記録ID: 4106534
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山(後沢乗越ルート)
2022年03月23日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:33
距離 15.4km
登り 1,316m
下り 1,316m
13:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 新松田駅着 06:45 バス 新松田駅発 06:50 富士急行2番バス停 寄(やどりき)着 07:15 (復路) バス 大倉発 14:22 渋沢駅着 14:40 電車 渋沢駅発 14:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭で特段の危険箇所はありませんでした。 鍋割山から小丸分岐までの尾根は積雪あり(深いところで膝下くらい)。 小丸尾根は通行注意の案内があったが、コースは明瞭だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
チェーンスパイク
保温ボトル
|
---|
感想
初の鍋割山でした。寄バス停から入り、櫟山、栗の木洞を経て後沢乗越から鍋割山に登頂、下りは小丸尾根を行くことにしました。
小丸尾根ルートは注意を要するとの案内があったので、もしトレースがなければ大倉尾根を下ればいいかと。
ありがたいことにトレースがあったので、計画通り小丸尾根からの下り。とても景色がいい尾根で、富士山から相模湾まで一望できるところがあります。
思った以上に雪山歩きが楽しめた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する