記録ID: 4805891
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2022年10月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:22
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:21
距離 16.2km
登り 1,556m
下り 1,555m
17:24
ゴール地点
天候 | ハレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボン多数。 分かりやすい。 |
写真
感想
出会小屋まではほぼ平坦で快適なハイキング。
渡渉も濡れずに渡れ、赤文字やピンクテープがご丁寧に沢山ありました。
小屋からかにまでは急登長い…。
長くて疲れました。
鶏冠山の急登を考えればましではあるけれど、鶏冠山よりも急登が長くて…。
かにを直登して、トラバース越えた後ぐらいから足が疲れてるのが すごく分かりました。
大天狗もその前のよく分からない岩場も直登してきました。
フリーで行けます。
大天狗は念のためロープ出しましたが、大丈夫そうでした。
岩も終始安定していました。
(前週が西上州だったからかな。)
小天狗は巻く予定が巻き道分からず、直登。
山頂には元気な子供達がいました。
下からずっと話しながら登ってきたそう。
荷物も私より多そうでした。
すごいな。
帰りは県界尾根。
普通の登山道だからと甘く見ていたら、結構な急勾配。&ガレ場。
下山が苦手な私は怖かったです。
初の1日で10時間超えの歩き。
疲れました。
下山時に膝下痛くなりました。
もっと体力つけないとだめだと実感。
紅葉はきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する