ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4932179
全員に公開
ハイキング
中国

弥山・駒が林(宮島) 見ごろの紅葉を歩くのんびりハイク

2022年11月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
11.7km
登り
707m
下り
712m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
4:29
合計
8:20
距離 11.7km 登り 714m 下り 712m
7:19
5
7:31
7:36
6
7:42
7:54
19
8:13
8:14
7
8:26
8:29
35
9:04
9:06
6
9:12
9:16
2
9:23
9:24
4
9:28
9:34
0
9:34
9:44
13
9:57
11:11
3
11:14
11:51
1
11:52
11:54
3
11:57
11:58
6
12:04
12:05
2
12:07
6
12:13
10
12:23
13:09
7
13:16
5
13:35
6
13:48
13:54
7
14:27
15:11
12
15:36
3
15:39
ゴール地点
天候 晴れ ときどき うす曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR及びフェリーで宮島入りしました。

【往路】
前日:博多2151→2259広島
広島駅近くのホテルに前泊。
たまたま「やっぱ広島じゃ割」プランが空いてました。

当日:広島0625-0651宮島口0705-0715宮島

【帰路】
当日:宮島1530→1540宮島口1600-1620広島(&広島三越)1804-1906博多
コース状況/
危険箇所等
分岐にも標識のない場所があります。
道間違い防止のためGPSアプリ利用は推奨です。
比較的石段の整備がされており段差の大きな場所もありました。
その他周辺情報 □鳥居屋(もみじクロワッサン)
https://tabetainjya.com/archives/hatsukaichi1/post_5349/
□宮島???麭研究所(牡蠣カレーパン)
https://bigset.jp/
□あなごめしうえの 広島三越店
https://www.anagomeshi.com/mitsukoshi.html
早朝の広島駅から在来線に乗って。
2022年11月19日 06:18撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 6:18
早朝の広島駅から在来線に乗って。
7:05発のフェリーを前に、日の出。
とっても美しい朝🌅
2022年11月19日 07:01撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 7:01
7:05発のフェリーを前に、日の出。
とっても美しい朝🌅
宮島に着いて。
谷は影なので、予定を変えて最初に厳島神社へ。
2022年11月19日 07:34撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 7:34
宮島に着いて。
谷は影なので、予定を変えて最初に厳島神社へ。
この時間だと比較的に静か。
そして鳥居近くに人がいないので正解でした。
2022年11月19日 07:36撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 7:36
この時間だと比較的に静か。
そして鳥居近くに人がいないので正解でした。
のんびりと散歩しつつ。
まだ鹿さんと遊べる時間。
2022年11月19日 07:57撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 7:57
のんびりと散歩しつつ。
まだ鹿さんと遊べる時間。
紅葉も楽しみつつ。
2022年11月19日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/19 8:03
紅葉も楽しみつつ。
川沿いの紅葉は映える。
2022年11月19日 08:06撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 8:06
川沿いの紅葉は映える。
銀杏の下に鹿さん。
なにを狙う?
2022年11月19日 08:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/19 8:09
銀杏の下に鹿さん。
なにを狙う?
登山靴に履き替えて。
登山道へ向かいつつ静かな道を。
2022年11月19日 08:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 8:13
登山靴に履き替えて。
登山道へ向かいつつ静かな道を。
少しづつ多くなる紅葉。
2022年11月19日 08:14撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 8:14
少しづつ多くなる紅葉。
紅葉谷公園。
イイ感じに染まってる。
2022年11月19日 08:19撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 8:19
紅葉谷公園。
イイ感じに染まってる。
このカフェいいなーと。
帰りはきっと通らないけど惹かれた。
2022年11月19日 08:22撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 8:22
このカフェいいなーと。
帰りはきっと通らないけど惹かれた。
ロープウェイ乗り場の入り口をチェック。
この時間はまだ動いてませんので。
2022年11月19日 08:27撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 8:27
ロープウェイ乗り場の入り口をチェック。
この時間はまだ動いてませんので。
緑の登山道をひたすらに。
意外と石段の1段が高いです。
2022年11月19日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/19 9:02
緑の登山道をひたすらに。
意外と石段の1段が高いです。
稜線まで歩いてきました。
空が青い。
2022年11月19日 09:05撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 9:05
稜線まで歩いてきました。
空が青い。
そして海。
正面に江田島なのが不思議。
2022年11月19日 09:09撮影 by  SO-52C, Sony
7
11/19 9:09
そして海。
正面に江田島なのが不思議。
紅葉は青空に映える。
2022年11月19日 09:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 9:13
紅葉は青空に映える。
かわゆいお地蔵様。
2022年11月19日 09:15撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 9:15
かわゆいお地蔵様。
霊火堂とともに紅葉。
このあと雲が出る予報という話をしつつ、しばらく話ししてから山頂へ向かうと。
2022年11月19日 09:19撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 9:19
霊火堂とともに紅葉。
このあと雲が出る予報という話をしつつ、しばらく話ししてから山頂へ向かうと。
登山道は大きな石の下を歩く。
あれれ、あっという間に雲が広がり始めてた。
2022年11月19日 09:26撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 9:26
登山道は大きな石の下を歩く。
あれれ、あっという間に雲が広がり始めてた。
やばいと思って急いで山頂まで。
少し雲が広がってしまったけど。
2022年11月19日 09:27撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 9:27
やばいと思って急いで山頂まで。
少し雲が広がってしまったけど。
山頂の展望台から。
昔はなかったそうですね。
すでに宮島口とのフェリーはフル回転のようで。
2022年11月19日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/19 9:29
山頂の展望台から。
昔はなかったそうですね。
すでに宮島口とのフェリーはフル回転のようで。
雲は薄いまま青空も日差しも残ってくれた。
そして海が見えるのは嬉しい。
