記録ID: 4420299
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						南八ヶ岳の稜線☆花めぐり😊
								2022年06月21日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 11:04
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:50
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 11:02
					  距離 17.5km
					  登り 1,611m
					  下り 1,611m
					  
									    					15:54
															ゴール地点
 
						
					花を見ながらのんびり歩いています。
				
							| 天候 | 終日曇りがち | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはなし。赤岩の頭からオーレン小屋の登山道にも残雪全くありません。 | 
| 予約できる山小屋 | オーレン小屋 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																短パン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																トレラン靴
																ザック
																行動食
																非常食
																ペットボトル
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																ウインドブレーカー
																テルモス
															 | 
|---|
感想
					昨年の6月13日雨が降りそうな天候で、杣添尾根から登りました。稜線で雨がパラツキ慌てて下山。その時、チョウノスケソウは1輪だけしか見れなかったことを思い出しました。今年はツクモグサの開花が早かったのですが、チョウノスケソウはそれほどレコに上がっていなかったので、そろそろどうかなと思って、今回は桜平から夏沢峠経由横岳、天候次第で赤岳の予定としました。最近の天気は大気が不安定なので、午後からの突然の雷雨に備えて、早めのスタートにしました。肌寒くて薄手の手袋があった方がよいくらいで、意外に湿度も低く、2年ぶりにこのルートを歩きましたが、随分整備されて歩きやすくなっていました。山小屋の方々ありがとうございます。夏沢峠から森林限界を超えてもそれ程風はなく、ガスガスの稜線歩きを覚悟していたのですが、硫黄岳の山頂からは、蓼科山から権現岳・ギボシまで見えて、南アルプスもかろうじて見える眺望でした。時折ガスが清里方面から上がってきますが、稜線の心地よい風を感じながら、この時期ならではのツクモグサやキバナシャクナゲ、オヤマノエンドウにミヤマキンバイ、それにチョウノスケソウにウルップソウ、チシマアマナなどなかなか前に進めない稜線歩きとなりました。yunkelさんも大満足、赤岳山頂の私もいつになく、少しにこやかな表情です。帰りはガスに包まれて真っ白な中、花に夢中になってしまいました。桜平に停めた車に戻り、林道を走っていると雨がポツポツ。梅雨の合間のつかの間の夢花街道でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:843人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			 ゆん
								ゆん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する