記録ID: 4163038
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								飯豊山
						杁差岳(↑出ト平↓西俣)
								2022年04月10日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				新潟県
																				山形県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 12:45
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,299m
- 下り
- 2,285m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 12:01
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 12:44
					  距離 19.5km
					  登り 2,299m
					  下り 2,297m
					  
									    					 
				
					2:51 梅花皮荘
4:50 西俣ノ峰
5:21 上ノ境
5:50 出ト平尾根取りつき
10:01 エブリ差岳
11:44 大石山
12:12 頼母木小屋
15:35 梅花皮荘
				
							4:50 西俣ノ峰
5:21 上ノ境
5:50 出ト平尾根取りつき
10:01 エブリ差岳
11:44 大石山
12:12 頼母木小屋
15:35 梅花皮荘
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 出ト平尾根は中盤以降、危険箇所が多数あります(主にクラックの処理)。とくに今期はお薦め出来ません。 ※追記:雪面の亀裂が数多く、しかも深いのは多雪に加えて3/16東北地方地震の影響もあるのではないか?という見解を大々先輩からいただきました。 月山スキー場の事故のこともありますし、他山域でもクラックには充分御注意下さい。 | 
| その他周辺情報 | 日帰り温泉:梅花皮荘@500(受付17:00まで) | 
写真
感想
					出ト平が難しいとは聞いていたが、これ程とは…。安心して歩けるところが見当たらないような局面が連続して、とにかく気が休まらない。
飯豊連峰には時期を変えてまた歩いてみたいというところが沢山ありますが、この尾根だけは勘弁。
					
					stpです。
デト平…行く前に人様の記録を探せどあまり見つからず、半ば不安なまま挑みましたが、不安的中。行けども行けども大なり小なりの割れ目が次々と出てきて、何処を歩いたらよいやら…緊張の連続でした。稜線は美しく高まった心拍を抑えてくれましたが、精神的疲労感は下山するまで付き纏いました。やー…ほんと無事生還出来て良かった…相棒のo氏にはいつもながらですが感謝&お疲れ様でございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:931人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する osm310
								osm310
			 さとぴー
								さとぴー
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
今日は雪が黄ばんでしまっていましたが10日前はさぞ良かったことかと。
ここへ行かねば見ることのできない景色でした。
次の宿題を少し偵察してきたので来期を楽しみに。
こちらも偵察というか、極楽山行く前の週に白○山を色んな沢から目指しましたが、どこもリスキーで結局ダメ。また宿題持ち越しですよ、とほほ。
そのあたりは旬が短い印象なので沢山の宿題があります。
秋頃に藪100%で行く手もあります。
夏はアブ天国っぽいから秋に再訪も良いかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する