記録ID: 474273
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
月山、雲上の花畑
2014年07月06日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 600m
- 下り
- 585m
コースタイム
六合目避難小屋 4:32
月山八合目 4:45/5:02
仏生池小屋 6:09/6:13
月山 7:12/7:45
仏生池小屋 8:35
月山八合目 9:45/10:17
道の駅にしかわ
新宿駅 19:00
月山八合目 4:45/5:02
仏生池小屋 6:09/6:13
月山 7:12/7:45
仏生池小屋 8:35
月山八合目 9:45/10:17
道の駅にしかわ
新宿駅 19:00
天候 | 5時30分ころより重いガスが取れ始め、その後も天気良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<道> 出羽三山の主峰だけあって道はとても整備されている。しかし狭いため、早朝発で登って下山すると、登り始めた登山者多数とすれ違うこととなり、時間がかかってしまう。 <駐車場> 一般車は7〜80台は駐車スペースがあるが、それ以上は路肩駐車多数。大型バス10台も駐車可能。 <雪> 山頂近くの大峰辺りは残雪あり。歩行に支障はない程度。 |
写真
感想
鳥海山に続いて月山。
朝5時ころに八合目に着くと、そこにはすでに60台ほどのマイカーが駐車されていた。
下山時には100台くらいに増え、路上駐車多数。早めの登山を心がけたい。
月山はコースが4つあり、南の姥沢口や西の湯殿山コースは登山時間が短い模様。
メインは今回登った八合目からのようで、修験者のような恰好で登る登山客がほんとに多かった。
途中の道幅はひとりが通れるくらいなので、すれ違いに時間がかかる、かかる。
登りと同じか、それ以上に時間を費やしてしまった。
山頂は神社の私有地になっているため、北アルプスの立山のように立ち入るにはお金がいる。
500円でお祓いをしていただき、身の穢れを払い落す。
そのおかげか、山頂に置き忘れてしまった、財布とケータイが入ったポーチも後日無事戻ってきた。
一瞬再び登りに行くのかという考えがよぎったが、無事でよかった。
蔵王連峰と朝日連峰が近くに臨める月山は、それらを登った後に再び山頂に足を運ぶと、感慨にふけること間違いない。
それらを登ったあと、また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する