西穂高 〜ピラミッドピークまで〜

- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
9:50 ロープウェイ西穂高口駅
10:35-11:00 西穂山荘
11:15 西穂丸山
12:00 西穂独標
12:35₋13:00 ピラミッドピーク
13:25 西穂独標
14:05 西穂丸山
14:20₋14:50 西穂山荘
15:45 ロープウェイ西穂高口駅
16:00 新穂高ロープウェイ乗車
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
梅雨明けの予報を聞いたため今日は西穂高に登ってきました。西穂高は4月に2回トライしたのに引き続いて今年3回目です。4月はまだ雪山だったので今回が初の夏の西穂高になります。
当初は始発のロープウェイに乗って時間が間に合いそうなら主峰を目指す予定でしたが、どうしても始発に間に合わずロープウェイに乗ったのが始発から45分遅れの9時半。完全に出遅れました(₋₋;)
焦りもあって山荘までハイペースで登って45分、雪山でも50分くらいだったのであまりタイムは変わりません。寝不足の中でいきなり飛ばしたせいかだいぶしんどかったです。山荘で20分休憩して出発します。
丸山を通り過ぎて独標を目指します。この辺は岩がゴロゴロしていて歩きにくいです。残雪期とはまた違った登りにくさ…独標で休んで帰る人が多いようで独標の上は多くの人でごった返していました。独標から先へ行く人はあまりいないようでした。
この時点で12時。ロープウェイ最終の時間を考えて、13時までに主峰に到達できそうなら主峰を目指すことにしていましたがどうやら厳しそうです…(₋₋;)とりあえず前の人についてピラミッドピークを目指すことにしました。
途中、第9峰越えたあたり、トラバース気味に通過する個所だけちょっと怖かったですが、それ以外は意外とすんなりピラミッドピークまで到達できました。時間的に厳しそうなので今日はここまでで引き返します。時間的な制約さえなければ主峰まで行けそうなんだけどなぁ…悔しい(><)
日帰りで主峰目指すならロープウェイ始発から、無難に行くなら西穂山荘に前泊が必要かなと思いました。今年3回目の西穂高、1回目は丸山まで(猛吹雪)、2回目は独標まで(雪山)、3回目はピラミッドピークまで(夏山)と来たので次回こそ主峰を目指したいです!!8月は始発の時間が早くなるので狙い目かも…
sugisan1981












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する