ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

三ノ塔〜塔ノ岳〜鍋割山

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
arukakat その他1人
GPS
--:--
距離
19.5km
登り
1,464m
下り
1,447m

コースタイム

8:30秦野戸川公園-10:43三ノ塔-13:15塔ノ岳-14:32鍋割山-17:36秦野戸川公園
天候 曇り〜ちょっと雪〜曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園の駐車場までマイカー
コース状況/
危険箇所等
ひたすら雪。雪が無いのは鍋割山からの下山で歩いた西山林道くらい
秦野戸川公園を出発。
駐車場は8:30に開けてくれます。
しかし周りは路駐だらけ。暗黙的許可?
秦野戸川公園を出発。
駐車場は8:30に開けてくれます。
しかし周りは路駐だらけ。暗黙的許可?
いきなり雪です。
1
いきなり雪です。
かなりの斜度でも雪のお陰で登れる。けっこう硬いし。
かなりの斜度でも雪のお陰で登れる。けっこう硬いし。
みんな好き勝手に登ってます。ルートは自由。
もちろん直登します。
1
みんな好き勝手に登ってます。ルートは自由。
もちろん直登します。
途中でこんなのばっかなエリアに。
割れたところを風が通ったりするのか?
途中でこんなのばっかなエリアに。
割れたところを風が通ったりするのか?
三ノ塔到着。ちょっと雪がパラついてた
大山はよく見える
1
三ノ塔到着。ちょっと雪がパラついてた
大山はよく見える
しかし塔ノ岳方面は見えず。
それにしても雪山だな。。。丹沢ですよここ。
3
しかし塔ノ岳方面は見えず。
それにしても雪山だな。。。丹沢ですよここ。
下って登って、三ノ塔を振り返る。
毎度のことながら、かなり降ろされるな。
下って登って、三ノ塔を振り返る。
毎度のことながら、かなり降ろされるな。
ユ・キ・ヤ・マ!
ユ・キ・ヤ・マ!
踏み抜くと膝くらいですが、表面硬いので歩けます。誰の足あともないところを歩くのは気持ちいい。
2
踏み抜くと膝くらいですが、表面硬いので歩けます。誰の足あともないところを歩くのは気持ちいい。
今日もチェーンスパイク。
今日もチェーンスパイク。
雪山だな。。。
いい眺め、そして白い。
いい眺め、そして白い。
塔ノ岳のガスがとれてきた。。
頂上の話し声まで聞こえる、、すごいな。
塔ノ岳のガスがとれてきた。。
頂上の話し声まで聞こえる、、すごいな。
三峰ルート方面。ただの雪山。。あっち歩けるんかな、去年苦労したのを思い出す。
三峰ルート方面。ただの雪山。。あっち歩けるんかな、去年苦労したのを思い出す。
アウトドアファッションショーin塔ノ岳。
カラフルでいいですね。
3
アウトドアファッションショーin塔ノ岳。
カラフルでいいですね。
登頂〜富士山見えず〜、残念。
5
登頂〜富士山見えず〜、残念。
どんだけ睨んでも見えません富士山
どんだけ睨んでも見えません富士山
相模湾よ、帰ってきたぞ
相模湾よ、帰ってきたぞ
さて、鍋割山へ行こう。
さて、鍋割山へ行こう。
途中、蛭ヶ岳だけ日がさしてかっこよかった。
途中、蛭ヶ岳だけ日がさしてかっこよかった。
アップ蛭ヶ岳
そして鍋焼きうどん山到着。山の看板は雪に埋まって「鍋」しか見えなかった
1
そして鍋焼きうどん山到着。山の看板は雪に埋まって「鍋」しか見えなかった
うどん〜。相変わらずの具だくさん
3
うどん〜。相変わらずの具だくさん
ウネウネ〜。シャーベット雪+土がコーヒー的ななにかに見えて。。
ウネウネ〜。シャーベット雪+土がコーヒー的ななにかに見えて。。
下まで降りてきたら、雪で木が折れまくっている。。。天然の間伐作業というより自然の脅威
下まで降りてきたら、雪で木が折れまくっている。。。天然の間伐作業というより自然の脅威
べりーんと剥がれてますな。
1
べりーんと剥がれてますな。
ようやくここまで戻りました。二股。
しかしここから苦痛な林道歩き。。単独だったら発狂してたな〜
1
ようやくここまで戻りました。二股。
しかしここから苦痛な林道歩き。。単独だったら発狂してたな〜
うねうね
帰ってきた!けどまだある
帰ってきた!けどまだある
無駄に立派な吊り橋よ、ただいま。
無駄に立派な吊り橋よ、ただいま。

感想

大雪の翌週。まだ雪いっぱいだな。。。
北関東方面の山に行きたかったが、知っている山とルートじゃないと遭難しそうだ。
というわけで、結局またも丹沢へ。ありがたい丹沢の存在。

今回の目的は鍋焼きうどん。年に一度は行きたい鍋割山、林道歩きさえなけりゃなぁ。。。

大倉尾根を避け、三ノ塔尾根へ。
雪、いきなり雪。
雪に手こずってってわけでもないが、ペース上がらず三ノ塔へ。
表尾根は雪山。ただただ雪山。

楽しく雪山を堪能して、塔ノ岳。予定(テキトーな甘い予定)より1時間少々遅れて到着。
鍋割山はやめて大倉かな、、と思いつつ、まぁ自分たちより遅い人も向かってるし大丈夫だ、西山林道までいければ日が落ちても大丈夫なルートだし。。
ってことで向かう。

14:30くらいに腹を空かせて鍋割山到着。鍋焼きうどんを食らう。
あたたまる〜。

ボッカな方たちの後方を歩きつつ、下山。
やはり苦しい林道歩き、これなら大倉尾根下ってもいいよね。。。ってどっちもしんどい。

林道歩きはともかく、雪を満喫して楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら