記録ID: 3590982
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(横手駒ヶ岳神社から黒戸尾根)
2021年10月03日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,699m
- 下り
- 2,687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:49
距離 20.3km
登り 2,699m
下り 2,690m
14:38
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は神社横(登山者は神社から離れて駐車する)と第二駐車場あり トイレと登山ポストは神社向かって右側道路沿いにあります。 登山口は神社前の舗装路を少し進んで道路沿いにあります。 |
| 予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
登山の先輩から一度は黒戸尾根から甲斐駒ヶ岳を登ることを進められていました。
信仰の山を登るに選んだのは由緒ある
横手駒ヶ岳神社登山口です。
夜明け前に神社駐車場に到着して木々の間から見る星の多さに感動し神社にお参りしてから登山口を探して車道を登って登山開始です。
急ですが歩きやすい登山道を登りながら夜明けを迎え見晴らし台から八ヶ岳上空にきれいな三日月出ていました。
登山道はよく整備されていて標識も多く迷うことなく歩けます。
竹宇駒ヶ岳神社からと合流する笹の平分岐までは誰にも会わず帰りも分岐から横手口まで誰にも会いませんでした。
?途中から富士山と先月登った鳳凰三山が見え始め断然やる気が出てきて
山小屋を過ぎると下りの人とすれ違い始め「山頂は最高の天気」と言ってくれるので黒戸尾根もはやる気持ちを抑えながら楽しめました。
頂上からは360°周りの山々が良く見えて感動しました。
?横手駒ヶ岳神社登山口から黒戸尾根を含め良く整備されていて迷うことなく登山出来ます。
はしごや鎖など気を付けなければいけない箇所は多いですがガタつきも少なく安心して上り下り出来ました。
日頃点検整備されている方々のご苦労がわかり感謝です。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
しん












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する