記録ID: 4857418
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						雁坂小屋
								2022年10月29日(土)																		〜 
										2022年10月30日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:33
 - 距離
 - 20.1km
 - 登り
 - 1,461m
 - 下り
 - 1,456m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:11
 - 休憩
 - 0:31
 - 合計
 - 3:42
 
					  距離 7.5km
					  登り 1,068m
					  下り 205m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						道の駅みとみ https://goo.gl/maps/Yw2LUWYtH5PsnFYR6  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					全体を通じて顕著な危険箇所はないかと思いますが 「雁坂峠〜雁坂小屋〜水晶山」の間は北側斜面という事もあり雪が残っていました。(2022/10/30時点) 慎重に歩けば滑り止めがなくても大丈夫だと思いますが、朝晩は凍結することもありますので、特に里で雨になった後に行かれる場合は、お守り替わりに軽アイゼンやチェーンスパイクがあると安心だと思います。  | 
			
| その他周辺情報 | ◆宿泊 ◎雁坂小屋 http://karisakakoya.blogspot.com/ ◆下山後入浴 ◎みとみ笛吹の湯 https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/gover/public/search/institution/mitomi_02/ https://goo.gl/maps/PhyozaNvQCrZZGX69 JAF割引(100円引き)がありますので会員の方は会員証をお持ちください。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					来週再来週は用事があってお伺い出来ないので
小屋締め前のご挨拶という事で雁坂小屋へ。
勝手知ったる峠への道ですが
峠から小屋への道に入ると雪が…
「富士山が一気に白くなった」というネットニュースを
見たような気がしますが、
奥秩父にも早くも冬の便りで驚きました。
この週はスタッフさんに加えて料理長もいらっしゃるとの事で
いつも以上に上げ膳据え膳。
お腹周りがヤヴァイということもあって、
ダイエットがてら久方ぶりに新地平方面へ。
少し雲が多めながらも
古礼山から富士山を眺められましたし
秋晴れの中気持ちよく歩くことができました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:340人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										




					
					
		
keroさんやjoeさんも来ていたんだ。
お会いできなくて残念です。
今頃になって今年は行けたかも知れないなどと思い始めています。
相変わらず忙しそうですね。
コメントありがとうございます!
小屋締めまでまだまだチャンスはありますよ!!
なんて
もし今期雁坂でお会い出来るのであれば嬉しい限りですが
寒くなってきていますし
来期万全の状態でお越しになるのを楽しみにしています!!
稜線上で「トライアングル」することなく、ちゃんと新地平へ下っていたようで良かったです(笑)
またフラリと出向きますのでよろしくお願いします🙃
コメントありがとうございます!
稜線出た時に古礼山方面がちょっと白かったので
トライアングルにしてしまおうかかなり悩んだのですが、
行って良かったです!
こちらこそまたよろしくお願いいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する