記録ID: 4724580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊山 〜川入より、飯豊山荘へ縦走〜 執筆中
2022年09月12日(月) 〜
2022年09月16日(金)

- GPS
- 104:00
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 3,015m
- 下り
- 3,073m
コースタイム
2日目
- 山行
- 0:417
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
| 天候 | 12日 晴れ 13日 晴れ 14日 晴れ 15日 晴れのち曇り 16日 ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
郡山より、磐越西線で喜多方。 喜多方駅〜山都駅間の運転を見合わせ、代行バスあり。 山都駅より、川入までバス運行。(2022年は、9/12まで) https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/31781.html 飯豊温泉より、林道徒歩1時間、梅花皮荘。 梅花皮荘より、小国駅バスあり。 http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/2020/south.pdf 小国駅より、今泉駅まで電車運転を見合わせの為、代行バス。 今泉駅より米沢まで、JR米坂線。 米沢よりJR新幹線つばさで、東京。 郡山より、磐越西線で喜多方。 喜多方駅〜山都駅間の運転を見合わせ、代行バスあり。 御沢野営場に駐車場(無料)あり。 https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/31436.html テント泊(1,200円)水有り。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 御沢野営場あり。 ◾️水場(全て無料) 峰秀水 切合小屋 本山小屋から5分弱 梅花皮小屋 で、汲みました。 ◾️鎖場&岩場 三国岳前の剣ヶ峰、岩稜 御秘所辺りに、岩稜 |
| その他周辺情報 | 梅花皮荘 日帰り入浴 500円 食堂あり http://www.siroimori.co.jp/kairagisou/index.html |
写真
装備
| 備考 | ◾️持って行って良かった 行動食の「アーモンドフィッシュ」 ◾️持って行けば良かったもの ポカリ用のゴム |
|---|
感想
8年越しでやっと来れた、飯豊縦走。
飯豊の山頂から先の、たおやかな稜線。最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
GONDA609














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する