イチャンコッペ山と三角山


- GPS
- 05:01
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 871m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:17
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500mくらい下った道路沿いのくぼみに停めた 三角山→満車。ちょうど出る車がいたのでそこに停めた |
コース状況/ 危険箇所等 |
イチャンコッペは泥々気味 登り登山口から2時間10分 イチャンから三角まで移動60分くらい 三角山は快適 登り20分下り22分 |
写真
感想
今日は久しぶりにdabiさんとふたりです。
天気が良さそうですが、遅めのスタートをお願いして(ごめんなさい)迷ってイチャンコッペへ。
駐車場を心配してましたが、やっぱり満車、山難民になりそうでしたが、なんとか停めてスタート。
登山口でお見かけしてわかってはいたのですが
YouTuberの男性とスライドしました(^-^)2度目。
日が射すと暖かい風が吹いたら冬を感じるけど、穏やかな山行だったと思う。
なんだかあっちゅうまに下山しちゃったので
私の余力があったので、おかわり登山で三角山。
三角山でノンストップで登頂したことがないので、マイペースながらもノンストップで山頂。
ちょっと休みたかったけど、あまりの人ですぐ下山、大倉山に行こうかと思ったけど止めた
下山もノンストップでしたが、下山のほうが時間かかりました(汗)
イチャンに三角、どちらもお久しぶりで楽しかったです。
dabiさん運転ありがとうございました。
久しぶりの二人の山行となった。
いつもながら、恵庭岳かイチャンコッペにするか、
決めかねて、合流。
道中久しぶりの融雪剤。。。
タイヤ交換しておいて良かったと思う。
恵庭岳は真っ白。
軽アイゼン持って来ていないので、イチャンコッペに決定。
が。。。やはり人気のお山で満車。。
500m位下りた所に駐車場。
急登はあるものの相変わらず景色の良い山行。
山頂は寒かった。。
陽射しの有る無しでは、ずいぶんと体感は違った。。。
太陽ありがたいねぇ~
下山も早く。。
久しぶりの三角山へ。。。
相変わらずの人気でビックリ。。。
家の近くにこのくらいの山があれば、
毎日登るのに。。。って思ってしまった。。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する