記録ID: 8918827
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩、鋸尾根、大岳山
2025年11月08日(土) [日帰り]

しろヒゲ
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,117m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:19
距離 20.0km
登り 2,063m
下り 2,117m
16:19
丹三郎登山道入口 ゴール
寒くなり大岳山付近の岩場が凍る前にもう一度行こうと思って出かけた
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
岩場が多い。特に鎖場や鉄はしごのある付近は注意が必要 |
| その他周辺情報 | 御嶽山ビジターセンター |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
熊鈴
ヘッドライト
カッパ
行動食
水筒
防寒着
|
|---|---|
| 共同装備 |
地図
靴底剥がれ対策用品
|
| 備考 | 防寒着 |
感想
【健康登山】今年6回目の鋸尾根、大岳山、丹三郎新道縦走
すっかり秋の景色になり紅葉が綺麗だった。大岳山に登る岩場で赤いヘリコプターが山頂の東側に来て飛び去るのを見た。神社で昼食を取り御岳山方向に向かう途中、またヘリコプターが来てホバリングしているところに遭遇。隊員から近づかないように言われ待っていると、ヘリコプターに人を吊り上げているところが見えた。どうも岩場から登山者が転落したらしい。吊り上げていたのは隊員で帰還するところだった。
御嶽山は気軽に来られる山ではあるが、その続きの大岳山は注意が必要だ。
途中見た植物は、ケムリタケ、ホコリタケ(違いがよくわからない)。フイリヒナスミレの葉、イワカガミの葉、紅葉は種類が多くてよく分からないがハウチワカエデなど。花は少なくなったが、キツネノマゴの花と御岳神社ではフユザクラが紅葉をバックに綺麗に咲いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する