記録ID: 3685870
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								磐梯・吾妻・安達太良
						晩秋の名峰を盛り沢山にエンジョイ♫「安達太良山⇒矢筈森⇒鉄山⇒箕輪山」
								2021年10月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:21
 - 距離
 - 14.8km
 - 登り
 - 1,013m
 - 下り
 - 1,008m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:33
 - 休憩
 - 2:07
 - 合計
 - 6:40
 
					  距離 14.8km
					  登り 1,024m
					  下り 1,013m
					  
									    					 
				| 天候 | 快晴♫ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・駐車スペースは30台程度 ・登山口は登山ポスト有り、トイレ無し ・標高870mの沼尻温泉から砂利の林道を10分ほど走行 ・林道は、多少凸凹があるので、車高の低い車は走行注意  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					★登山道整備度:2〜3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :3(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:3〜4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:約10人】 ◆登山道の状況(船明神山ルート) ・全区間で危険性のある箇所はない。 ・胎内コース分岐付近は泥濘が多かった。 ・胎内コース分岐から標高差100mほど上部は、粘土質の急登区間があり、一部ロープが設置されているので下りは注意したい。 ・船明神山手前は、眺望は良いが、細かなアップダウンが多い。 ◆ルートの状況(矢筈森〜鉄山〜箕輪山) ・鉄山避難小屋北側のP1655直下はちょっとした岩場の急登があるが、全区間で危険性のある箇所はない。 ・主稜線の縦走路はアップダウンはあるものの標高差が大きくない。稜線は展望が非常に良いので、体力に自信がなくても十分楽しめるだろう。 ◆登山道の状況(源泉&胎内岩くぐりルート) ・胎内くぐり周辺は切り立った岩壁が連なり、その上部を歩く。登山道自体の危険性はあまりないが、崖の傍まで容易にけるため転落注意。 ・硫黄川周辺は、目印が少なく登山道が少し分かり難いので道迷い注意。 ・登山口から沼尻温泉源泉までのルートは、沢に沿って進む破線ルートがあるが、現在は利用できない旨標識が登山口にあった。上流側には侵入防止柵や注意看板等が無いうえに、登山口から登ってくる人もいたので、本日の下山は歩いてしまったが、要注意かと思う。。  | 
			
写真
感想
					本日は午後から所用があるため、午前中限定で眺望を楽しめそうな安達太良山をプチ縦走してみました。
また、人がいない時間帯を狙い主稜線でドローン撮影しようと、日の出時刻に山頂に到着するように登ってみました。
でも、さすが週末の百名山、ご来光目的で山頂に来た方が私以外に3人おり、お声がけして撮影してみました。
その後は箕輪山まで貸し切り縦走を満喫。
ご来光から始まり、モルゲンロートに染まる稜線、青空と大展望、迫力の大岩壁、温泉流れる川、最後に鮮やかな紅葉の谷と最初から最後まで盛り沢山の山旅を楽しみました!
安達太良主稜線の絶景を撮影したドローン動画を参考にどうぞ!
最後に衝撃な結末が待っていますが。。。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:284人
	
								Joker
			
									
										
							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する