記録ID: 4530947
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						晴れを求めて燕岳
								2022年07月26日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:27
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,388m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:26
					  距離 9.6km
					  登り 1,388m
					  下り 1,389m
					  
									    					11:16
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
感想
					7/23、24で北岳、間ノ岳を登ったダメージがあったので月曜日の7/25は休息がてら移動日とした。少し山から離れていたので連投ができない。
いろいろ天気予報を見ていると南アルプスより北アルプスの方が天気が良さそう。でも、午後はかなりの確率で雨予報となっている。燕山荘が宿泊営業を自粛中で通常なら平日でも混んでいそうな人気の燕岳は空いてそう。午前中になんとか下山できそうでもあるので燕岳に決定。
予定より到着が少し遅くなったが第一駐車場に余裕でとめられた。やはり燕山荘が宿泊営業していないと空いているようである。
頭上はガスが覆っているように見えるが天気予報を信じてスタート。間ノ岳の疲れが残ってはいるが順調に高度を稼いで合戦小屋に到着。スイカの販売は自粛、ペットボトル、カップ麺、スナック類の販売はしている。標高を上げると大天井岳も見えてくる。天気は大丈夫そう。
燕山荘に着くと燕岳がバッチリ見える。西側の山々はところどころ雲に隠れてはいるが絶景だ。燕山荘から燕岳までの道はコマクサロード。いたるところにコマクサが咲いている。山頂では雲が取れるのを期待してコンビニのおにぎりを食べながら少し待ったが、むしろ雲が増えてきたので下山することにした。
真夏の最盛期に静かな燕岳を堪能できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:93人
	 manoalanipo
								manoalanipo
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人