記録ID: 4144223
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						大岳山
								2022年04月06日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:18
 - 距離
 - 12.8km
 - 登り
 - 1,336m
 - 下り
 - 1,337m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:47
 - 休憩
 - 0:59
 - 合計
 - 4:46
 
					  距離 12.8km
					  登り 1,350m
					  下り 1,349m
					  
									    					13:26
															| 天候 | 曇のち晴れ! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						立川6:45→7:22青梅 7:29発→7:46御嶽 御岳駅7:55(西東京バス)→8:05ケーブル下 滝本8:20(御岳登山鉄道御岳山ケーブル) →8:26御岳山 ■帰り 御岳山13:40発→13:46滝本 ケーブル下13:57発→14:05御岳駅 御嶽14:14発→青梅で乗り換え→14:36河辺  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					4/3、4に下界で降った雨は、高い山では雪だったようですね。雲取山では60cmほど積雪し、雲取山荘前ではまだ90cmくらいあるようです。 http://kumotorisansou.com/kumo_hp_2.htm 大岳山も、もしかして雪?と、ちょっと思ったりもして、念のために軽アイゼンを持参しましたが。。全く!ありませんでした(^^) やっぱり、1500mが分かれ目なのかなぁと思いました。 滑りそうなところや岩場には、注意喚起の看板や柵や鎖などの安全対策が取られております。 岩場の下りは慎重に。  | 
			
| その他周辺情報 | 御嶽神社の参道には、お土産屋さん兼食堂など。ケーブル乗り場にもちょっとしたお土産を売っています。 御嶽駅前にはお店がいくつかあります。 ■東峯園 駅真ん前の中華屋さん♪普通のラーメンと餃子が美味しかったです! ■鶏笑 御岳店 バス停のところにありました。鶏肉料理屋さんだそうです。前はペットの美容院みたいなお店だったような。。その前は確かセブンだったような。。 ■のしこん本舗 御岳名物のしこん、だそう。テイクアウトのこんにゃく屋さん。バス停前にあります。 ■マウンガ 中古登山用品の買取、販売。 見ているだけでも楽しいかも。 他にもカフェや手打ち蕎麦屋さん等。行ってみたいところがたくさん!できました。 と、言いつつも、お風呂に入りたいのでいつもの ■河辺温泉 梅の湯へ。 http://kabeonsen-umenoyu.com/  | 
			
写真
感想
					雨も上り、曇のち晴れの予報。病み上がり後、リハビリ山行で高尾山、お花見山行の鐘ヶ嶽〜不動尻、トレーニングで高尾山口からのピストンで景信山。そして、本日は御嶽山からのピストンで大岳山へ、とちょっとずつ距離や標高を上げております(^^)
大岳山は去年の6月振り。10回目くらい。今回は奥の院を経て鍋割山経由で。なかなか歩き応えのあるコースで、楽しかったです♪頂上では富士山を見ることができ、気温がだいぶ上がったので霞むかなぁと思っていたら、意外と眺めも良く。丹沢や御坂山地、奥秩父、奥多摩の高い山は白かったです。
下りは予定ではロックガーデンから七代の滝経由で、と思っていたのですが、ロックガーデンでお目当てのハナネコノメたちを見つけることができ、疲れもあって七代の滝には下りませんでした(^^;
相変わらず、ふーふー言いながらではありましたが、辛い〜(>_<)という感じはなく、お天気にも恵まれ小鳥たちのさえずりにも励まされ、とても楽しい山行でした。ありがとうございました♪
ミソサザイのさえずりが可愛かったな〜。それと、シジュウカラのツツぴーも!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:581人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
								ねこまる
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する