記録ID: 390940
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						瑞牆山荘から金峰山ピストン
								2014年01月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:13
 - 距離
 - 12.5km
 - 登り
 - 1,178m
 - 下り
 - 1,172m
 
コースタイム
					2014/1/4(土) 									
4:59 瑞牆山荘近くの駐車場
↓ (所要時間 0:27 )
5:26 富士見平
↓ (所要時間 0:51 )
6:17 大日小屋
↓ (所要時間 0:23 )
6:40 大日岩
↓ (所要時間 0:20 )
7:00 〜 7:10 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:20 )
7:30 砂払の頭
↓ (所要時間 0:13 )
7:43 金峰山小屋分岐
↓ (所要時間 0:18 )
8:01 〜 8:17 金峰山 休憩 0:16
↓ (所要時間 0:46 )
9:03 大日岩
↓ (所要時間 0:12 )
9:15 大日小屋
↓ (所要時間 0:22 )
9:37 富士見平
↓ (所要時間 0:22 )
9:59 瑞牆山荘近くの駐車場
									
行動合計 5:00 (歩行 4:34 休憩 0:26 )
以下はもともとの計画です。廻目平から小川山、金峰山を周回する予定でした。
5:30 廻目平キャンプ場の駐車場
↓ (所要時間 2:30 )
8:00 〜 8:15 小川山 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:00 )
9:15 八丁平
↓ (所要時間 0:45 )
10:00 〜 10:15 大日岩 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:15 )
11:30 〜 11:45 金峰山 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:15 )
12:00 金峰山小屋
↓ (所要時間 1:30 )
13:30 廻目平の駐車場
				
							4:59 瑞牆山荘近くの駐車場
↓ (所要時間 0:27 )
5:26 富士見平
↓ (所要時間 0:51 )
6:17 大日小屋
↓ (所要時間 0:23 )
6:40 大日岩
↓ (所要時間 0:20 )
7:00 〜 7:10 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:20 )
7:30 砂払の頭
↓ (所要時間 0:13 )
7:43 金峰山小屋分岐
↓ (所要時間 0:18 )
8:01 〜 8:17 金峰山 休憩 0:16
↓ (所要時間 0:46 )
9:03 大日岩
↓ (所要時間 0:12 )
9:15 大日小屋
↓ (所要時間 0:22 )
9:37 富士見平
↓ (所要時間 0:22 )
9:59 瑞牆山荘近くの駐車場
行動合計 5:00 (歩行 4:34 休憩 0:26 )
以下はもともとの計画です。廻目平から小川山、金峰山を周回する予定でした。
5:30 廻目平キャンプ場の駐車場
↓ (所要時間 2:30 )
8:00 〜 8:15 小川山 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:00 )
9:15 八丁平
↓ (所要時間 0:45 )
10:00 〜 10:15 大日岩 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:15 )
11:30 〜 11:45 金峰山 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:15 )
12:00 金峰山小屋
↓ (所要時間 1:30 )
13:30 廻目平の駐車場
| 天候 | 晴れ 気温;登山口⇒大日岩0℃前後で暖かい。山頂-7℃。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					百名山を気軽に登れる超人気のコースです。 トレースは予想通りばっちりでした。固く踏み固められていましたが、凍っている所は少なく、アイゼンなしでも歩けますが、登りでは最初からアイゼンを使ってガンガン登りました。下りは、金峰山頂の少し下でアイゼンを外してかけ下りました。 ただし、雪道に慣れてない方はアイゼンをしていなしと歩きにくいと思います。 風は、砂払の頭から上=森林限界より上の稜線は北風が強く、体感温度がグッと下がります。ここ上は厚手のフリースを着ました。山頂で休憩時はその上にアウターヤッケを着こみました。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 アイゼン 1 12本歯 
																ピッケル 1 
																手袋 2 厚、薄 
																ロングスパッツ 1 厚手 
																ストック 1 カーボン製軽量タイプ 
																オーバーズボン 1 
																オーバーヤッケ 1 
																タイツ 1 
																予備靴下 1 
																防寒着 1式 ダウン上下 
																ゴーグル 1 
																テルモス 1 
																GPS 1 
																目出し帽 1 
															 | 
			
|---|
感想
					当初は前日に廻目平から小川山&金峰山周回の予定
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-39766.html
でしたが、天気予報を見て日程を変更、さらに、この日は午後から下り坂で、
帰りの中央道の渋滞を考慮すると午前中には下山してなるべく早く帰りたかったので、トレースがしっかりしていて短時間で登れると予想されるこのルートへと変更しました。
予想通り、立派なトレースで、早朝の暗い内から迷うことなく飛ばして歩けました。
3時間で登頂を目指してガンガン登り、5時出発の8時到着でほぼ予定通りでした。
下りはアイゼンを外して滑るように下り(でも実際にはあまり滑らない雪で、普通に小走りでしたが)ました。
天気は予想より良くて、富士山はもちろん、昨日登った権現岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-389694.html
も良く見え、白根三山も朝日に輝いて、展望も堪能できました。
10時には下山して、中央道の渋滞もわずかだけで、目論み通り昼過ぎには自宅へと到着できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1241人
	
										
										
							






					
					
		
shigetoshiさん
明けましておめでとうございます!
昨年の年始は大変でしたが今年は
滑りに・登りに充実してますね
前日の八ヶ岳に引き続きの金峰山、
近いですからアクセスも楽ですね。
展望もまずまずで
2・3日の中央道は20〜30キロ渋滞でした
kankotoさん、こんにちは。
この年末年始はフルに山&スキーを堪能できました
昨年計画していた権現&金峰に登ることができ、おかげで昨年のうっぷんを晴らすことができました
天気は心配されたのですが、当初の予報よりは良いほうに外れてくれて、思ったより展望がよくて
予定を変更して早く下山できたので、帰りの渋滞もまだ始まったばかりでそれほどひどくなく、良かったです。
shigetoshiさん、こんばんわ
雪のある時期に瑞牆山荘から金峰山で3時間ですか
まずはそこにびっくりです。。。
当初の予定の小川山経由の金峰山は変更されたんですね。
shigetoshiさんが積雪期このルートをどう歩くのか見てみたかったです。
それと同時に小川山周辺は全く踏み跡も無いでしょうし、雪が無い時期に小川山から金峰山荘下った経験がありますがルートが曖昧で迷いそうになったこともあり、少し心配していました。
いつか実行する時を楽しみにしております
帰りは渋滞にはまらず良かったですね。
それにしても中央道の渋滞はどうにかしてもらいたいです
aottyさん、こんにちは。
この日は早く帰りたかったので、10時下山を目標にガンガン歩きました。
トレースがあってもぐらず、急なところも少なく、標高差もそれほどではないので、
歩いている最中はもう少し早く登頂できるかとも思ったのですが、
五丈岩が見えてからが意外と遠かったですね。五丈岩はとても大きいので、
近くにあるように見えるんですね
小川山経由はそのうち行ってみたいと思います。確かに今の時期、トレースが
ない可能性が大きく、かなりのラッセルを強いられると思われますね。
なので行くときは前日のツルネ東稜と同様に逆コースで下りに使うと思います。
道迷いはGPSを見ながらで何とかなりそうですので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する