記録ID: 4869122
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						武川岳〜ウノタワ
								2022年11月03日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:37
 - 距離
 - 12.6km
 - 登り
 - 1,292m
 - 下り
 - 1,290m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						自分は路駐はほぼしないので、キャパが大きく確実なこちらを利用している  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					何ヶ所かの急坂が有り、気を付けて下りよう〜 雨の後、雪の後・・・ | 
| その他周辺情報 | さわらびの湯 駐車場の売店の名栗饅頭(大きめの温泉饅頭?150円)が個人的には好物。 | 
写真
感想
					里山の紅葉前線が降りてきたのでウノタワに。
GPVでもほぼ快晴(11時頃に少し雲が出るみたい)の予報。何処かには行くでしょう
大鳩園の売店の駐車場から出発。林道・植林地を過ぎて天狗岩辺りから紅葉が始まる。前武川岳〜ウノタワ間は紅葉が続き、ゆっくり歩いて紅葉を楽しむ。青空に紅葉が映える。ウノタワも苔が再生してモサモサ。自然の再生力に感心した。ぐるりと回って駐車場に戻る。
過去の紅葉の時期に行ったウノタワで一番良かったです。紅葉のピーク&快晴・穏やかな気温。これ以上は無いコンディションです。里山に紅葉が降りて来ると紅葉もそろそろ終わり。何とも言えない一抹の寂しさが有るね。
					
					ここ2−3年ウノタワは、紅葉が少しずれているか、曇り空。今回はとても期待できそう。で、期待通りだった。
妻坂〜大持山の肩〜ウノタワまで、2時間の紅葉ロード。この間行った那須岳も良かったけど、どちらかというと見る紅葉。奥武蔵は「体感できる」という表現が合うのではないか、素晴らしい。
それにしても、相変わらずこのルートは激下りが多い。ウノタワへの最短ルートが通行止めになったおかげというか、標高を稼がざるを得ず、良いトレーニングにもなる。今年は良かったので、また来たくなるな。
妻坂峠からの急坂、大持山の肩からの激下りに、ほんのりジグザグがつけられてました。整備してくださったのかな。だいぶ違います。ありがとうございます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:257人
	
										
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する