記録ID: 363756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳天狗尾根 ツルネ東稜で下降
2013年10月31日(木) [日帰り]


- GPS
- 09:20
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,546m
コースタイム
美し森駐車場7:45 - 9:18出合小屋9:30 - カニのはさみ10:51 - 第二岩峰 - 11:11大天狗基部11:22 -
稜線11:56 - 12:27赤岳12:40 - 13:47ツルネ14:00 - 15:03出合小屋15:30 - 美し森駐車場17:05
行動時間 9時間20分(休憩含む)
稜線11:56 - 12:27赤岳12:40 - 13:47ツルネ14:00 - 15:03出合小屋15:30 - 美し森駐車場17:05
行動時間 9時間20分(休憩含む)
天候 | 晴れ、午後から雲が出る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美し森駐車場 → たかねの湯 → 須玉IC → 高尾山IC → 町田 ※高尾山IC〜須玉IC 1350円×2= 2700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★美し森駐車場〜出合小屋 長い林道歩きのあと、いくつかの堰堤を越えて沢沿い、地獄谷を行く。 何度かの渡渉を繰り返すが、水量は問題ない。 ★天狗尾根 出合小屋を出てすぐに赤岳沢を示す標識が現れる。 それに従い赤岳沢を少々遡行する。 取り付点は赤岳沢の右岸(向かって左側)に目印の赤テープがある。 カニのはさみまでは樹林帯の登り。 踏み跡あり。多少のヤブ漕ぎはある。赤テープは少ない。 登攀要素はない。 第二岩峰は右の草付きから、大天狗は右から巻いていける。 ★ツルネ東稜 一般ルートのツルネから下降する。立派な標柱があるのでわかる。 踏み跡あり。赤テープや錆びれた標識が多いので、見失いように すれば問題なく下降できるでしょう。 途中に、今年かな?立派すぎる標柱が設置された。 このまま一般ルート化するのかな。 ★温泉 たかねの湯 入浴料700円 |
写真
撮影機器:
感想
訳あって鋸をやめて天狗尾根へ。
矢立石登山口まで行ったんだけど。
急に気が変わちゃった。
別に怖気づいたわけではないよ。
14時間のロングは望むところ。
ただなんとなく気乗りしなくて・・・。
ナイトハイクが嫌なのか?
熊が怖いのか?
それとも眠いの?
う〜ん、どれも正解。
無雪期の天狗尾根は大天狗の登攀さえしなければ、
それほど難しくないと思う。
もちろん、私個人の見解です。
やはりこの尾根は自分にとっては積雪期にやれるかどうかだな。
ちなみに大天狗の登攀は絶対にロープで確保しないと無理。
ロープなしで墜ちたら命ありません。
ツルネ東稜は主にバリエーションをやった後に下降路として
使われているルート。
頻出する目印のテープと踏み跡に導かれて約1時間ほどで
出合小屋へ下れる。とても快適な下降です。
出合小屋でnanachanさんに暖かいスープを御馳走になりました。
ありがとうございました。
この場で改めてお礼申し上げます。
さて、鋸はどうするかなぁ。
もう雪が来ちゃうからな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5029人
天狗尾根踏破お疲れ様でした。
すでに雪が着き始めている中、ご無事で帰還され、なによりでした。
私は天狗尾根は真教寺尾根から眺めるばかり。その天狗尾根からの景色はさすがにすごく新鮮に感じます。
Shot20大天狗が赤岳の真ん前で赤岳よりも大きく見えている。
Shot30遠くからは小さく見えるカニのハサミが見上げるばかりの岩峰で。
Shot37では真教寺尾根からはとんがりのある大天狗が丸いドーム状に見えている。
Shot35の真教寺尾根のとなりで天狗尾根が小さいのも面白いです。
ツルネ東稜もなんだかちょっと整備されつつあるようですね。古い標識も味わいがあって好きだったのですが、真新しい標識が増えて登る人が多くなるのもうれしいような気がします。(ちょっと複雑な気分も。)
何はともあれ以前から登ると宣言されていた天狗尾根、絶好の天候で本当におめでとうございました。
pasocomさん、こんにちは。
今回は、鋸に比べて楽な山行でした。
別に楽をしたかったわけではないんですが。
登山口まで行きながら気が変わるとは、情けないというか、不甲斐無いというか・・・。
敵前逃亡のようなことになってしまいました。
久しぶりの天狗尾根とツルネ東稜を歩き通して充実
した1日でした。
でもやっぱり鋸へ行かなかったことが引っかかっています。
9日に、3度目の正直で鋸を目指したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する