記録ID: 4761595
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								飯豊山
						大日杉小屋〜切合小屋・飯豊山・御西小屋・大日岳
								2022年10月07日(金)																		〜 
										2022年10月09日(日)																	
								
								
								
								akauma
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 23:52
 - 距離
 - 34.5km
 - 登り
 - 2,905m
 - 下り
 - 2,897m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 6:16
 - 休憩
 - 0:22
 - 合計
 - 6:38
 
					  距離 7.9km
					  登り 1,410m
					  下り 276m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 6:12
 - 休憩
 - 1:37
 - 合計
 - 7:49
 
					  距離 12.4km
					  登り 944m
					  下り 698m
					  
									    					 
				3日目
						- 山行
 - 8:34
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 9:37
 
					  距離 14.2km
					  登り 559m
					  下り 1,942m
					  
									    					15:09
															ゴール地点
 
						| 天候 | 一日目 曇り→小雨、2日目 結局ずっと雨、3日目 朝〜午前中 快晴! 午後曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						9日の日曜に下山時は、結構停まっていて、新たに駐車スペースの白線も引いてありました。週末に向けて、整備してくれているようです。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険な場所は特になし。 | 
| その他周辺情報 | 前日 白川温泉 白川荘に宿泊。帰りも下山後に、白川荘でお風呂に入りました。 温泉、気持ちよいです! https://shirakawasou.com/  | 
			
写真
										今回、購入したモンベルのミニランタン。中々、よかったです。ただし、途中で消えてしまったり(電池切れではなく)、挙動不審のところがありました。製品の性質なのか、たまたま購入した個体の不具合なのかは、不明。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					妻の百名山の99座目で、飯豊山に登頂できました。
1日目、2日目が雨の中になってしまいましたが、3日目の朝にばっちりの快晴で、朝日と朝日が照らす風景の中、御西小屋から飯豊山まで歩いた道が最高でした。
紅葉の色に朝日の赤っぽい光が当たる風景がとても美しく、感動でした。
朝日が昇るところの動画があります(YOUTUBE)。
 
 
切合小屋(一泊2食付)と御西小屋(素泊り)に泊まりましたが、どちらも管理人さんがケアしてくれて、美味しいカレーを食べられて(切合小屋)、ストーブ出してくれてありがたかったり(御西小屋)、素晴らしい山の中での時間を過ごさせてもらいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:538人
	
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する