2022年11月19日 09:30撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 9:30
雲は薄いまま青空も日差しも残ってくれた。
そして海が見えるのは嬉しい。
天使のハシゴと幻想的な日差し。
2022年11月19日 09:41撮影 by  SO-52C, Sony
7
11/19 9:41
天使のハシゴと幻想的な日差し。
静かだった山頂もにぎわってきてて。
霊火堂で話したソロ(新岩国)の方に地元のおすすめ等聞きながら、ずっとお話ししてました(^^;)
2022年11月19日 10:59撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 10:59
静かだった山頂もにぎわってきてて。
霊火堂で話したソロ(新岩国)の方に地元のおすすめ等聞きながら、ずっとお話ししてました(^^;)
眺めのいい場所を見つけて。
ゆっくりカフェも。
2022年11月19日 11:18撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 11:18
眺めのいい場所を見つけて。
ゆっくりカフェも。
標識あったんだなーと、📷いただきました。
ありがとうございます。
2022年11月19日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/19 11:49
標識あったんだなーと、📷いただきました。
ありがとうございます。
影自撮りで山頂を離れて。
2時間半以上いたようです(^^;)
2022年11月19日 11:51撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 11:51
影自撮りで山頂を離れて。
2時間半以上いたようです(^^;)
船のような岩があったり。
2022年11月19日 12:00撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 12:00
船のような岩があったり。
ふたたび霊火堂。
朝の静けさが嘘のよう。
2022年11月19日 12:04撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 12:04
ふたたび霊火堂。
朝の静けさが嘘のよう。
仁王門を抜け。
2022年11月19日 12:12撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 12:12
仁王門を抜け。
気になっていた駒ヶ林。
ここもいい雰囲気。
2022年11月19日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
11/19 12:23
気になっていた駒ヶ林。
ここもいい雰囲気。
普段は2・3組しかいないそうですが。
くつろぐのにいい場所です。
2022年11月19日 12:29撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 12:29
普段は2・3組しかいないそうですが。
くつろぐのにいい場所です。
もう一度ワッフルと。
非常食としてもお手軽でお気に入りです。
2022年11月19日 12:40撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 12:40
もう一度ワッフルと。
非常食としてもお手軽でお気に入りです。
弥山の山頂と。
展望台の上は人がいっぱい。
2022年11月19日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/19 12:49
弥山の山頂と。
展望台の上は人がいっぱい。
下りは大聖院方面へ。
登山道の散紅葉を楽しんだり。
2022年11月19日 13:19撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 13:19
下りは大聖院方面へ。
登山道の散紅葉を楽しんだり。
ムラサキシキブ。
ですよね。
2022年11月19日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/19 13:39
ムラサキシキブ。
ですよね。
登山口に近づくと増えてくる紅葉。
2022年11月19日 13:48撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 13:48
登山口に近づくと増えてくる紅葉。
色づきもいい感じで。
2022年11月19日 13:50撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 13:50
色づきもいい感じで。
大聖院に惹かれて、寄ってみる。
可愛いお地蔵さんいっぱい。
2022年11月19日 13:51撮影 by  SO-52C, Sony
6
11/19 13:51
大聖院に惹かれて、寄ってみる。
可愛いお地蔵さんいっぱい。
豊国神社の千畳閣と五重塔。
2022年11月19日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/19 13:54
豊国神社の千畳閣と五重塔。
見ごろの紅葉を楽しみつつ。
2022年11月19日 13:55撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 13:55
見ごろの紅葉を楽しみつつ。
いろいろなところが映えるので。
2022年11月19日 13:56撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 13:56
いろいろなところが映えるので。
こちらにもかわゆしお地蔵様。
赤い帽子は意味があるのカナ?
2022年11月19日 14:13撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 14:13
こちらにもかわゆしお地蔵様。
赤い帽子は意味があるのカナ?
手に、持つものは・・・○万円。
ご利益ありそうです(*^^*)
2022年11月19日 14:14撮影 by  SO-52C, Sony
3
11/19 14:14
手に、持つものは・・・○万円。
ご利益ありそうです(*^^*)
偶然通ったのだけど。
紅葉といい、よき雰囲気でした。
2022年11月19日 14:18撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 14:18
偶然通ったのだけど。
紅葉といい、よき雰囲気でした。
再び鳥居を眺めて。
2022年11月19日 14:27撮影 by  SO-52C, Sony
7
11/19 14:27
再び鳥居を眺めて。
豊国神社の千畳閣。
奥のイチョウと広い木目の床が人気だそう。
(どなたかのお背中借りました。)
2022年11月19日 14:54撮影 by  SO-52C, Sony
5
11/19 14:54
豊国神社の千畳閣。
奥のイチョウと広い木目の床が人気だそう。
(どなたかのお背中借りました。)
ここから少しだけ食べ歩き。
クロワッサンもみじ饅頭に。
2022年11月19日 15:18撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 15:18
ここから少しだけ食べ歩き。
クロワッサンもみじ饅頭に。
牡蠣カレーパン。
山頂でずっとお話ししていた新岩国の方におすすめいただきました。
聞いてよかった(#^^#)
2022年11月19日 15:29撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 15:29
牡蠣カレーパン。
山頂でずっとお話ししていた新岩国の方におすすめいただきました。
聞いてよかった(#^^#)
おお賑わいの宮島を帰りは松大汽船のフェリーで離れます。
2022年11月19日 15:44撮影 by  SO-52C, Sony
2
11/19 15:44
おお賑わいの宮島を帰りは松大汽船のフェリーで離れます。
宮島口からの帰りもJRで。
広電だと時間がJRの倍かかるようで(^^;)
2022年11月19日 15:59撮影 by  SO-52C, Sony
4
11/19 15:59
宮島口からの帰りもJRで。
広電だと時間がJRの倍かかるようで(^^;)
帰りわざわざ広島三越まで歩いて買いに行ったに「あなごめしうえの」の『あなごめし』。
先日タイさんに、そして新山口の入道でも、おススメされたように、超美味でした🎶
(自宅で食べました。)
2022年11月19日 20:29撮影 by  SO-52C, Sony
6
11/19 20:29
帰りわざわざ広島三越まで歩いて買いに行ったに「あなごめしうえの」の『あなごめし』。
先日タイさんに、そして新山口の入道でも、おススメされたように、超美味でした🎶
(自宅で食べました。)
撮影機器:

