記録ID: 3563231
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						那須岳 三斗小屋温泉と北温泉
								2021年09月24日(金)																		〜 
										2021年09月25日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 29:28
 - 距離
 - 21.9km
 - 登り
 - 1,691m
 - 下り
 - 1,917m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:12
 - 休憩
 - 0:48
 - 合計
 - 5:00
 
					  距離 8.6km
					  登り 838m
					  下り 761m
					  
									    					14:34
															2日目
						- 山行
 - 6:09
 - 休憩
 - 1:17
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 13.2km
					  登り 867m
					  下り 1,142m
					  
									    					14:55
															| 天候 | 9/24 曇り時々晴れ(強風)9/25 霧雨、雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						復路 北湯入口ーJR那須塩原  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・三斗小屋温泉から大峠の道は大きな問題なし(渡渉箇所は3箇所ありますが増水時以外は問題ないと思います。また、少々ストレッチ体操?は必要な所がありました。)。 ・ガスの中の稜線歩きは山頂、分岐などのポイントからあらぬ方向へ行かないよう歩き出しに注意です(注意しました)。  | 
			
| その他周辺情報 | 北温泉 噂には聞いていましたが、想像を超えるカオス。私は好きです❤。 | 
写真
										高速街道(中の大倉尾根)にて北湯へ。この下り標準CT50 minにはやはりトラップがありました。ワイヤーでバッチリ整備いただいていますが、正直とにかく歩きにくい・・滑りそうで怖いんですよね。慣れると平気ではありましたが、ストックは引っかかるし、たまにあらぬ方向に滑るしあまり好きではありません。								
						装備
| MYアイテム | 
					 重量:-kg 
							 
																	 
																	 | 
			
|---|---|
| 個人装備 | 
														 
																帽子(1)
																ヘッドランプ(1)
																サングラス(1)
																地図(1)
																コンパス(1)
																GPS(1)
																笛(1)
																ラジオ(1)
																行動食(5)
																飲料(2L)
																ウェットティッシュ(1)
																トレペ(1)
																ファーストエイドキット・常備薬(1)
																和手拭(1)
																携帯電話(1)
																モバイルバッテリ(1)
																雨具(1)
																グローブ(1)
																防寒具(1)
																時計(1)
																非常食(1)
																バーナー(1)
																クッカー(1)
																コーヒーカップ(1)
																トレッキングポール(1)
																ツェルト(1)
																携帯トイレ(2)
															 
												 | 
			
感想
					昨年の那須岳山行のテーマは三斗小屋温泉宿泊と、姥ヶ平からの紅葉だったので、それだけで満足したヘタレの私は三本槍岳をスキップした。というわけで今年のテーマは三本槍岳と北温泉に絞り再訪。コロナもまだまだ安心できる状況ではないので、宿泊は個室の三斗小屋温泉 大黒屋。
毎日天気図を見ている割には飛び石連休の大黒屋の予約ができた時点で全く予報を確認できていなかった。結果、初日 那須の強風の洗礼を受ける、2日目 とにかく真っ白(笑)。
しかしながら、珍しく初日の体調が頗る良かったので予定ルートを変更し朝日岳にも寄ってから三斗小屋温泉へ。2日目は森のクマさんに怯えながら大峠経由で三本槍岳から北湯へ下山。無事山行を終えることができた(ずっと真っ白だったけど)。
今更ながら今回は天候の読み、行動食の重要性に気付かされた山行であった。
北温泉 映画テルマエロマエのロケ地だそうです一度はお泊まりしてみたいかな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:821人
	
								mayfly
			
																	
																	
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する