記録ID: 4034538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 〜天気晴朗なれど風強し〜
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:45
距離 13.0km
登り 1,041m
下り 1,037m
15:08
天候 | 快晴の八ヶ岳ブルー!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
それ以前に行くと、女将に怒られます。笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはしっかり踏み固められています。 ただし、稜線上は強風の時、踏み跡がかき消されてしまいます。 |
その他周辺情報 | 尖石温泉。茅野市以外の方は600円。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
この冬、白馬へのスキーは数回行ってますが、冬山はまだ。
どこか行きたいなぁと思いつつも、新しい山への予習は全くしておらず。
ふと、数年前に八ヶ岳に行った時の、冬の賽の河原の景色を思い出し、もう一度見たいなぁと思い立ち。
気象情報を見ると、間違いなく晴れるでしょうって感じ。
八ヶ岳ブルーを堪能しに行きますか。
天気は申し分なかったのですが、稜線〜山頂にかけてはかなりの強風。
体がよろけてしまいそうになるくらい。
山頂でのんびりなんてとんでもなく、東はすたこらと退散し西へ。
東にくらべ西は比較的穏やかですが、それでも時折強い風。
そういえば、東天狗岳の山頂付近で、手袋の片方を吹き飛ばされた人がいたが、その後は大丈夫だったろうか?
早々に離れ、賽の河原に向かうことに。
中山峠から高見石小屋方面に向かうルートは、ほとんど人がおらず。
賽の河原、やっぱり突然視界が開けるサプライズ感はいい。
初めて行った時ほどの感動ではなかったが。
帰り、清里方面にある「ヴィラアフガン」のカレーを食べようかとも思ったが、かなり回りこまないといけないので、今回は長野県民のソウルフード、テンホウのラーメンとなりました。
出発から家に到着まで24時間強。
八ヶ岳の日帰りは疲れます。笑笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する