記録ID: 4677557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山 小赤沢ルート
2022年09月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 843m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:23
距離 9.8km
登り 843m
下り 850m
13:58
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂付近は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ(和式)無料 「靴が汚れている場合、トイレの下(駐車場手前)の川で洗って下さい」との注意書きあり→川のそばにブラシ用意されてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に滑りやすいです |
写真
感想
苗場山 小赤沢ルート
美しい山頂台地は草紅葉はまだこれからでしたが、少しずつ秋が始まっていました。
山頂付近は雲の中で真っ白、山々の景色は見ることが出来ませんでしたが、湿原を眺めながらゆっくり休憩が出来ました。
お花は多くなかったけれど、オヤマリンドウ、ウメバチソウ、キオンなどが咲いていました。
初めてオニシオガマも見ました。(今まで気づかなかっただけかも?)
山頂台地の縁(九合目あたり)で、キベリタテハが間近に!写真撮りまくりです。
帰りに国道405号で子熊を見ました。
まだ小さくてすごくかわいかった、、、けれど母熊が必ず近くにいるはずですから、刺激しないように静かに車で通り過ぎました。(車に気づいた子熊は慌てて森の中へ)
追記:萌木の里でお土産購入、さらに津南醸造で酒蔵見学(見学はちょっとだけしかしなかったけど、、)と試飲をしまして日本酒二本購入し、プチ旅気分を味わい大満足の山旅でした。
※今回の画像のコメントは全て旦那ちゃんが入れてくれました(*^o^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
苗場山は、一度しか行ったことがないのですが、小赤沢からでした。ちょっと懐かしかったです😄
コメント、ご主人作だなんて、ぜんぜん分からなかったです😅
これからも毎回お願いしちゃいましょう♪
だんだん秋らしくなってきましたね〜
これからの山歩きが楽しみです。
では〜
苗場山は、東松山にいた頃は秡川ルートで何回か登りました。
多分、小赤沢からの方が優しいかな?と思います。
山頂台地は、もうすぐ草紅葉に美しく彩られる季節。
今回は紅葉には少し早かったですが、それでも高層湿原は綺麗でした。
写真のコメント入力を、初めて夫がやってくれました。
今まで自分だけだと写真の整理で疲れてしまい、時間もないので、コメント無し!とさせていただく事が多かったのですが、
夫がやってくれて、凄く助かりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する