記録ID: 4858744
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								比良山系
						鳥谷山〜打見山(比良縦走路)稜線に色とりどりの秋を求めて
								2022年10月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:56
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:52
					  距離 15.7km
					  登り 1,291m
					  下り 1,291m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 荒川道は歩きやすいですが道が分かれていたり倒木等でわかりにくい箇所があります | 
写真
感想
					久しぶりの比良。新靴の試し履きも兼ねて、紅葉・黄葉を愛でに行ってきました。
稜線の紅葉は終わってましたが、稜線からちょっと下あたりがちょうど見ごろ。近くで見ると傷んでいる葉っぱが多かった印象ですが、お日様が当たって青空バックだと、輝きが一段と増します♫ 色づいている葉っぱに、陽がタイミングよく当たると嬉しい(^^♪ 全山紅葉/黄葉って感じではなかったけど、それなりに紅葉狩りできたかな?打見山を除いては、静かな山を楽しめました。
新靴が足に馴染んでなくて、ちょこっと足裏が痛かったり、下りでは足が攣ったり低血糖になったりして、よたよたノロノロ歩きで、イカちゃんにはご迷惑をおかけしました😢
					
					関西の紅葉前線もいよいよ1000mくらいまで下りてきたように思います。
比良山系の紅葉もだいぶ進んできたと思われるので見に行きました。
荒川峠道は整備もそこそこで人も比較的少ない登山道なのですが
一昨年、紅葉が非常にきれいだったので再度行ってみることにしました。
今年は前に比べて色づきが悪く全体的に痛んでいるものが多い気がします。
総合的にはイマイチかな〜という感じでしたが、天気補正と個別には
観られる個体があって部分的には充分に楽しめると思いました。
以前は人が少ない印象でしたが、最近はトレランをする人も多く見られて
一般的になってきたのかなという印象です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:564人
	 いか十
								いか十
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							










 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する