記録ID: 4922593
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺
2022年11月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:45
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 8:12
距離 15.5km
登り 1,372m
下り 1,017m
16:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket.html https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/20220912_itsukaichi.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
KAEDE 🍂 ピーク過ぎて落葉がはじまっています。 来週ごろはいっぱい落ち葉が積もった登山道になるので足元注意です。 浅間尾根 🗻 (払沢の滝〜御林山) 現況特に通行不可な場所はありませんでした。 一般ハイキングコースですが、狭いトラバース地点や崩落迂回地点 落石に気をつける斜面などあるので、よくご確認を 古くからの古道なので明瞭な道ですが、分岐や林道がちょいちょいあるので どこだろここ?となったら案内標識や地図などでよく照らし合わせてください。 とっても静かで、そして登山の醍醐味を味わえる尾根道です https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/themes/nisitokyobus/hiking/lib/objects/2013/asamaone.pdf 春はサクラやカタクリの花々🌸 秋は紅葉など一年中楽しめて野鳥も多い名山です |
写真
"チリン…チリーン!!!"と沢山の鈴の音とともにバス下車
ʕ •ᴥ• ʔ <しょうじきビックリ
元気に登校してゆく小学生たちが轟かす熊鈴たちは
朝の檜原村に響きわたります🔔
(払沢の滝入口 バス停)
ʕ •ᴥ• ʔ <しょうじきビックリ
元気に登校してゆく小学生たちが轟かす熊鈴たちは
朝の檜原村に響きわたります🔔
(払沢の滝入口 バス停)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
紅葉の浅間嶺いってきたんですね🍁
私の知ってる浅間嶺と思えない。今回もsanaguワールド全開ですね👍写真がフォトジェニック。
私も今月、浅間嶺いきたかったけど、休みと天気が合わずムリそうです…
休みの日と天候…なかなか合わないですよねー。
ってズルズル伸ばしていくと、もうすっかり山は紅葉が終わってしまったり😭
タイミング合うことをお祈りします☆
のんびり待って春の浅間嶺に訪れてもオススメですー🌸
いつも楽しく拝見させてもらってます。特に鳥の写真、凄く可愛いです。
檜原エリアの紅葉を逃してしまったので浅間嶺の紅葉ごちそうさまです!
目玉焼きをホットサンドに挟む一手間、素晴らしいです。自分は家で具材を挟んできて現地で炙るだけなので(笑
折り畳みパーリングナイフ、カッコいいですね。自分も買おうかな〜
テン泊しない人間なので、パン焼いてるときだけ"なんちゃってデイキャンパー"気分です☆
アウトドア調理器具って(特に使わないけど…なんか欲しい)ってなりがちですよねー。
この時期は「あー…あそこの山域、今年は紅葉見れないかもー」って少し残念に思いながら
今年は会えた紅葉を愛でます🍁!……ああ、山登る身体が二つ欲しい!…二倍疲れるか(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する