記録ID: 4646272
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ヶ岳
								2022年09月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:58
 - 距離
 - 3.9km
 - 登り
 - 437m
 - 下り
 - 437m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ後ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																																		
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					人気の山だけあって大変良く整備されています。 宝剣岳へはすぐに行けてしまいますが、山頂は狭くコースも一方通行状態でそれだけ渋滞もすぐに発生しますので、お互いに譲り合って進んでください。 イライラしている待ちの登山者が多々いましたが、山頂から下って来る人を焦らせてしまう原因を作ることになりかねない!(危険な鎖場で事故を起こしかねない) 短気な人は朝イチで登れば良い!!  | 
			
| その他周辺情報 | 宝剣山荘、頂上山荘はやってました。ほかは未確認。 | 
写真
感想
					初めての木曽駒ヶ岳。
前日入りのテン泊でのんびり山頂の夜を過ごす予定でしたが、段々と悪天候予想に😵
当日やっぱり雨の予報になったので、車中泊の日帰りに変更😵
車中泊はまともに眠る事が出来ずに、夜明けを迎える。
朝4時半過ぎで、既にバス停のベンチには置きザック多数😵チケット待ちも数人。
紅葉シーズンはもっと凄いことになりそうだ😨
バス始発まで2時間以上前からスタンバるとなるとかなりのストレスになりそうですね😓
そんなこんなでやっと行けた木曽駒ヶ岳と宝剣岳。突然晴れて最高の青空が広がりました。
山登りはやっぱり晴れてなんぼです☀️
今回は時間の制約があったために、メインしか行かなかったけど、次はあっちこっち縦走してみようかな‼️😆👍
そうそう、山頂渋滞でイライラを前面に出した態度は良くないと思うよ‼️
相手を焦らせて滑落したらどうする?
気持ちは分かるけど、そんな時こそ大人なゆとりのある対応が求められると思います。
お互いに楽しい山の思い出のためにもね😉
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:305人
	
								Tommy.T
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する