日帰りで空木岳に行くにあたり標高差2000m超えの池山尾根ピストンはしんどそうに感じたので、ロープウェイで楽に標高を上げつつ、稜線歩きもできるコースを選択しました。ただ楽できたかと言うとそうでもなく、空木岳に至る稜線はアップダウン豊富で、余力が残りませんでした。また歩いて実感したのが、宝剣岳→空木岳のヤマレココースタイムはかなり厳しめ。これも誤算でした。中央アルプスの本格的な縦走は初めてでしたが、良い稜線風景が味わえました。
こっそり拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する