記録ID: 424532
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						蕨山 ( アカヤシオはまだ蕾 )
								2014年04月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:44
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 1,590m
 - 下り
 - 1,668m
 
コースタイム
					8:00 名郷
9:27-9:35 蕨山
9:59 有間山(橋小屋の頭)
10:21 タタラノ頭
10:49-10:56 有間峠
11:06 仁田山
11:57 山ナシ山
12:07-12:13 クロモ山
12:34 長尾丸山
13:03 槙ノ尾山
13:18-13:30 棒ノ嶺
13:51 岩茸石
14:43 さわらびノ湯
				
							9:27-9:35 蕨山
9:59 有間山(橋小屋の頭)
10:21 タタラノ頭
10:49-10:56 有間峠
11:06 仁田山
11:57 山ナシ山
12:07-12:13 クロモ山
12:34 長尾丸山
13:03 槙ノ尾山
13:18-13:30 棒ノ嶺
13:51 岩茸石
14:43 さわらびノ湯
| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						http://kokusaikogyo.ekiworld.net/dia/timechart/jikoku500102.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●花情報 蕨山のアカヤシオ 花はまだまだ。中腹にわずかに赤い蕾になりかけている。 ●道の状況 全体危険箇所はなし。一部岩場に注意。 ・名郷〜蕨山:蕨山の尾根前の岩場で落石注意。 ・〜タタラノ頭:広い尾根道でヤブなし。残雪ほとんどなし。 ・〜有間峠:タタラノ頭の先に100M程度残雪地帯あり。トレースあり。笹薮は枯れていていた。 ・〜仁田山付近:絶対林道に下りないこと。林道終点の先に道なし。 ・日向沢ノ峰の尾根〜棒ノ峰:広い尾根道で多少倒木あるが、道はしっかりしている。 ・〜さわらびの湯(滝ノ平尾根):整備された道です。 ●登山ポスト さわらびの湯の橋を渡る手前の民家前にあります。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 ヘッドランプ 1 
																予備電池 2 
																ガイド地図 1 
																筆記具 1 
																保険証 1 
																飲料 1 
																ティッシュ 1 
																バンドエイド 1 
																タオル 1 
																携帯電話 1 
																雨具 1 
																防寒着 1 
																水筒 1 
																時計 1 
																非常食 1 
																GPS 1 
															 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 ツェルト 1 
																ファーストエイドキット 1 
																医薬品 1 
																カメラ 1 
																ビデオカメラ 
																車 1 
															 | 
			
感想
					蕨山のアカヤシオを目当てに登ったのですが、まったく咲いていませんでした。中腹で蕾がちょっとだけあったのみで、ちょっと残念でした。来週あたりが、咲き始め、10日後あたりがちょうどよい時期かもしれません。
5年ぶりに有間山稜を歩きました。意外だったのは、ヤブがまったくなかったことです。以前は笹薮が鬱陶しかったのですが、今回は全部枯れてしまってました。これも異常気象の影響なのでしょうか。
失敗したのは、日向沢ノ峰への登りで、林道を歩いてしまったことです。林道終点からは道がなく、アカテープもあったので進んだのですが、結局まいてしまいました。とにかく林道は見えても歩かない方が良さそうです。
次回登る時は、アカヤシオ満開を期待します。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1571人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								くぼやん
			

							














					
					
		
jm1bwoさん こんばんわ〜
有間山稜の状況、気になってました
ありがとうございます
アカヤシオあるんですね
蕎麦粒山周辺はシロヤシオを多く見てるのですが、標高や環境の違いでしょうか
こんばんは〜
有間山稜ですが、5年前の様子とはかなり違ってました。笹薮がないんです。
ちょっとヤブ漕ぎを楽しもうかな、と思ったのですが、完全に空振りでした。
蕎麦粒山周辺のシロヤシオ、たしかに多いですね。やっぱり標高のためかも?
東北か北海道か忘れたのですが、紫ヤシオもありますね。
花の良い季節になりましたので、あちこち回りたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する