ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4545961
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2022年08月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
4.7km
登り
441m
下り
447m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:57
合計
4:22
距離 4.7km 登り 450m 下り 447m
11:33
60
12:33
12:58
3
13:01
14
13:15
44
中岳
13:59
14:19
16
14:50
15
15:05
15:16
4
15:20
15:21
34
15:55
ログが途中で2回ほど切れてしまったので同じルートを辿った過去ログからGPXファイルをコピー。メモリ不足で中断したと出たけど、Gメールアプリを立ち上げた時に切れていた気がする。速さも実際には1.0〜1.1くらい(たぶん)。
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
11:09千畳敷着
夏の木曽駒ヶ岳は2年ぶり!気温は19度。別世界。
雲は少し多め。ゆっくり身支度をして2612mに慣れる。
3
11:09千畳敷着
夏の木曽駒ヶ岳は2年ぶり!気温は19度。別世界。
雲は少し多め。ゆっくり身支度をして2612mに慣れる。
11:34お花畑を歩く。
カラマツソウ
2
11:34お花畑を歩く。
カラマツソウ
エゾシオガマ。北岳で見た。
1
エゾシオガマ。北岳で見た。
シシウド
チングルマはふさふさ
2
チングルマはふさふさ
こちらは花も残っている
2
こちらは花も残っている
コイワカガミが残ってた
2
コイワカガミが残ってた
一面のお花畑
シナノキンバイ
こちらはミヤマキンポウゲかな
1
こちらはミヤマキンポウゲかな
11:49八丁坂の始まり
1
11:49八丁坂の始まり
タカネグンナイフウロ
2
タカネグンナイフウロ
シナノオトギリ(ミヤマオトギリ)
2
シナノオトギリ(ミヤマオトギリ)
ハクサンイチゲ
チシマギキョウ
ミヤマアキノキリンソウ
2
ミヤマアキノキリンソウ
ウサギギク
12:33乗越浄土。雲行きが怪しい。
1
12:33乗越浄土。雲行きが怪しい。
ひとまず休憩。ノンカフェインコーヒーとこつぶっこ。行動食として揚げせん系は結構好き。
3
ひとまず休憩。ノンカフェインコーヒーとこつぶっこ。行動食として揚げせん系は結構好き。
こまくさ終わりかけ?
こまくさ終わりかけ?
あ、ライチョウ
ゴゼンタチバナがひっそり咲いていた
3
ゴゼンタチバナがひっそり咲いていた
13:18中岳着
テント場が見える。ふむふむ、平日はあのくらいか。
1
テント場が見える。ふむふむ、平日はあのくらいか。
これは少し元気。この辺りは群生している。
4
これは少し元気。この辺りは群生している。
お、ヒメウスユキソウ
2
お、ヒメウスユキソウ
中央アルプス特産の絶滅危惧種。
その下はタカネツメクサか?
4
中央アルプス特産の絶滅危惧種。
その下はタカネツメクサか?
山頂は真っ白。誰もいない
2
山頂は真っ白。誰もいない
13:59着。
静かな山頂。
3
13:59着。
静かな山頂。
こんな趣のあるお地蔵さんもいた
3
こんな趣のあるお地蔵さんもいた
北側の斜面に生えていた
1
北側の斜面に生えていた
何だろう?
14:02三角点タッチ。寒いのと酸素不足で手が赤い。
2
14:02三角点タッチ。寒いのと酸素不足で手が赤い。
14:50再び中岳
宝剣岳映えるねえ
2
宝剣岳映えるねえ
登山道の整備に頭が下がります
2
登山道の整備に頭が下がります
イワヒバリ
クルマユリと宝剣
4
クルマユリと宝剣
15:55戻ってきた
こまくさの湯にてミニソースかつ丼。ミニだけど肉は分厚く食べ応えがあり、衣がサクサクですごく美味しい!
3
こまくさの湯にてミニソースかつ丼。ミニだけど肉は分厚く食べ応えがあり、衣がサクサクですごく美味しい!
帰り道、正面に仙丈ヶ岳が見えた。
2
帰り道、正面に仙丈ヶ岳が見えた。

装備

個人装備
Tシャツ アームカバー ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ ストック

感想

下界の暑さに耐えかねて木曽駒ヶ岳へ。
菅の台BCに到着すると既に列ができていたが、臨時バスが出たのですぐに移動できた。しらび平のRWもちょうど乗れて、11時過ぎには千畳敷カール着。さすが平日。
千畳敷の気温は19度。

お花畑〜八丁坂はまさに花盛り。ゴツいカメラを持った人たちが何人もいた。
後ろを歩いてた若者の会話「ハーブが生えてるのかな。香りがする」というのが聞こえてきたけど、それは多分私が使った虫除け(ハッカ油)では…惑わせてすみません。
すれ違う人の中にサンダルで降りてる人がいたけど、あれで八丁坂登ったのか…地元の人?
乗越浄土に着くと雲が湧き出て展望が効かなくなってしまった。小休憩して木曽駒ヶ岳山頂を目指す。
霧に包まれてしまったが、そのおかげかライチョウに出会うことが出来た。稜線は風があり、少し雨もぱらついたのでカッパの上だけ装着。気温は16度くらい。
頂上山荘のテント場は空いていた。夏休みらしくお父さん&ちびっこの組み合わせが多かったような。
木曽駒ヶ岳山頂は時間も遅いせいか誰もいなかった。しばらく散策し、行動食(ナッツとドライマンゴー)を食べる。風が止んだのでカッパを脱いで下山。
千畳敷に戻ったらちょうどRWが来て、臨時バスにも乗れたので、スイスイと菅の台まで戻ることができた。
明治亭のソースカツ丼を食べたかったが、中央アルプス登山口店は、夕方はやっていないようだった。
こまくさの湯で温泉に入り、ミニソースカツ丼を食べ(美味!)、更にいちごアイスモナカまで食べてまったり。建物の外へ出ると東の方に大きな山のシルエットが浮かんでいる。山座同定アプリを見たら仙丈ヶ岳が正面に見えているようだった。木立の向こうに先々週登った北岳もチラリと見える。高速バスの中では爆睡。
家に戻って『中央アルプス駒ヶ岳の高山植物』(林芳人著 ほおずき書籍)を見ながら植物の同定。
(植物によってはGPS情報を削除。ヤマレコでGPS情報を削除すると日時も削除されてしまうので、PCで。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ケ岳‐馬の背‐八合目‐駒飼ノ池周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら