記録ID: 4519665
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
福島Bコース 一泊ピストン〜木曽駒ヶ岳〜
2022年07月23日(土) 〜
2022年07月24日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:19
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:58
距離 7.0km
登り 1,579m
下り 50m
12:13
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:12
距離 7.5km
登り 181m
下り 1,710m
12:00
天候 | 晴れ、曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 ○7合目〜8合目はトラバース道で所々木製の橋が架かっています。 【テント】一人2000円 |
写真
感想
福島Bコースで木曽駒までピストン。久しぶりにテントを担いで出かけてきました。
コースは川を渡ったり急なところがあったり、古い橋の上を歩いたりと変化に富んでいて飽きずに歩けます。途中に水場や山小屋もあるので安心ですし、花もたくさんなのでそれらを愛でながらゆっくりと(荷物が重いので…)歩くことができました。
木曽駒へは上松町からのコースもあるのでいずれまたそちらのほうもお世話になりたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日、三ノ沢岳に行ったとき、あの稜線は木曽方面だね〜
福島Bとか魅力よねーって話してたんです。
コロナで倒木とかで荒れてると聞いたんですが、
そうでもないですか?
いつか行ってみたいコースです。
テント泊いいですね。そして朝のご来光バッチリで重い荷物を背負って頑張ったご褒美ですね。
お疲れさまでした。
楽しそうなレコ拝見しました。三ノ沢岳は地味だけど横から見たらけっこうどっしりした形でした、私もいつか行ってみたいです。
私の歩いた福島Bルートは橋がちょっと古かったですが概ね歩きやすく整備されてました。
ここを使っての周回コース(将棋頭→茶臼岳→登山口)は途中、登山道が草で覆われてるところもあるみたいです。コロナで歩く人が少なかったからだと思いますが。
周回しようかピストンしようかずっと悩んでいて、結局楽なピストンにしてしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する