記録ID: 485989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰縦走路(浄土平〜明星湖)〜ヤブを漕いで途中まで〜
2014年07月28日(月) [日帰り]


- GPS
- 16:30
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,462m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場(300円) http://www.bes.or.jp/joudo/blog/detail.html?id=7516 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース 東大巓〜兵子間はヤブ漕ぎ、泥濘の連続です。 (楽しい登山を好む方には不向きです。) 『山と高原地図』には、「東大巓〜家形山縦走路ササヤブ」と記載されていますが、 兵子〜家形山間は刈り払いせれており、実際には東大巓〜兵子間がヤブ漕ぎです。 (2014.07.28時点) |
写真
感想
今後、成し遂げたい吾妻連峰縦走
今回は、悪評高い東大巓〜家形山間の”ヤブ漕ぎ”はどれ程なのか確かめにやって来ました。
覚悟はしていたものの、何度か心が折れそうになる”ヤブ漕ぎ”
ビシャビシャ、グシャグシャ、ドロドロは当たり前!
何なんだこのコースは!?と思いながらも、”魔女の瞳”が見たくてピストンしてしまいました。
(縦走してしまった方が、楽だったのではないだろうか!?)
そして、撮影の練習も兼ねて、星空から始まり星空で終わる。(手探り状態)
偶然にも『みずがめ座流星群』が一番、観測しやすい日だったみたいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
一日遊び倒した感じですね
また新たな魔女の瞳の姿を見ることができたようで…
みずがめ座δ流星群はたいしたことないので意識したことないんですが…。
今年はペルセウス座流星群極大日付近が満月なんですよね
せっかく暗いところに行くのに、残念
こんばんは〜
No.9は、まさしく新たな”魔女の瞳”だね
今回は条件が悪かったので、誰か条件のいい時に写してくれないかな
今年のペルセウス座流星群は満月時か
う〜ん!? Springさん、何か企んでいるね〜
さては…
homeさん、こんにちは。
私が未踏のニセ烏帽子〜東大巓。
雪の磐梯山に続き、また先越されたー ヽ(`Д´)ノジタバタ
と、勝手にライバル意識持たれても、困りますよねぇ
勿論、雨具着用でザックカバー掛けたんですよね。
もっとも、合羽着ても汗でグシャグシャになりそうですが
悪評高きヤブ漕ぎ縦走路、ダンボを含め三人で今度刈り払いしたらいいでしょうかね
草刈り機持っていませんが。
以前、ビジターセンターで聞いたところ、
刈り払いは、福島と山形の山岳会の方が、ボランティアで行ってるそうです。
草刈り機と燃料を担いで行くのだから、大変ですよね。
星空 綺麗に撮れてますね
どのくらいの時間の露出ですか?
来月のスーパームーンは月曜ですね
昨年に続き、狙ってるのかな?
過酷なヤブ漕ぎで奇声を上げて歩くライバルhomeです
クマも変な人には近づかないのでしょう!?
前が見えない状況で、薄手の雨具やザックカバーの破れが心配で未使用でした。
案の定、枝に引っ掛けましたから、使用していたら破れていたでしょうね
次は、どうでもいい雨具を着用して
ワタヤンさんが回復したら4人で笹刈りしますか
home家には草刈り機がありますが、あそこまで担ぎ上げる気にはなりませんが…
ボランティアさんはどこから上げるのでしょうね
星空、前回の鳥海山は勉強不足で撮れずに後悔しましたから、
調べて10秒にしてみました。(正解かどうかわかりません
”スーパームーン”どうしましょうね〜
さすが健脚のhome1700さんです
一日の行動距離としては異常な距離ですね
3年ほど前に吾妻連峰の縦走をしたことがありましたが
あの藪漕ぎは忘れもしません、もう二度と行くか!と思いましたもん(笑)
兵子まで刈払いされているのは良いですね
自分が歩いた時は高原地図のとおり家形まで藪でした
もうすでに縦走されていたんですね
今回は下見のつもりでしたが、縦走できる位の距離を歩いていました
何といっても、あの笹藪!!
兵子〜家形山間の刈り払いは、本当に有り難かったですよ〜
次に訪れるのは縦走でかな!?
ガッツリ晴れて、展望がある日を選ばないと、ただの苦行になりそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する