ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4862103
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

旧中山道&アプトの道!軽井沢駅→横川駅 紅葉🍁ハイキング!

2022年11月06日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
355m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:42
合計
5:30
8:43
25
9:08
0:00
23
10:27
10:33
4
10:37
10:41
30
熊野神社
11:11
0:00
11
11:22
0:00
23
11:45
0:00
34
12:19
12:47
10
碓氷坂の関所跡(峠の小屋)
12:57
0:00
22
13:19
0:00
14
13:33
13:37
10
13:47
0:00
19
14:06
0:00
7
碓氷峠関所跡碓氷
14:13
横川駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
横川駅バス乗り場に駐車し、軽井沢駅までJRバスで移動しました。(横川駅8:10発、軽井沢駅8:44着、片道520円)
コース状況/
危険箇所等
軽井沢駅から見晴らし台までは、前半は車道、後半は遊歩道です。
熊野神社から旧中山道歩きとなりますが、浮石や木の根が落ち葉で隠れていて、歩きづらい場所あり。
分岐点には標識が設けられていて迷うことはありません。
その他周辺情報 碓氷峠の森公園交流館 「峠の湯」700円/3H
妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」510円/3H
磯部温泉 「恵の湯」520円/3H
道の駅みょうぎ駐車場から日の出前の赤城山!
5
道の駅みょうぎ駐車場から日の出前の赤城山!
妙義山に朝日が当たりました。
7
妙義山に朝日が当たりました。
横川駅まで移動!バス乗り場内の駐車場に駐車できました。
ここから軽井沢駅に向かいます。
6
横川駅まで移動!バス乗り場内の駐車場に駐車できました。
ここから軽井沢駅に向かいます。
軽井沢駅に到着!トイレを済ませ、今日はここからハイキング開始です。
6
軽井沢駅に到着!トイレを済ませ、今日はここからハイキング開始です。
駅前通りを旧軽井沢に向け歩きます。
真っ赤なモミジが青空に映えます。
5
駅前通りを旧軽井沢に向け歩きます。
真っ赤なモミジが青空に映えます。
車道わきにきれいな公衆トイレがありました!
3
車道わきにきれいな公衆トイレがありました!
マンホールの蓋!
5
マンホールの蓋!
旧軽井沢商店街を過ぎた辺り!紅葉がきれい!
5
旧軽井沢商店街を過ぎた辺り!紅葉がきれい!
更に緩い坂道を登っていくと、旧碓氷峠遊歩道の分岐!
ここを右に進みます。
3
更に緩い坂道を登っていくと、旧碓氷峠遊歩道の分岐!
ここを右に進みます。
紅葉した樹々の下、気持ちよく歩けます。
7
紅葉した樹々の下、気持ちよく歩けます。
見上げると紅と黄!
7
見上げると紅と黄!
それにしても紅くてきれい。
5
それにしても紅くてきれい。
この辺りは一面、紅色!
4
この辺りは一面、紅色!
前に進めません!
6
前に進めません!
こんなのなかなか見られませんね。
4
こんなのなかなか見られませんね。
別荘地が終わったところに吊り橋がありました。これを渡ります。
5
別荘地が終わったところに吊り橋がありました。これを渡ります。
更に15分ほど進んで歩道橋を渡ります。
4
更に15分ほど進んで歩道橋を渡ります。
旧碓氷峠見晴らし台も
あと少し!
6
旧碓氷峠見晴らし台も
あと少し!
旧碓氷峠見晴らし台、県境!
6
旧碓氷峠見晴らし台、県境!
妙義山!
西上州の山々!
浅間山!
山頂部が薄っすら白くなっていました。
4
山頂部が薄っすら白くなっていました。
八ヶ岳!
熊野皇大神社!
お参りしました。
4
お参りしました。
モミジの落ち葉がフレッシュ!
5
モミジの落ち葉がフレッシュ!
こんな感じで道標があります。
旧中山道方向に進みます。
3
こんな感じで道標があります。
旧中山道方向に進みます。
この辺りから、黄色が多くなってきました。
4
この辺りから、黄色が多くなってきました。
陽が当たってまぶしい!
3
陽が当たってまぶしい!
陣場が原!
一つ家跡!
廃バス!こんなところになぜ?
2
廃バス!こんなところになぜ?
山中茶屋!ここが峠のまんなからしいです!
2
山中茶屋!ここが峠のまんなからしいです!
重機が放置されています。
3
重機が放置されています。
紅・黄・緑
見晴らしの良いところがありました。
3
見晴らしの良いところがありました。
栗が原!
めがね橋への分岐!
覗から坂本宿を見たいので坂本宿方面へ進みます。
3
めがね橋への分岐!
覗から坂本宿を見たいので坂本宿方面へ進みます。
見上げて一枚!
紅・黄・緑の競演!
2
紅・黄・緑の競演!
掘り切り!
峠の小屋に到着!めっちゃきれいです。
12時を回ったので、ここで山ご飯休憩しました。
3
峠の小屋に到着!めっちゃきれいです。
12時を回ったので、ここで山ご飯休憩しました。
碓氷坂の関所跡!
1
碓氷坂の関所跡!
弘法の井戸!
中を覗いてみると、今も枯れていませんでした。
1
中を覗いてみると、今も枯れていませんでした。
風穴!穴に手を翳すと中から生暖かい空気が出ていました。
2
風穴!穴に手を翳すと中から生暖かい空気が出ていました。
ここから、坂本宿が見下ろせます!
4
ここから、坂本宿が見下ろせます!
刎石坂!
柱状節理!
これが柱状節理だそうです!
3
これが柱状節理だそうです!
刎石坂の急坂を20分下り、車道にでました。
1
刎石坂の急坂を20分下り、車道にでました。
アプトの道に合流!
当初は碓氷湖まで紅葉を見に行こうと考えましたが、もう十分なので、このまま横川駅に向かいました。
3
アプトの道に合流!
当初は碓氷湖まで紅葉を見に行こうと考えましたが、もう十分なので、このまま横川駅に向かいました。
1号トンネル!
「峠の湯」
駐車場の真っ赤なモミジ!
2
駐車場の真っ赤なモミジ!
丸山駅にある変電所跡!
5
丸山駅にある変電所跡!
横川駅までの真っ直ぐなアプトの道!
2
横川駅までの真っ直ぐなアプトの道!
上信越道を見上げて!
2
上信越道を見上げて!
子供たちを沢山乗せたポッポ電車!
2
子供たちを沢山乗せたポッポ電車!
碓氷峠鉄道文化村に到着!
2
碓氷峠鉄道文化村に到着!
碓氷峠の関所跡!
4
碓氷峠の関所跡!
蒸気機関車が走ってきました。
5
蒸気機関車が走ってきました。
アプトの道!起点に無事に戻りました!
お疲れ様でした。
4
アプトの道!起点に無事に戻りました!
お疲れ様でした。

