ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364710
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

新雪の鹿島槍〜日帰りで行きました(o^^o)

2013年11月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
2,235m
下り
2,235m

コースタイム

4:00−5:00ケルン−7:00種池小屋7:20−8:00爺ケ岳南峰(中休止)8:30−8:40爺ケ岳中峰8:50−9:30冷池山荘9:50−10:50布引山11:00−11:35鹿島槍(大休止)12:00−12:30−15:10種池小屋15:20−17:20扇沢無料駐車場

合計13時間20分
天候 快晴\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三連休でしたが扇沢の無料駐車場は、AM3:45で5割ぐらいの埋まり具合でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
爺ケ岳まではとても歩きやすい山道です!

冷池山荘から先は、11/2時点で10〜20cm程度積雪がありました。
今後は完全な冬山装備が必要です。
青空が気持ちいいですね♪
2013年11月02日 11:39撮影 by  iPhone 5, Apple
17
11/2 11:39
青空が気持ちいいですね♪
さあ、準備をして出発です
2013年11月02日 03:57撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 3:57
さあ、準備をして出発です
爺ケ岳まで4時間30分・・・
けっこうありますねぇ
2013年11月02日 04:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/2 4:10
爺ケ岳まで4時間30分・・・
けっこうありますねぇ
登山計画書を提出しま〜す
2013年11月02日 04:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11/2 4:14
登山計画書を提出しま〜す
ケルンまで約1時間
まずまずのペースです
2013年11月02日 05:03撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 5:03
ケルンまで約1時間
まずまずのペースです
朝焼けが始まりました
2013年11月02日 06:12撮影 by  iPhone 5, Apple
28
11/2 6:12
朝焼けが始まりました
きれいですね♪
2013年11月02日 06:17撮影 by  iPhone 5, Apple
22
11/2 6:17
きれいですね♪
針ノ木岳も雪化粧
山頂がうっすらピンクに染まっています♪
2013年11月02日 06:17撮影 by  iPhone 5, Apple
15
11/2 6:17
針ノ木岳も雪化粧
山頂がうっすらピンクに染まっています♪
種池山荘
かわいい三角屋根の小屋ですね!
屋根の色、オレンジです♪
2013年11月02日 06:59撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 6:59
種池山荘
かわいい三角屋根の小屋ですね!
屋根の色、オレンジです♪
爺ケ岳南峰から蓮華岳〜針ノ木〜赤沢岳方面をパノラマしました
2013年11月02日 07:03撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/2 7:03
爺ケ岳南峰から蓮華岳〜針ノ木〜赤沢岳方面をパノラマしました
7月に針ノ木に来たときは大雨でしたが、今日は快晴♪
2013年11月02日 07:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:07
7月に針ノ木に来たときは大雨でしたが、今日は快晴♪
きっと、針ノ木岳が恩返ししてくれたのでしょう♪
2013年11月02日 07:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:07
きっと、針ノ木岳が恩返ししてくれたのでしょう♪
ひゃ〜\(^o^)/
まぶしい朝陽!!
2013年11月02日 07:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/2 7:07
ひゃ〜\(^o^)/
まぶしい朝陽!!
雲海も素敵ですね♪
八ヶ岳〜富士山が見えています
2013年11月02日 07:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/2 7:08
雲海も素敵ですね♪
八ヶ岳〜富士山が見えています
そうそう
2013年11月02日 07:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:08
そうそう
南アルプスの山々も!
2013年11月02日 07:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:08
南アルプスの山々も!
浅間山も雲上に浮かぶ島のようです
2013年11月02日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
13
11/2 8:39
浅間山も雲上に浮かぶ島のようです
すっかり雪化粧
2013年11月02日 07:08撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
11/2 7:08
すっかり雪化粧
針ノ木の雪渓は来年再度チャレンジ!
今年は大雨で何も見えませんでしたから・・・
(>_<)
2013年11月02日 07:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
15
11/2 7:09
針ノ木の雪渓は来年再度チャレンジ!
今年は大雨で何も見えませんでしたから・・・
(>_<)
蓮華岳もすっかり雪化粧
2013年11月02日 07:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 7:09
蓮華岳もすっかり雪化粧
種池です。
2013年11月02日 07:20撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/2 7:20
種池です。
爺ケ岳南峰がきれいな三角です
2013年11月02日 07:22撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 7:22
爺ケ岳南峰がきれいな三角です
剣先輩ですね!
かっこいいです
2013年11月02日 07:29撮影 by  iPhone 5, Apple
17
11/2 7:29
剣先輩ですね!
かっこいいです
鹿島槍が見えて来ました!
2013年11月02日 07:32撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/2 7:32
鹿島槍が見えて来ました!
アイフォンで撮影中
2013年11月02日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5
11/2 7:07
アイフォンで撮影中
種池山荘へのなだらかな尾根道から
厳しい立山連峰〜剣岳を臨む
2013年11月02日 07:41撮影 by  iPhone 5, Apple
14
11/2 7:41
種池山荘へのなだらかな尾根道から
厳しい立山連峰〜剣岳を臨む
おおっ!
穂高先輩お久しぶりっすm(__)m
2013年11月02日 07:54撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/2 7:54
おおっ!
穂高先輩お久しぶりっすm(__)m
北側斜面は冬山のようです
2013年11月02日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 8:00
北側斜面は冬山のようです
あさもん君、久々の快晴登山で自然と
笑顔もこぼれます
2013年11月02日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/2 8:03
あさもん君、久々の快晴登山で自然と
笑顔もこぼれます
爺ケ岳南峰に登頂!
ピースあさもんの復活です!
2013年11月02日 08:03撮影 by  iPhone 5, Apple
23
11/2 8:03
爺ケ岳南峰に登頂!
ピースあさもんの復活です!
鹿島槍をバックに♪
2013年11月02日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
24
11/2 8:26
鹿島槍をバックに♪
鹿島槍方面を
2013年11月02日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
7
11/2 8:12
鹿島槍方面を
富士山〜針ノ木方面のパノラマです
2013年11月02日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/2 8:12
富士山〜針ノ木方面のパノラマです
かっこいい針ノ木岳
2013年11月02日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/2 8:13
かっこいい針ノ木岳
立山方面は完全に雪山ですね♪
2013年11月02日 08:13撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 8:13
立山方面は完全に雪山ですね♪
爺ケ岳中峰〜北峰
2013年11月02日 08:29撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 8:29
爺ケ岳中峰〜北峰
空の青と白い雪のコントラストが良いですね
2013年11月02日 08:30撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/2 8:30
空の青と白い雪のコントラストが良いですね
剱岳!すみません何度も・・・
だってずっと剣先輩が見えているのでつい・・・
2013年11月02日 08:33撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/2 8:33
剱岳!すみません何度も・・・
だってずっと剣先輩が見えているのでつい・・・
けっこう雪あります
2013年11月02日 08:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 8:38
けっこう雪あります
も一度槍ヶ岳方面
2013年11月02日 08:39撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 8:39
も一度槍ヶ岳方面
はぁ〜・・・
美しすぎ・・・
2013年11月02日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/2 8:40
はぁ〜・・・
美しすぎ・・・
爺ヶ岳中峰
バックは鹿島槍ヶ岳さま
2013年11月02日 08:42撮影 by  iPhone 5, Apple
14
11/2 8:42
爺ヶ岳中峰
バックは鹿島槍ヶ岳さま
あっ!
この足跡は雷鳥さんです!!
会いたかったのに結局会えず
(>_<)
2013年11月02日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
13
11/2 8:50
あっ!
この足跡は雷鳥さんです!!
会いたかったのに結局会えず
(>_<)
鹿島槍ってかなりカッコいいです!
2013年11月02日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
10
11/2 9:04
鹿島槍ってかなりカッコいいです!
剱岳は不動の親分です
(^v^)
2013年11月02日 09:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 9:07
剱岳は不動の親分です
(^v^)
立山は女王さまですかね?
2013年11月02日 09:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 9:07
立山は女王さまですかね?
鹿島槍ってすごくおおきい!!
2013年11月02日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/2 9:16
鹿島槍ってすごくおおきい!!
あまりに良い天気なのでつい・・・
この景色って美しいです(#^.^#)
2013年11月02日 09:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/2 9:20
あまりに良い天気なのでつい・・・
この景色って美しいです(#^.^#)
冷乗越からの鹿島槍
2013年11月02日 09:22撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/2 9:22
冷乗越からの鹿島槍
冷池山荘
もう閉まっていました。
2013年11月02日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
11/2 9:31
冷池山荘
もう閉まっていました。
冷池は凍っています
2013年11月02日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/2 9:32
冷池は凍っています
布引山
空が抜けるように青い!!
2013年11月02日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
10
11/2 10:28
布引山
空が抜けるように青い!!
青い!!
2013年11月02日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/2 10:38
青い!!
どこまでも青い空です♪
2013年11月02日 10:39撮影 by  iPhone 5, Apple
8
11/2 10:39
どこまでも青い空です♪
歩いてきた稜線
けっこうな距離ですねぇ・・・
2013年11月02日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/2 10:46
歩いてきた稜線
けっこうな距離ですねぇ・・・
鹿島槍ヶ岳まであともうひと踏ん張り(>_<)
2013年11月02日 10:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5
11/2 10:50
鹿島槍ヶ岳まであともうひと踏ん張り(>_<)
振り返るとやっぱり剱岳
2013年11月02日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/2 10:51
振り返るとやっぱり剱岳
布引山
2013年11月02日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 10:53
布引山
あさもん君
なかなか絵になりますね♫
2013年11月02日 10:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6
11/2 10:53
あさもん君
なかなか絵になりますね♫
2013年11月02日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/2 10:54
ピースあさもん君絶好調です♪
2013年11月02日 11:14撮影 by  SH-01E, SHARP
6
11/2 11:14
ピースあさもん君絶好調です♪
鹿島槍ヶ岳まであともうひと踏ん張り(>_<)
2013年11月02日 11:23撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 11:23
鹿島槍ヶ岳まであともうひと踏ん張り(>_<)
すごい青空です!
2013年11月02日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
4
11/2 11:29
すごい青空です!
あと10歩で、山頂です
2013年11月02日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/2 11:36
あと10歩で、山頂です
やった〜!!山頂です!!
良く頑張りました\(^o^)/
両手ピースのあさもん君です
2013年11月02日 11:38撮影 by  SH-01E, SHARP
20
11/2 11:38
やった〜!!山頂です!!
良く頑張りました\(^o^)/
両手ピースのあさもん君です
アップです\(^o^)/
2013年11月02日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/2 11:37
アップです\(^o^)/
ハイチーズ(^∇^)
11
ハイチーズ(^∇^)
五竜〜白馬方面が現れました!!
2013年11月02日 11:37撮影 by  iPhone 5, Apple
11
11/2 11:37
五竜〜白馬方面が現れました!!
山頂からの風景です
2013年11月02日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/2 11:40
山頂からの風景です
鹿島槍の北峰です
雪があるので険しそうですね(>_<)
2013年11月02日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
9
11/2 11:41
鹿島槍の北峰です
雪があるので険しそうですね(>_<)
五竜を通って白馬までの稜線
来シーズンには行きたいですね♪
2013年11月02日 11:41撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/2 11:41
五竜を通って白馬までの稜線
来シーズンには行きたいですね♪
さあ!戻りましょう♪
2013年11月02日 12:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 12:04
さあ!戻りましょう♪
雪がついています。
綺麗ですねぇ〜♪
2013年11月02日 12:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 12:09
雪がついています。
綺麗ですねぇ〜♪
下山は調子がよいあさもん君
この日の為に靴を新調したんです♪
2013年11月02日 12:11撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 12:11
下山は調子がよいあさもん君
この日の為に靴を新調したんです♪
本日のコースで唯一のガレ場
2013年11月02日 12:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 12:17
本日のコースで唯一のガレ場
綿毛が光ってきれいです(^v^)
2013年11月02日 12:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 12:55
綿毛が光ってきれいです(^v^)
アップしました。
なんだかよくわからなくなってしまいました。。。
2013年11月02日 12:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 12:55
アップしました。
なんだかよくわからなくなってしまいました。。。
布引山〜鹿島槍の南・北峰です
本当に良い天気♪
2013年11月02日 12:56撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 12:56
布引山〜鹿島槍の南・北峰です
本当に良い天気♪
午後遅くなって、剱方面に雲が湧いてきました
2013年11月02日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
11/2 13:05
午後遅くなって、剱方面に雲が湧いてきました
なんだか、ヒマラヤとかの写真のようです
2013年11月02日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 13:05
なんだか、ヒマラヤとかの写真のようです
筋雲が現れて来ました
2013年11月02日 14:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 14:07
筋雲が現れて来ました
だんだん夕陽に変わってきて山肌も陰影が濃くなって来ました
2013年11月02日 14:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/2 14:09
だんだん夕陽に変わってきて山肌も陰影が濃くなって来ました
ぷち雪山
楽しく歩けます♪
2013年11月02日 14:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/2 14:26
ぷち雪山
楽しく歩けます♪
北斜面の雪は結構深いです。
2013年11月02日 14:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 14:26
北斜面の雪は結構深いです。
ちょっと雲のある空もきれい
2013年11月02日 14:28撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
11/2 14:28
ちょっと雲のある空もきれい
上空は風が強いようですね
2013年11月02日 14:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
11/2 14:35
上空は風が強いようですね
それにしても今日は良い天気でした♪
天気予報では午後は曇りとのことでしたので・・・
2013年11月02日 14:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
11/2 14:40
それにしても今日は良い天気でした♪
天気予報では午後は曇りとのことでしたので・・・
種池からの下り
斜面がの〜んびりとした感じです♪
2013年11月02日 15:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/2 15:21
種池からの下り
斜面がの〜んびりとした感じです♪
夕暮れです・・・
楽しい山行でした(*^_^*)
次回は雪山ですね♪
2013年11月02日 16:15撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
11/2 16:15
夕暮れです・・・
楽しい山行でした(*^_^*)
次回は雪山ですね♪

感想

三連休ですが、初日だけが晴れのようなので、日帰りで鹿島槍に登りました♪
久々に、あさもん君と一緒に登りました。
登山地図のコースタイムでは15時間ぐらいかかるようでしたが、12:00の地点で折り返すことにして、扇沢〜爺が岳〜鹿島槍へアタック!!

駐車場は満天の星空で、これは晴れる!!と確信し、テンションが上がります!

まっ暗闇を、ヘッドランプで歩きはじめました。
だんだん朝になって真っ白く雪をまとっている針ノ木〜蓮華岳が見えて、思わず「お〜っつ!!」と叫んでしまいました!

種池山荘まではなだらかな登りでした。

登りきると立山、剱岳、鹿島槍がド〜ンと見えてアドレナリンが吹き出しました
\(◎o◎)/!

爺ケ岳なんて、もう大変です!!さらに浅間〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス〜穂高〜立山〜剣〜鹿島槍まで勢ぞろい!!すごい迫力です!!

爺ケ岳の登りから先は積雪があって、思いがけず白銀の世界を堪能しました
(^O^)/

念のため、アイゼン、ピッケルは持っていましたが、使う箇所はありませんでしたが、もう、冬山はすぐそこですね♪

鹿島槍に到着したのが11:30過ぎでした。北峰に行きたかったのですがちょっと時間的に無理なので、ここで折り返して帰りました。

天気はあさからずっと快晴で、立山や剣を見ながらゴキゲンな縦走天国♪
でも、日帰りにはちょっと厳しい距離でした・・・
結局、朝4:00〜17:20の合計13時間20分かかり、最後のほうは、足がヘロヘロ
(ToT)

前回の槍ヶ岳日帰りも13時間超えでしたが、あさもん君は久々のロングトレイルで頑張りました(*^_^*)

爺が岳〜鹿島槍は雷鳥が多いと聞いていたのですが、会えませんでした・・・
オコジョ君に会えませんでした・・・
来年の目標ですね♪

つぎは、冬山シーズン突入です。楽しみですね♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1902人

コメント

初めまして
鹿島槍の帰路下山すぐと、種池山荘手前で休憩されているときに、会った者です(^^)
この日は天気が良くて、立山連峰が素晴らしかったですねぇ〜
お疲れ様でした!
2013/11/4 19:09
鹿島槍は静かで良かったですね(^-^)v
お会いしましたね♪
本当に良いお天気でした!!
3連休なので駐車場も山も混んでいると思ったら
意外にすいていましたね。爺ケ岳も鹿島槍もほぼ
独占状態でしたね〜
mieyamaさんのレコ見ました
かなりハードな縦走が多いですね
私も何度か拍手をしていました
実は、種池の休憩は、前日の寝不足で歩いていても眠くなってしまい、ちょっとだけ昼寝をしていたところです
お恥ずかしい所を見られてしまいました
また、どこかでお会いしたらお声掛けくださいね
2013/11/4 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら