記録ID: 4856834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
花山歩道〜永田岳〜宮之浦岳〜淀川登山口
2022年10月29日(土) 〜
2022年10月30日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:58
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:41
距離 7.0km
登り 1,229m
下り 185m
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:41
距離 11.9km
登り 812m
下り 1,139m
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
帰りは紀元杉から安房までバス利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鹿之沢小屋泊 周囲には携帯トイレブースのみあり 近くに水場あり かなりワイルドな小屋! |
写真
この後事件発生。永田岳を降りてから道を見失い、20-30分ロス。背丈くらいの葉っぱをかき分け体力も奪われる。急にガスって視界不良+雨が降り出して体温も低下し引き返すムードに。しかし、ここまで時間とお金をかけて、宮之浦岳に行かないわけには行かない。。
撮影機器:
感想
前日まで天気予報と睨めっこし、屋久島滞在4日間のうち登山に使えるのは初日含めた2日間と判断し、空港から直行して 花山歩道in 永田岳 宮之浦岳 黒味岳 淀川登山口out のプランにしました。(黒味岳は時間・体力的にも景色的にもパスしました)
今後登る方への申し送り
・携帯トイレ持参するべき(普通のトイレはほぼ無いです。私は28時間半トイレを我慢するという新記録を叩き出しました
・水場の位置は事前に頭に叩き込むべき
・登山靴が濡れてビチョビチョになるので、着替えは屋久島に持ち込むべき(島内にコインランドリーがあります
・正直、後日行った白谷雲水峡の景色の方が花山歩道より感動しました(シクシク)しかし、人が少ないのはこのコースの良さでした。鹿之沢小屋も自分達を含めて合計3組、8名のみでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する