記録ID: 3716073
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩・鷹ノ巣山(水根沢〜石尾根縦走)
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:11
距離 18.3km
登り 1,477m
下り 1,644m
14:01
ゴール地点
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:(八王子)発05:51〜7:18着(奥多摩)7:25発バス(2番乗り場 小菅の湯行き IC356円)7:38着(水根) 帰り:JR奥多摩駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 ただ落ち葉で踏み跡が分かりづらい箇所が有るので注意 |
写真
榧ノ木尾根につながる急登開始。
ちなみにこの直ぐ手前で踏み跡のしっかりした山道に間違えて入る💦。どうみてもこっちだろ!と思うので注意‼
他の方のレポ事前に見てたので直ぐに気づいたけど、知らないと結構行ってしまうかも
ちなみにこの直ぐ手前で踏み跡のしっかりした山道に間違えて入る💦。どうみてもこっちだろ!と思うので注意‼
他の方のレポ事前に見てたので直ぐに気づいたけど、知らないと結構行ってしまうかも
ちょと登り返して六ツ石山到着!
広いけど雲がどんよりなので早々に退散😓
ほとんどの人は山頂をまっすぐ通り抜けて水根バス方面のハンノ木尾根に向かってました。
自分はまた石尾根に戻って奥多摩駅まで縦走🏃♂
広いけど雲がどんよりなので早々に退散😓
ほとんどの人は山頂をまっすぐ通り抜けて水根バス方面のハンノ木尾根に向かってました。
自分はまた石尾根に戻って奥多摩駅まで縦走🏃♂
感想
当初は鴨沢から七ツ石を経由して石尾根をひたすら奥多摩駅まで縦走しようと思ってたけど、七ツ石は行ったことあるしなぁ、なにより天気が微妙そうだしなぁ、ってことで、ちょっと短くして水根沢から石尾根に入って奥多摩駅に行くルートに変更😅
紅葉は山頂付近はほぼ終わってる感じ。でもきれいな場所もいっぱいあってとっても良かった😆
水根沢は川苔山のような細いトラバース道が続いて、石尾根は雲取山に似てる感じで、穏やかな山道でゆったり歩けるけど最後の方はちょっとあきちゃうかもって方は六ツ石山からハンノ木尾根で水根に降りるのもいいかも。
自分的には奥多摩の山を歩いてるなぁと感じられるいいコースでした☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する