六甲山 低山ピークハント 9座 岩梯子が面白かった!

- GPS
 - 06:39
 - 距離
 - 15.8km
 - 登り
 - 1,006m
 - 下り
 - 995m
 
コースタイム
- 山行
 - 4:51
 - 休憩
 - 1:34
 - 合計
 - 6:25
 
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					歩きやすい | 
写真
感想
					71.7kg 水3L J2本 5時過ぎ起床
前日イベントだったのでちょっと酒を飲みすぎて、5時の目覚ましで起きれなかった。😓
寒冷前線が通った影響で涼しくなったので、ちょっと遠出することにした。
六甲ハイカーのバッチをもらうのにあと、荒地山と甲山が必要なので、今回は荒地山を絡めて登ることにした。
一度ロックガーデン〜有馬温泉まで行ってるので、なんとなく感じはわかるので、芦屋川駅からのアプローチとした。
駅のすぐ南のローソンでアクエリアスを1本買って街中を歩いて登山口へ。
山道は歩きやすい。
曇ってるし、強い風も吹いてるので気持ちいい!
城山や鷹尾山を過ぎて、荒地山を目指す。
その手前の岩梯子、ここがめちゃくちゃ楽しかった!
たいして調べもしてないので、こんなコースがあるとは思ってなかった。
岩をよじ登って上がっていく。
楽しかった。😊
一番の目的地の荒地山が終わったら、次は滝。
奥高座の滝まで歩きにくい道を下っていく。
ここで初めてクモの巣に突っ込んだ。
気を抜いていたので、完全に。😓
(笑)
今日のクモの巣はここだけ。
滝は、水量が少ないだろうと思ってたので、まあまあの感じだった。
続いて風吹岩。
ここは依然来てるので、感激もないが、人が少ないのでよかった!
ここから先は、すごく歩きやすいコースとなる。
朝が早かったので、そろそろお昼ご飯にしたかったので、場所を探しながらの歩きとなった。
途中、七兵衛山の手前に、整備された場所があったのでそこでお昼にした。
お昼ご飯は、具だくさん塩ラーメンで、麺を食べ終わったらご飯と卵を入れて雑炊。
お腹いっぱい。
食べ終わって歩き始めるとすぐに七兵衛山。
山頂が近づくとたくさんの話し声が聞こえてくる。
ここは展望も開けて、休憩できる場所が整備されている。
ここで食べればよかった!
次の打越山山頂もそこそこの景色で、ひとりが食事中だった。
最後は十文字山のピークハントして下山。
街中の公園で着替えをした。
今回は9座。
姫路〜三宮 990円 三宮〜芦屋川 230円
住吉〜姫路 1,170円
城山・鷹尾山・荒地山・なかみ山・本庄山・金鳥山・七兵衛山・打越山・十文字山
					
								かきさん
			
									
									
									
									
										
										
										
										
										
							
										
										
										
										
















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する