感想

紅葉の宮島、弥山への1日。

ずいぶんと前に聞いた宮島の弥山登山。
宮島には厳島神社のほかに登山もできるんだー、と。
そのときから行ってみたかった山でした。

紅葉がピークであろうこの週末。
しかも「じゃ割」の使えるホテルのプランが偶然確保できたので、思いきって。

混雑を避けての早朝移動。
なので静かな時間に散策し、それからの登山。

初めての場所だけに手探りで歩き出したけど。
登山道、紅葉谷、寺に広がる紅葉の美しさ。
山頂からの360°の海の見渡せる眺望。
商店街の旨し名物に。
とにかくいいお山でした。

昨年から今年春まで続いた広島でのホテル暮らし。
毎週月〜土、毎日遅くまで拘束されていたので、寄ることができずに残念に思っていました。
時間はたってしまったけど、いい時期に登れてよかったなー。
またいつか再訪したい場所になりました。

また、山頂では新岩国の方と結構な時間お話ししちゃいました。
宮島のおすすめや、山口の美味しい日本酒を教えてもらったり。
楽しい時間になりました、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

たくさん、こんにちは。

いやはや、弥山に早速登られるとはさすが!
しかも『じゃ割』をゲットするところもさすが!

宮島いいですよね〜。
私もすっかりお気に入りな場所になりました。
またいつか中国地方へ旅したいです。

うえののあなご飯も最高ですよね😊

いつか食べたいです😚
2022/11/28 17:12
Tai-keitaさん、コメントありがとうございます。

弥山はもともと行ってみたかったし、せっかく思いきるなら紅葉ピークのこの週かな、ということで行ってきました。

天気も良かったですし、うえののあなごめしも、登山道のことも、たいさんからの評価、聞いていた話もとても助かりましたよー😆
ありがとうございましたー!!
2022/11/29 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら