記録ID: 468180
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ハクサンイチゲのお花畑 平標山&仙ノ倉山
2014年06月20日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
7:35平標登山口 → 8:30鉄塔 → 9:10松手山 → 10:23平標山山頂 → 11:14仙ノ倉山山頂 → 12:06平標山山頂 → 12:10山頂下のベンチで昼食(約30分) → 13:09 平標山ノ家&休憩 → 14:04 平元新道登山口 → 岩魚沢林道 → 15:00 町営駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は150台駐車可能だそうです。有料 500円/日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉄塔まで急登が続く。 その後も急な箇所はあるが、稜線からの気持ちの良い景色に癒されながら歩くことができる。 とにかく階段が多いので、下山時は足に来るかも? 登山道は、とてもよく整備されガスが出ていても迷う箇所はありません。 登山口に綺麗なトイレ有。 平標山の家にもトイレ有。どちらも有料(チップ) |
写真
感想
平日なのに、平標登山口駐車場にはすでに20台ほどの車があり、登山の準備をする人たちがたくさんいました。
松手山まで急登の連続で、「一歩一歩」と言い聞かせる様にマイペースで登っていきました。
山頂付近は常にガスっていて、時々ガスが晴れて山頂が見える感じ。
平標山から仙ノ倉山への鞍部のハクサンイチゲのお花畑は素晴らしかったです。
初めて見た美しい紫色のお花「ハクサンコザクラ」に感動!すっごく可愛くて綺麗です。
他にも、ミヤマキンバイ、チングルマ、ミネズオウなどなどお花がいっぱい。
仙ノ倉山山頂は、ガスがひどく周りは真っ白。
すでに山頂にいた単独の女性が、ハクサンイチゲをどうしても見たくて来たけど、
山頂の展望がなくて残念とおっしゃっていました。
そこに、谷川岳から縦走してきたという若者2人組。
朝何時出発だったのでしょう?日帰りだそうです。
平標山に戻ると、たくさんの人で賑わっていて、お昼休憩の方が何組もいました。
我々は、山の家側への登山道を少し降りた所のベンチでランチにしました。
平標山頂から山の家まで、山の家から平元新道の延々と続く階段は、とても長く感じました。
岩魚沢林道も長いです。(林道歩きは嫌いです。)
途中、何度かパラパラっと雨が降ることがあったけど、本降りにはならず無事に戻ってくることができました。
そして何より、お花が咲く時期に、平標山&仙ノ倉山に登ることができてとても満足しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する