記録ID: 3865332
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(北横岳ー麦草峠、白駒池-中山峠-黒百合平-渋の湯)
2021年12月25日(土) 〜
2021年12月28日(火)

mamoru0121
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 33:10
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 876m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:12
距離 9.4km
登り 274m
下り 116m
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 5:12
- 合計
- 9:30
距離 12.3km
登り 135m
下り 399m
3日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:59
距離 6.3km
登り 453m
下り 187m
4日目
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:27
距離 3.1km
登り 14m
下り 555m
| 過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
2日目から終始ワカンとスノープラック。オトギリ平から大石峠の間は雪原で踏み跡が消え、獣道に迷わされがち。赤テープも樹林帯の端で途切れ雪原の中になし、向かいのテープも見えないので要注意。コンパス頼りに中央を突き切る感じで。 中山から中山展望台の間は強風で踏み跡が不明瞭。赤テープと標識を頼りに進めば樹林帯に逃げ込めて一息つける。 |
| 予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
登り納め。
気温-15〜20℃。
風10〜15m。体感は恐らく-30℃近くに。ちょっとテムレスを外しただけで指先の感覚がなくなり、感覚を取り戻すのに時間がかかった。相棒はグローブを買い替えるとのまった。
時々晴れ間。
下山中に快晴となる。
山行中に八ヶ岳ブルーとならなかったのが残念。
メンバーの体調不良で雨池を割愛したのがやや残念。
4年越しの高見石小屋の揚げパンが休業で今回も食べられなかったのが残念。
麦草ヒュッテの家庭的で暖かい対応に大満足も、冬季なので風呂に入れなかったのが残念。
渋の湯には早めに降りたので、今回も入れず。
快晴に癪に触り、ついでに車山に寄ったがコロボックルヒュッテが前日までやっていたのに、当日休業で名物のボルシチが食べられなかったのが残念。
それでもなんとか歩け通せたので良しとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する