記録ID: 5036876
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
本社ヶ丸 三ッ峠山(開運山)
2022年12月29日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:08
距離 17.4km
登り 1,725m
下り 1,570m
16:25
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
今年最後の登山は、
笹子駅スタートし、本社ヶ丸、三つ峠行ってきました。
青春18切符使用
行き JR笹子駅 07:06着
帰り 下吉田駅 16:34発 大月駅でJRに
(下吉田駅から大月駅は980円支払い)
◾️登りはじめから、グングン登って行きます。
それも、急登で、勾配がかなりきつかったです。😅
本社ヶ丸からは、富士山が🗻きれいに見れました。本社ヶ丸山頂で、女性の方が一人おられたので、写真とって頂きました。ありがとうございます。
◾️天気いいので、周りの山々がくっきり見えました。三つ峠山頂では、数人の方がおられました。
三つ峠山頂で、ちょっと、無線運用。寒いので、15分間ぐらい。5局交信できました。
三つ峠山頂到着が、13時過ぎでしたが、もう少し早く着くかなと思ってたのですが。たぶんですが、山の登りが、急登のオンパレードで、かなり、ハードな印象でした。この為かと思います。
◾️登山道
•笹子駅の先から登りはじまりますが、すごい急登
•本社ヶ丸周辺は、岩場あり。
•本社ヶ丸から先眺めいい。
•御巣鷹山手前、すごい急登。
•木無山から霜山の布戸尾根は、歩きやすい。
•霜山からすごい急登の下り。
◾️眺めGoodポイント
•本社ヶ丸山頂。とても開放感あります。
•本社ヶ丸から清八山の間の稜線。
•三つ峠山頂
•霜山
◾️今年は、例年に比べて、かなり、山登り行きましたが、1番行った山は、塔ノ岳 11回でした。
また、来年も山登り楽しみたいと思います。😀
◾️ヤマップ
本社ヶ丸・三ッ峠山(開運山) https://yamap.com/activities/21658676 #YAMAP
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する