記録ID: 4822018
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 954m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:35
距離 12.2km
登り 972m
下り 1,678m
15:39
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
マイカー渋滞で路線バスも巻き込まれ 徒歩移動が正解でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
矢場の頭からの下りは足腰にガッツリきました |
その他周辺情報 | 越後湯沢駅前にある、江神温泉に立ち寄り 大人400円、22時迄営業してます |
写真
感想
紅葉シーズンの混雑を完全に見誤ってました。
駐車場渋滞だけでなく、ロープウェイ切符購入渋滞が50分!
登山客以外も来ている事を全く失念してました。
とは言え、谷川岳を過ぎて現れた稜線は紅葉も重なり素晴らしい!の一言で
カメラで撮影しましたが肉眼に勝るものはないと実感しました
体験して頂くしかないほどの美しさ
魅了してやまない谷川岳エリアです
ロープウェイ渋滞を考慮していなかったので
予定していた土樽駅発電車に乗るために行動食のみで
休憩を取らず歩き通したので、矢場の頭からの下りはとてもキツく
最後はフラフラになって土樽駅に到着しましたが
乗りたかった電車に間に合わず次の電車まで2時間45分待ちました
その結果、上毛高原駅ではなく越後湯沢駅経由で帰ることにしたので
江神温泉を見つけることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する