記録ID: 4124281
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳県界尾根残雪期冬山ソロ プチ冬季登攀満喫ルート😁
								2022年03月29日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 14:04
 - 距離
 - 12.9km
 - 登り
 - 1,305m
 - 下り
 - 1,308m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 13:37
 - 休憩
 - 0:25
 - 合計
 - 14:02
 
					  距離 12.9km
					  登り 1,313m
					  下り 1,316m
					  
									    					19:55
															| 天候 | 曇り→山頂時のみ晴れ→最後は霧雨😭 奇跡的に頂上で晴れ間が‼️  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					(1)ズボ度 ・気温が低く曇りの日を狙ったので、比較的午前中は雪が締まっていて、平均膝下、頻繁に腰までのズボ度でした ・ラッセルレベルとしてはマシな方か? ・ただ帰りは雪がグズグズになり、ズボが頻発😵 ・行きに付けた足跡でもズボに ・特に大天狗から小天狗までの樹林帯の緩斜面の長さとズボに心折られ (2)トレース ・県界尾根から先はうっすらとワカンの跡がありましたが、全区間ルーファイで締まっているところを選んで足跡を付けました (3)装備(18キロオーバー重い‼️) ・登攀装備は用意した方がいいと思います ・最低でも懸垂下降くらいはできる装備が必要では? ・今回はロープとガチャ類一通りを持っていきましたが、使ったのはアイゼンとピッケルのみ😭 (4)赤岳直下 ・西側から登るルートとは異なり、200メートル程度冬季登攀的な登りとクライムダウンを楽しめました😁 ・直下は左側の崖に沿って登ると、急斜面になり、ピックとアイゼン前爪を使った登りになります ・アイスクライミングのような登りはなく、ピッケル一本で登れます ・春先の急斜面なので、雪崩に警戒しつつ、雪面をチェックしながら登りました ・雪も少ないので大丈夫でした  | 
			
写真
感想
					冬はマイナールートなので、厳冬期なら地獄のラッセルになり、とてもソロの日帰りでは登れない県界尾根😱
阿弥陀岳の雪も減っていたので、残雪期を狙って、年休をとってチャレンジしてみました‼️
全区間ラッセルでしたが、いい方かと
下山リミットを1時にしましたが、雲間から天望荘が見えたので登ってしまいました
山頂直下は尾根の左側の急斜面にトラバースし、ピッケルのピックとアイゼン前爪で登る冬季登攀的な登りも楽しめました😁
お隣の真教寺尾根のように垂直の鎖場はないようだったので、フル装備した登攀具は結局使わず😭
18キロオーバーのザックは重かったです😵
ヘッデンで帰りましたが、下部は雪がない箇所が多く、木の根や岩に注意‼️
県界尾根から大門沢に降りる所から霧雨が降り、最後はウンザリ😵
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1029人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								山城好き
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する