記録ID: 3591876
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(赤岩尾根・柏原新道)
2021年10月03日(日) 〜
2021年10月04日(月)


- GPS
- 37:16
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 2,351m
- 下り
- 2,090m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、柏原登山口から大谷原まで自転車で移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岩尾根は急登の連続、高千穂平までは急斜面をはしごを使って登る。高千穂平からは、傾斜は緩むが、赤岩が割れている場所が現れる。岩が割れないか、確かめながら登る。 |
その他周辺情報 | 大町温泉郷に立ち寄り湯がある。今回は自転車で大谷原まで行ったので、高速諏訪インターの温泉に入って汗を流した。 |
写真
感想
大谷原から鹿島槍ヶ岳までの登山軌跡は、GPSログが消えてしまったため、手動入力しました。
赤岩尾根は急登の連続ですが、コースはよく整備されていました。階段やはしごの連続は疲れます。
冷乗越に出ると、目の前に剣 立山の山なみが現れます。その雄大さにかんどう。思わず万歳。また、鹿島槍ヶ岳山頂に着くと、目の前に白馬山までの稜線がはっきりと現れます。感動
二日目、爺ヶ岳の中峰に登りました。爺ヶ岳の最高峰です。
柏原新道にでると、やまなみの紅葉が鮮やかでした。
一泊二日充実した山旅ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する