実が結構落ちてました。
2021年09月19日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 12:16
台風で木の実が結構落ちてました。
途中から見上げた釈迦山頂部。
2021年09月19日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/19 12:23
途中から見上げた釈迦山頂部。
ちょっとした花が癒やしですね。
2021年09月19日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 12:29
ちょっとした花が癒やしですね。
相変わらず良い天気です。このザレ場では暑かった!
2021年09月19日 12:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 12:38
相変わらず良い天気です。このザレ場では暑かった!
マムシ君。今年は良く見かけるなぁ。
2021年09月19日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/19 12:52
マムシ君。今年は良く見かけるなぁ。
尾根を下りきり、徒渉時に洗顔。今日も気持ち良い!
2021年09月19日 13:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
9/19 13:01
尾根を下りきり、徒渉時に洗顔。今日も気持ち良い!
徒渉はどこも水量多く、いつもより気を遣いました。
2021年09月19日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 13:04
徒渉はどこも水量多く、いつもより気を遣いました。
駐車場がギュウギュウだったので、少し下ってキャンプ場近くの路肩にて着替え&片付け。気温28℃。
2021年09月19日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/19 13:28
駐車場がギュウギュウだったので、少し下ってキャンプ場近くの路肩にて着替え&片付け。気温28℃。
田光の街で見かけたヒガンバナと、奥にさっきまでいた釈迦〜三池の稜線。
2021年09月19日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
9/19 13:36
田光の街で見かけたヒガンバナと、奥にさっきまでいた釈迦〜三池の稜線。
南を向くと、今日行くつもりだった鎌&御在所&国見。結局通行止めはどうなったのかな?
2021年09月19日 13:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/19 13:37
南を向くと、今日行くつもりだった鎌&御在所&国見。結局通行止めはどうなったのかな?
仕上げはいつものコレで。安定の爽快感!お疲れ様でした。
2021年09月19日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
9/19 13:55
仕上げはいつものコレで。安定の爽快感!お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

モデルナワクチン2回目の副反応で結構苦しんだので、ちゃんと山歩けるか確認の山行。ヒルが気になったので御在所、鎌辺りを歩こうかと湯ノ山温泉へ。
ところが予想外のR477通行止め。しばらく待ったが解除されなさそうだったので、最寄り且つ短時間で歩けて、慣れている釈迦〜三池の県境稜線へ。
やはり結構雨降ったようで、登山道は所々で小川になってましたが、稜線は風もあり気持ち良く歩けました。とりあえず問題なく歩けたのでホッとしました。
まだ暑い鈴鹿山脈ですが、所々に秋の気配も感じられました。早く紅葉の季節にならないかなぁ?お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人

コメント

初めてまして、こんにちは。
通行止めは大変でしたね、台風での土砂崩れか、工事か何かでしょうか。。

奥から二番目に私の車(笑)
今日は増水して渡渉が大変でしたね、登山道も小川になってましたし。

神ノ恵、苔の道、レストロック、同じ所で撮影されてたのでコメントさせていただきました

2021/9/19 18:14
uchako1221さん、こんばんわ。

レコ拝見しました。確かに同じ様なポイントで写真撮ってますね(笑)。
感覚が似てるんですかね?^_^

R477の通行止めは、規模は解りませんが土砂崩れ?落石?の様な情報が飛んでました。もう解除されたのかな?
いよいよ秋山シーズンですね。
またどこかでお会いしましょう!
では、また。
2021/9/19 18:42
ゲスト
takayamaさん
こんばんは〜♪
お天気は良かったけれど、昨日までの雨の影響ですかね💦
お疲れ様でした。

釈迦ヶ岳行かれたんですね♪
わたしももう少し涼しくなったら、行こうと思ってますが、それまでは近場かなぁ。

あちらこちらで彼岸花が綺麗に咲き始めましたね。
では、また〜(´∀`*)
2021/9/19 19:26
maronさん、こんばんは^_^

名古屋でも昨日は結構雨が降りましたが、鈴鹿山脈ではもっと降ったんでしょうね?
通行止めは予想外でした。
まあ、安全第一ですね。
しかし、鈴鹿はやっぱり秋の紅葉の季節が良いですね!
待ち遠しいですね〜^_^
では、また。
2021/9/19 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら