記録ID: 3643566
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳 〜屋久島遠征/好天に恵まれて最高でした!!〜
2021年10月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:28
距離 18.0km
登り 1,135m
下り 1,135m
14:22
天候 | 晴れのち一時小雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
10台ぐらい駐車可。トイレ&休憩所有り。 10/15 大阪伊丹空港⇒屋久島空港 ヤクスギランド 10/17 屋久島空港⇒大阪伊丹空港 湯泊温泉 屋久杉自然館 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し。 |
その他周辺情報 | 縄文の宿まんてん https://www.arm-manten.co.jp/onsen/ タオル付き、貸しバスタオル付きで1600円。 露天風呂、サウナ有り。 タオルもバスタオルも要らんから安くして欲しいですね。 ちょっと1600円は高過ぎですわ。 登山バッジ 空港売店に売ってましたよ。 |
写真
撮影機器:
感想
西で唯一残っていた百名山、屋久島の宮之浦岳に行って来ました。
年中ほとんどが雨といわれる屋久島なので先ず雨だろうと覚悟していました。
ところがお天気が好転して3日間共ほぼ晴れというもの凄い幸運に恵まれて屋久島の魅力を120%感じられた登山になりました!!
(今年は例年と違って晴れが多いと地元の方がおっしゃってました/笑)
島のほぼド真ん中にある宮之浦岳のピークに立つとここが本当に島なのかと疑いたくなる様な眺望に感動せずにはいられませんでした。
またグレートトラバースの田中陽希さんがここからスタートして利尻岳まで行かれたのかと思うと凄過ぎて感無量になりました。
山の至る所に巨岩が点在している光景は何とも不思議な屋久島ならではの光景にビックリせずにはいられませんでした。
淀川登山口からのルートはさほどの急登も無くヘタレの僕が休憩タップリ取っても8時間半で往復出来ましたのでどなたも自信持って行って下さいね。
今年の百名山への挑戦もここ迄は順調にきました。
来年はいよいよ北海道に行きたいと思います!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
今回は屋久島弾丸でしたか!
私はまだ今ほど屋久島人気が高まる前でしたので淀川小屋前、高塚小屋前でテン泊縦走して白谷雲水峡に抜けましたが、今は混雑を避けるため宮之浦岳狙いなら淀川からのピストンが主流のようですね!
レコを拝見して当時の記憶を思い出し懐かしく楽しくなりました。
いよいよ4分の3クリアーまで来ましたね!私もこの辺りから急加速して一山一山増えていく満足感と減っていく寂しさが旧菅内閣の支持と不支持のグラフの様になってましたね😁
また次のレコも楽しみにしています!
お疲れさまでした!
2泊3日のテン泊縦走とは屋久島満喫の凄い山旅だったんですね。
コロナ禍も有り、まずは宮之浦岳登頂、登頂重視の日帰り山行にしました。
またもし行ける機会が有ったならその時は縦走にチャレンジしてみます!!
百名山挑戦も厄介な難峰を残してますので果たして百名山マイスターの仲間入りが出来るのか楽しみでもあり不安でも有りますが絶対ヨシマイさんの後輩になりますので見守ってて下さいね。
コメント有難うございました m(_ _)m
伊丹空港からは、屋久島にも直接行けるので、いいですね。
あっというまに、75座ですか。
黒味岳からの宮之浦岳の景色よいですね。自分は黒味岳行っていないので、
行けばよかったなーとか思いました。
残り25座になるとペースが上がりそうですね。
いつも楽しみに見させてもらっています。
残り25座になりましたけど北海道9座、飯豊山、平ヶ岳といった厄介な難峰たちが待ち構えてくれてますので一座一座が厳しいカウントダウンです。ペース上げたくても上げられませんよ〜^^
黒味岳へは宮之浦岳の登頂だけでなく雄姿も目に焼き付けたくて狙っていましたので行って良かったです。
シンケさんももう一度今度は奥様という最高のパートナーと一緒に行かれてはどうですか (^^♪
しっかり慎重に作戦を練って百名山踏破に向けて頑張ります!!
見守ってて頂けたら嬉しいです。
コメント有難うございました m(_ _)m
屋久島行っちゃいましたね😆永田岳も見えてたみたいですし、黒味岳も天気良かったみたいでMR-Aさんの嬉しさが伝わってきましたよ👍私が行ったのはGWでしたがこの時期でも緑🌲が生い茂っているんですね。本州の山はもう雪山になってる所もあるみたいなので私も来年に備えて巣籠もりの時期になりそうです。
屋久島に僕も行ってきました。
好天に恵まれて心に残る山行でした。
百名山最南峰ピークについに登れたと思ったら嬉しくて感無量でした^^
急に寒くなって来たので高山へは尻込みしております。
百名山挑戦はまた来年かなぁ何て考えてます。それまでは地元関西の低山で充電しときますわ。
コメント有難うございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する