感想

今回は紅葉ハイキング目的で、旧中山道・アプトの道を軽井沢駅から横川駅まで歩いてきました。
先週の榛名山では、大した登りはありませんでしたが久しぶりだった事もあり、二日間筋肉痛に悩まされた。そんな訳で今回は下り中心のルートを選択しました。
碓氷駅に車両を停め、横川駅8:10発のJR路線バスで軽井沢駅まで移動、先ずは軽井沢駅から峠にある熊野神社を目指しました。旧軽井沢商店街を抜けた辺りから見事な紅葉が始まりついつい足を止めてしまいました。見晴らし台・熊野神社までは緩やかな登りです。峠を過ぎると以降は横川駅に向け緩やかな下りとなります。
初めてのコースではありましたが、登山道に入ると要所に道標があることと、登ってこられた方とすれ違いますので、道に迷うことなく歩くことができました。場所によっては落ち葉で木の根や石が隠れているので、慎重に歩くことをお勧めします。
歩き出しから終盤まで、紅葉を楽しむことができ大変満足する事ができました。
さて、次回は比較的近い岩櫃山にでも行ってみようかな〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

SunRise1961さん、こんにちは😛
このハイキングコース、いいですね!
先にゴール地点に車を停めて、バス利用でスタート地点まで行けるというのが、特に気に入りました🤗
紅葉もめっちゃキレイで、旧中山道の歴史を感じられる道もイイ感じ!
今年の紅葉にはもう間に合わないかもだけど、
来シーズンにでも行ってみたいです😛
お気に入り登録させていただきました〜😁
ちなみに横川駅では峠の釜めしは購入できるのでしょうか?
釜めし買って、途中で食べたいな〜(笑)
2022/11/7 10:10
kiiro-inkoさん、コメントありがとうございます。
アプトの道は、ここ数年訪れていましたが、旧中山道を歩くのは今回が初めてでした。
この時期であれば、標高差が800mくらいあるので、紅葉の良い場所に当たる筈です。ちょうど昨日は長野側(軽井沢)のモミジの紅色が見事でした。来年、是非ともお越しください。
「峠の釜めし」ですが、すぐそばの「おぎのや」で購入できますが、9時に開店のようです。山の途中で食べるには開店時間が微妙かも!
2022/11/7 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら