記録ID: 486964
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
木曽御嶽 田の原から池めぐり
2014年07月26日(土) 〜
2014年07月27日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:08
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 10:26
距離 12.1km
登り 1,408m
下り 688m
15:44
2日目
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:39
距離 3.9km
登り 51m
下り 768m
2日目はGPSの電池切れ。コースタイムはスタートとゴール手入力であとは自動です。
天候 | 26:快晴 27:ガスと雨 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1段上の駐車場に止めました。(トイレから遠い) |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。人出も多かったです。 信仰の山ですから、白装束の方が多いほどです。 継子岳や継子二峰まで廻ると極端に人が少なくなります。 あかっぱげ あたりから低いところは虫がまとわりつきます。 |
その他周辺情報 | 残雪相当融けてます。ただ、サイノ河原〜五の池の残雪がまだ多いらしいとのことで、摩利支天分岐経由通りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 3000m付近のため日差しが強烈。長袖で油断して手の甲が真っ赤に焼けました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する