ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3597221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

荒川前岳に会いに

2021年10月02日(土) 〜 2021年10月04日(月)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:24
距離
34.3km
登り
2,916m
下り
2,948m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
1:19
合計
7:04
距離 10.1km 登り 1,456m 下り 327m
9:14
9:30
65
10:35
10:43
41
11:24
11:33
29
12:39
12:58
52
13:50
70
15:00
15:10
28
2日目
山行
8:35
休憩
1:26
合計
10:01
距離 14.6km 登り 1,218m 下り 1,241m
5:57
81
7:18
7:19
43
8:02
8:07
41
8:48
9:03
19
9:22
9:28
60
10:28
11:13
36
引き返し地点
12:07
12:14
69
13:23
13:30
40
14:10
105
15:55
3
3日目
山行
3:22
休憩
0:50
合計
4:12
距離 9.6km 登り 242m 下り 1,381m
7:19
7:20
35
7:55
36
8:31
8:57
36
9:33
9:44
10
10:14
10:15
25
10:40
32
11:12
11:20
11
天候
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
越路ゲート前駐車場は7時ごろで満車。第二駐車場には4台ほど停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
小河内岳までなんの問題も無し。
小河内岳〜高山裏避難小屋もとても整備されてて気持ちのいい道です。
細かい登り降りの連続ですので、ピストンで戻る時は結構体力削られ、最後の小河内岳への登り返しで泣きそうでしたw
荒川前岳への最後の直登も整備されていました。キツイですがコツコツ登っていけば辿りつけるでしょう。私は中盤で撤退したので最後の危険といわれている崩壊地の様子はわかりませんでした。
その他周辺情報 温泉は松川の清流苑さん。500円。
登山口でチャリをどこに止めようかウロウロしてたら、3人組さんが到着。その後何やら登山口でお祈りが始まる、、、あまりにも厳かな雰囲気だったので、通過する事が出来ず、3人組さんが出発するまで待つ事に^_^;(なので登山口の写真撮るの忘れた)
2021年10月02日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 9:33
登山口でチャリをどこに止めようかウロウロしてたら、3人組さんが到着。その後何やら登山口でお祈りが始まる、、、あまりにも厳かな雰囲気だったので、通過する事が出来ず、3人組さんが出発するまで待つ事に^_^;(なので登山口の写真撮るの忘れた)
ザック重くてヘロヘロで到着。
小屋は閉まっててなんだか寂しい雰囲気。
2021年10月02日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 12:38
ザック重くてヘロヘロで到着。
小屋は閉まっててなんだか寂しい雰囲気。
烏帽子へ。ガスってきましたが、三伏方面、紅葉が綺麗。
2021年10月02日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/2 13:20
烏帽子へ。ガスってきましたが、三伏方面、紅葉が綺麗。
烏帽子岳。チラッと塩見ちゃん。いつ見てもカッチョええすな〜( ´∀`)
2021年10月02日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 13:50
烏帽子岳。チラッと塩見ちゃん。いつ見てもカッチョええすな〜( ´∀`)
夏に行った蝙蝠さん🦇また行きたいな
2021年10月02日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 14:02
夏に行った蝙蝠さん🦇また行きたいな
おっ、ガスが晴れました!
2021年10月02日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 14:32
おっ、ガスが晴れました!
ヤレヤレ、やっとこ着いたよw
小河内避難小屋は満員だったので、小屋脇にテントを張りました。小河内も人気になってきたのかな。この後、ガスって何も見えなくなる。
2021年10月02日 15:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 15:39
ヤレヤレ、やっとこ着いたよw
小河内避難小屋は満員だったので、小屋脇にテントを張りました。小河内も人気になってきたのかな。この後、ガスって何も見えなくなる。
今夜は鳥つくね入りおうどん♡
夜、雷のような音が。でも、どうも雷ではない??花火?ゴロゴロドンドンと音がして不安で寝付けない。夜中は音もしなくなり、空には星がキラキラ。
2021年10月02日 16:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 16:43
今夜は鳥つくね入りおうどん♡
夜、雷のような音が。でも、どうも雷ではない??花火?ゴロゴロドンドンと音がして不安で寝付けない。夜中は音もしなくなり、空には星がキラキラ。
翌朝は快晴。
小河内からみる富士子ちゃんは本当に美しい。
4時出発の予定だったが、なんだか体が重くて起きれず。
このまま帰ろうかとも考えたがとりあえず10時リミットで荒川方面へ進む。
2021年10月03日 05:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/3 5:55
翌朝は快晴。
小河内からみる富士子ちゃんは本当に美しい。
4時出発の予定だったが、なんだか体が重くて起きれず。
このまま帰ろうかとも考えたがとりあえず10時リミットで荒川方面へ進む。
小河内岳からこのグネグネとした尾根を歩くのね。ワクワクします( ^∀^)
2021年10月03日 05:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 5:59
小河内岳からこのグネグネとした尾根を歩くのね。ワクワクします( ^∀^)
紅葉してて綺麗。しかしグネグネしてんなぁ〜
つか、かなり降るのね、帰りが心配💦
2021年10月03日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 6:11
紅葉してて綺麗。しかしグネグネしてんなぁ〜
つか、かなり降るのね、帰りが心配💦
樹林帯へ潜ります
2021年10月03日 06:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/3 6:16
樹林帯へ潜ります
ええ感じの広場があったので潰れたアンパンとコーシーでモーニング。この後もこんな素敵な広場が何か所もあり、休憩したくなる誘惑との闘いでした( ´艸`)
2021年10月03日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/3 6:38
ええ感じの広場があったので潰れたアンパンとコーシーでモーニング。この後もこんな素敵な広場が何か所もあり、休憩したくなる誘惑との闘いでした( ´艸`)
鳥さんおはよう(^^)
人が珍しいのか結構近くまで来てくれました
2021年10月03日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/3 6:41
鳥さんおはよう(^^)
人が珍しいのか結構近くまで来てくれました
ダケカンバ、綺麗ねえ
2021年10月03日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 6:52
ダケカンバ、綺麗ねえ
大日影山は尾根は上がらずトラバース
2021年10月03日 07:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 7:17
大日影山は尾根は上がらずトラバース
瀬戸沢の頭。崩落してて解放感ばっちり
2021年10月03日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 7:23
瀬戸沢の頭。崩落してて解放感ばっちり
小河内岳と蝙蝠さん
2021年10月03日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 7:34
小河内岳と蝙蝠さん
小河内は裏からみてもすてき♡
2021年10月03日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 7:46
小河内は裏からみてもすてき♡
むむ、あれは奥茶臼から大沢へ渡る尾根だわ。
強者さん達が歩きたくなるのも頷けますな。
2021年10月03日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 7:55
むむ、あれは奥茶臼から大沢へ渡る尾根だわ。
強者さん達が歩きたくなるのも頷けますな。
またまた樹林帯に入って板屋岳着。
今朝、熊ノ平を出発したトレランのお兄さんが聖平まで行くと言って颯爽と去って行く。は??どうゆーこと??(;^ω^)スゴスギル
2021年10月03日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 8:02
またまた樹林帯に入って板屋岳着。
今朝、熊ノ平を出発したトレランのお兄さんが聖平まで行くと言って颯爽と去って行く。は??どうゆーこと??(;^ω^)スゴスギル
ホント気持ちいいなあ〜
どこまでも歩きたくなる道です。もっと時間があればな〜
2021年10月03日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 8:15
ホント気持ちいいなあ〜
どこまでも歩きたくなる道です。もっと時間があればな〜
立ち枯れ地帯なんかもちょびっとあって。
ホント、変化に富んでいて飽きさせない。
2021年10月03日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 8:18
立ち枯れ地帯なんかもちょびっとあって。
ホント、変化に富んでいて飽きさせない。
いい色ですなぁ(´ω`*)
2021年10月03日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 8:30
いい色ですなぁ(´ω`*)
かろうじて読める、、
2021年10月03日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/3 8:31
かろうじて読める、、
影を取ってみるw
中央と前茶臼山が印象的
2021年10月03日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 8:42
影を取ってみるw
中央と前茶臼山が印象的
高山裏避難小屋到着!!
素敵な所(^O^)
ここ、絶対泊まってみたい!
2021年10月03日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 8:48
高山裏避難小屋到着!!
素敵な所(^O^)
ここ、絶対泊まってみたい!
小屋の中も綺麗です。
2021年10月03日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 8:51
小屋の中も綺麗です。
こんなのも置いてありました。
2021年10月03日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 8:52
こんなのも置いてありました。
トイレも真ん中使えました。
綺麗でしたよ。
2021年10月03日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 9:03
トイレも真ん中使えました。
綺麗でしたよ。
さて、進みましょう。
この周辺もとても雰囲気良かったです。
2021年10月03日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 9:06
さて、進みましょう。
この周辺もとても雰囲気良かったです。
縦走路の水場。
細かったけど十分汲めました。
2021年10月03日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 9:24
縦走路の水場。
細かったけど十分汲めました。
しばらくこんな感じの道をトコトコ歩いて
2021年10月03日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/3 9:47
しばらくこんな感じの道をトコトコ歩いて
時折木々の隙間から塩見ちゃんが見えたり
2021年10月03日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 9:48
時折木々の隙間から塩見ちゃんが見えたり
黄金のダケカンバの小道をくぐって
2021年10月03日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 9:50
黄金のダケカンバの小道をくぐって
いよいよ荒川前岳への最後の直登の始まりです。
ま、予定のリミット時間ですので少しだけ登ってみましょう。
2021年10月03日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 10:02
いよいよ荒川前岳への最後の直登の始まりです。
ま、予定のリミット時間ですので少しだけ登ってみましょう。
以外にも細かく九十九折にしっかり道がついていて
忍耐強く登っていけば辿りつけそうです。
ナナカマドがめっちゃ綺麗(´ω`*)
2021年10月03日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 10:23
以外にも細かく九十九折にしっかり道がついていて
忍耐強く登っていけば辿りつけそうです。
ナナカマドがめっちゃ綺麗(´ω`*)
さて、引き返しましょう。
でも、本当に気持ちのいい場所だったので
せっかくなのでちょいとゴロン。。
2021年10月03日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/3 10:59
さて、引き返しましょう。
でも、本当に気持ちのいい場所だったので
せっかくなのでちょいとゴロン。。
楽園ですわ
2021年10月03日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 11:02
楽園ですわ
また来ますね。
2021年10月03日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 11:06
また来ますね。
行きでは気づかなかったな
2021年10月03日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 11:40
行きでは気づかなかったな
好きだわ〜(*‘ω‘ *)
2021年10月03日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/3 12:02
好きだわ〜(*‘ω‘ *)
高山裏避難小屋のテン場もめっちゃ素敵
2021年10月03日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 12:04
高山裏避難小屋のテン場もめっちゃ素敵
赤いドラム缶がいい味出してる( ´艸`)
2021年10月03日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 12:14
赤いドラム缶がいい味出してる( ´艸`)
朝は逆光でよく見えなかったけど、こんな素敵なロケーション。
絶対また来るね!!
2021年10月03日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 12:16
朝は逆光でよく見えなかったけど、こんな素敵なロケーション。
絶対また来るね!!
右から前岳、中岳、悪沢だよね???💦
え?ちょっと待って?左端に屋根みたいなのが光ってる
2021年10月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/3 12:53
右から前岳、中岳、悪沢だよね???💦
え?ちょっと待って?左端に屋根みたいなのが光ってる
んんん??どこの小屋なんだろ?
こんな場所にあったっけ??
2021年10月03日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/3 12:54
んんん??どこの小屋なんだろ?
こんな場所にあったっけ??
空の青さが深くなってる
2021年10月03日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 12:58
空の青さが深くなってる
わっ!赤石さんがみえてるじゃん!
2021年10月03日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/3 13:10
わっ!赤石さんがみえてるじゃん!
威厳に満ち溢れてる。まさにボス、って感じですね。
2021年10月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/3 14:02
威厳に満ち溢れてる。まさにボス、って感じですね。
小河内見えた
ふう、まだまだ頑張んなきゃ
2021年10月03日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/3 13:54
小河内見えた
ふう、まだまだ頑張んなきゃ
赤石君もここで見納めかな
また会いに来ますね!
2021年10月03日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 13:56
赤石君もここで見納めかな
また会いに来ますね!
さあ、小河内へ登り返しますよ!
頑張れワシ!!
2021年10月03日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 15:05
さあ、小河内へ登り返しますよ!
頑張れワシ!!
ふうふう(;´Д`)
2021年10月03日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/3 15:12
ふうふう(;´Д`)
振り返ったらこんな絶景!
2021年10月03日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/3 15:18
振り返ったらこんな絶景!
ヘロヘロだけどご満悦(´ω`*)
2021年10月03日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/3 15:22
ヘロヘロだけどご満悦(´ω`*)
小河内に無事戻って来られました!(^○^)
2021年10月03日 15:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/3 15:55
小河内に無事戻って来られました!(^○^)
翌朝も快晴!
もー!ふじこちゃん綺麗すぎ!
2021年10月04日 06:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/4 6:11
翌朝も快晴!
もー!ふじこちゃん綺麗すぎ!
いつまででも眺めていられます
2021年10月04日 06:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/4 6:21
いつまででも眺めていられます
名残惜しいですが、帰ります。
また来るね!
2021年10月04日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/4 7:18
名残惜しいですが、帰ります。
また来るね!
さあ、歩くよ〜
2021年10月04日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/4 7:21
さあ、歩くよ〜
何度も振り返る。
ホント、ええとこに建ってるわぁ
2021年10月04日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/4 7:28
何度も振り返る。
ホント、ええとこに建ってるわぁ
ホッシーだ!
2021年10月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/4 7:32
ホッシーだ!
前小河内四等三角点
2021年10月04日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/4 7:56
前小河内四等三角点
またまた振り返るw
2021年10月04日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/4 8:01
またまた振り返るw
烏帽子到着〜
2021年10月04日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/4 8:30
烏帽子到着〜
ここへ来たらとりあえずパチリ
2021年10月04日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/4 8:38
ここへ来たらとりあえずパチリ
うふふ、ここもずーっと眺めていられるよ
2021年10月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/4 8:51
うふふ、ここもずーっと眺めていられるよ
蝙蝠さんとふじこちゃん
2021年10月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/4 8:51
蝙蝠さんとふじこちゃん
帰りたくないけど、行きますか、
2021年10月04日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 9:07
帰りたくないけど、行きますか、
お花畑。またね、塩見ちゃん
2021年10月04日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 9:22
お花畑。またね、塩見ちゃん
三伏、また来るね!
2021年10月04日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/4 9:43
三伏、また来るね!
長ーい旅でした、ありがとう!!
今回も最高に楽しかった!また来ます!!(^^)
2021年10月04日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/4 11:13
長ーい旅でした、ありがとう!!
今回も最高に楽しかった!また来ます!!(^^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テントマット シェラフ

感想

荒川前岳に行きたくて鳥倉から挑戦してみました。結果辿り着けませんでしたが、とても素敵なトレイルで、最高に楽しい3日間でした!
来年はもうちょっと頑張って高山裏まで行って泊まってみたいです。まとまってお休みが取れたらもう少し足を伸ばしてみたいですね。
本当にどこまでも歩いてみたくなるステキな道でした!!ありがとう、南アルプス!!また来ます!(^∇^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

ええ山旅だね⛰二泊してたんだ⛺️天気にも恵まれて最高だったね。
それにしても小河内岳からの富士山何度見てもやべ〜な😝
高山裏避難小屋は俺も泊まってみたいところ〜🛖😘
屋根はたぶん荒川中岳避難小屋だよ🛖右は前岳に上がる稜線で、中央が前岳その左が中岳で、東岳は重なって見えていないのでは?
2021/10/9 12:27
noomooちゃん、最高だったよ〜(^O^)小河内はもう4回目だよ。毎年恒例行事になりつつあるよw
高山裏避難小屋までの道もとっても素敵だったから絶対行くよ!
あー、そっか、中岳なんだね、あまりにも大きな山塊だったので勘違いしちゃった(;^ω^)
ホント、すっごいよね、南アルプス。壮大すぎるわ〜( *´艸`)
2021/10/9 15:18
おお〜✨夏に行きたいって言ってた縦走路に‼️\(//∇//)\いいねぇ〜🎶雰囲気といい、紅葉🍁も進んでて一緒に歩いてるようなレポだった(๑˃̵ᴗ˂̵)🎶高山裏避難小屋泊まってみたい〜✨確かにキラキラ見えた小屋は荒川中岳避難小屋だね!南アの落ち着いた雰囲気が山旅するには最高〜(o^^o)素敵な笑顔もありがとう😊
2021/10/13 8:44
zunちゃんコメントありがとう(^^)ワシもここはずーっと歩いてみたかったんだ。実際歩いたらめっちゃ気持の良いトレイルだったよ!来年はもーちょっと頑張って高山裏まであるいてそこから前岳再チャレンジしてみるよ〜(^O^)/
2021/10/14 15:41
ロングトレイルお疲れさまでした。
前岳直下の崩落地は置いといて登山道もしっかりしていてそのうえこの荒天、さぞ爽快だったことでしょう。
tam123さんの今回の山行時間だったら初日まで高山裏まで充分届きそうで届いてBCにしたら二日目、あわよくば小河内岳まで戻ってこれそう、無理しなくても3日目、高山裏からなら無理なく下山出来そうで勿体無かったなぁと。
高山裏の水場、5分くらいだったと思うんですが降りれば沢に降り立って容易に水調達出来るんです。
立地条件、小河内の避難小屋良いですし、思い入れあるようですから何とも言えませんが。
…改めて感想読み返したら認識してらっしゃるんですね、こりゃ失礼しました。
私はここ散々の天気だったんですがアクセスが大変でリピート、なかなか難しいですがtam123さんなら…。
2021/10/13 19:37
tomhigさん、コメントありがとうございます(^^)
そーなんですよね、実際歩いたらもうちょっと頑張れば辿りつけたなぁ、と。。高山裏まで行っちゃえば水場もあるし、水を担がなくて良い分荷物も軽くなりますしね。来年、また再チャレンジしてみます!!それにしても本当に気持の良いトレイルで、ピークは踏めませんでしたが、めちゃめちゃ楽しかったです(≧▽≦)
2021/10/14 15:56
tam123さんはじめまして!
高山裏付近ですれ違いお話しした者です。

復路も中々キツいルートでしたね!
小河内の登り返しは私も嫌になりました(笑)

同じ南アルプス好き同士ということで、またどこかのトレイルでお会いするかもしれませんがその際にはよろしくです🙂
2021/10/15 23:15
kumagorohさん、コメントありがとうございます!
kumagorohさんのレコは山行後すぐ見つけて拝見、この方かなぁ〜と思ったのですがコメントせずすみません💦イヤイヤ、それにしてもめっちゃ健脚で羨ましい限りです(´∀`)私は3日も掛けて辿り着けなかったですから、、アハハ
南アルプス歩かれる方は皆さん健脚な方がほとんどで私のような鈍足が歩く場所ではないと思ってはいるのですが、どーにも南アルプスが好きでして笑、懲りずにまた南アルプスにお邪魔しますので、見かけた時はまたよろしくお願いします(^ ^)
2021/10/16 10:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら