記録ID: 444983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
女坂から王岳へのピストン(3週連続の御坂山塊)
2014年05月10日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 770m
- 下り
- 762m
コースタイム
7:45駐車場 − 8:00登山口 − 8:35女坂峠 − 9:10五湖山 − 10:50〜11:30王岳山頂 − 13:20女坂峠 − 14:05駐車場
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 登山口〜女坂峠 旧街道ですので道ははっきりしていますが、石がゴロゴロしていて歩きにくい。 女坂峠〜五湖山 距離は短いがアップダウンが激しく、岩のピークがあります。(景色は良く、八ヶ岳が木に邪魔されずに見られるのはこの区間だけ) 五湖山〜王岳 幾つかのピークを越えて行きますが、道は広く歩きやすい。ただ笹や茨が茂っており、夏場の半袖・半ズボンは注意が必要。大小の倒木多数あり 基本樹林帯を歩きますので景色は望めませんが、山頂手前から一気に南アルプスが見られるようになります。富士山は所々で見られます。 山頂直下は土の急登道なので雨の後などは注意が必要 周回を検討しましたが路線バスが根場まで継っているのか不明のためピストンとした |
写真
撮影機器:
感想
先週・先々週に続いて今回も御坂山塊(これで御坂山塊が全部継りました。)
当初井川三山辺りを予定していたのですが、ヒルが出る事を聞いてちょっと・・・(笑)。天気も快晴予報であった事から先週王岳で全く富士山が見られなかった事と、残ったコースを埋めようということで再びの王岳に。
昨年三方分山から王岳へのピストンを計画したのですが、体力的に厳しくなりコースタイムを見ると片道3時間程度なので、体力の限界を感じで五湖山で引き返しました。今回はそのリベンジも兼ねて。
思ったより道は歩きやすく花を見たり鳥を探したりしながらでしたが2時間ほどで歩けました。しかし、倒木やいばらが多く注意は必要です。五湖山から王岳の間は林の中を歩くため、今は葉も落ちて木々の間から多少の景色は見えますが、夏は全く見られないと思います。それにイバラや笹が生い茂っていますのでナタやカマが欲しくなるかも。
マイナーなコースかなと思っていたのですが思ったより行き交うハイカーが多く、ちょっとびっくりです。
今回も花を探して歩いたのですが、スミレは道沿いに沢山咲いていましたが、先週とあまり変わりはなく、先週との違いはイカリソウぐらいでした。開けた明るい道もありましたが、まだまだ何も出ていませんでしたのでこれからかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する